ホスティング - SourceForge.netの記事一覧
シンプルで上品なWebアルバム「Pictag」
PictagはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。デジカメで撮った写真の公開場所は幾つかの選択肢がある。一つは共有サービスでFlickr/Picasa/フォト蔵が知られている。さらに最近ではTwitter関連サービスも多い。またモブログのようにブログ中に埋め込むものもある。インタフェースが格好いい そのどちらでもな...
ここまでできる!オープンソース&Webベースの動画編集「Movie Masher」
Movie MasherはFlash製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザ上であってもローカルアプリケーションのように操作ができるようになっていることは分かるが、まさかここまでという意識はあった。だができてしまう。それもかなり高性能だ。Webブラウザベースで動作する動画編集ソフトウェア Movie Mashe...
Exchangeを使いつつ、Outlook以外のクライアントを利用する「DavMail」
DavMailはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。グループウェアのような仕組みやメール、認証を統合して管理すると運用コストが低減し、さらにそうしたデータを活用したシステム化も考えられるようになって便利だ。それをいち早く実現しているのがマイクロソフトのExchangeサーバだ。...
FirefoxでiPhoneアプリのプロトタイプを作成する「iPhonePrototype」
iPhonePrototypeはオープンソース・ソフトウェアのFirefoxアドオン。iPhoneが日本でも200万台近く出荷されているという話もあってか、徐々にビジネス面での話も聞くようになってきた。iPhoneと言えばネイティブアプリが面白いだろう。そして実際に開発を行う際には何らかのモックアップが必要になる。iP...
クリップボードの内容を読み上げる「Free Voice Reader」
Free Voice ReaderはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。10年以上前からコンピュータによる音声読み上げソフトウェアは存在するが、当時はあまり性能が良くなかった覚えがある。最近では技術が向上し、とてもスムーズな音声読み上げが実現している。単語単位であれば申し分ないだろう。クリップボードの内容...
様々なWebサービスに対応した壁紙チェンジャー「Wally」
WallyはWindows/Mac OSX/Linux対応のオープンソース・ソフトウェア。筆者環境ではうまく動作していないのだが、狙いは面白そうなのでご紹介(うまく動作した方はご連絡いただきたい)。普段、ソフトウェアを全画面で立ち上げ続けているので壁紙は標準、または青いままなのだが時には変更してみたくなる。設定画面 と...
スキャンした書籍画像をPDFに「Scan Tailor」
Scan TailorはWindows/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。最近書籍をスキャンしてデジタルデータ化するという話を良く聞く。確かに書籍のまま保存しておいても経年劣化したり、場所をとったりして不都合なこともあるだろう。デジタルデータ化してしまえば劣化することもなく、いつでも読めるのが便利だ。半分に...
スポーツ用CMS「PhpMySport」
PhpMySportはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。汎用的なCMSも良いが、何かの目的に合わせて構築されたCMSは、同じ目的で使うならちょうど欲しかった機能が多くとても便利に感じられるはずだ。例えばPhpMySportはずばり、スポーツ用のCMSとなっている。スポーツ専門のCMS 1つのスポーツチーム用という...
礼拝で歌詞を表示する専用アプリケーション「Datasoul」
DatasoulはJava製のオープンソース・ソフトウェア。宗教に関連したオープンソース・ソフトウェアというのは意外と多い。聖書やコーランを勉強するためのソフトウェアもある。確かに無償の活動やコミュニティというのはオープンソースと宗教で似ている部分があるのかも知れない。Java製なのでマルチプラットフォームで動作 Da...
人物のモデリングをする「MakeHuman」
MakeHumanはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。3Dを使って人をモデリングしようと思うと専用のソフトウェアを使わざるを得ないだろう。だが汎用的な3Dモデリングソフトウェアでは細かな設定が難しいかも知れない。詳細な設定が可能な人物モデリングツール そこで使ってみたいのがM...
Mac OSXの歴史を学びつつ遊ぶインベーダー「MicroWar」
MicroWarはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。インベーダーと言えば昔懐かしのゲームだ。個人的には時代がもう少し後の世代ではあるのだが、ファミコンで遊んだ記憶はある。ギャラクシアン(?)などの派生(??)ゲームも数多く生み出した不朽の名作だ。憎きPC/AT互換機を倒すのだ そんなインベーダー風のゲー...
記載したリストを順次ダウンロードする「Download Machine」
Download MachineはJava製のオープンソース・ソフトウェア。ダウンロードアプリケーションというと、GUIでURLを登録してリストの上から処理されていく…そんなイメージがあった。そういうアプリケーションの場合、システムと連携して自動化というのはなかなか難しい。ファイルを更新するとダウンロードが開始する ダ...
細かく指定したMPEG4を作成する「MP4Creator」
MP4CreatorはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。iPhone/iPod Touchの隆盛や、Flashビデオ形式でも取り入れられたこともあって高画質の動画フォーマットとしての地位を固めつつあるMPEG4。MPEG4で動画を作っておけばWindowsやMac OSXでも再生でき、オンラインでもiP...
Windows/MS Officeのシリアル番号を紛失したら「The Magical Jelly Bean Keyfinder」
The Magical Jelly Bean KeyfinderはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。WindowsやOfficeを再インストールしようと思った時に必要になるのがライセンスキーだ。購入時のケースにシールで書かれているが、常に手元にある訳ではないので探しても見つからないことがある。とても不便な...
多数のフォーマットに対応した動画変換ソフトウェア「Video Monkey」
Video MonkeyはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。動画共有サイトが流行っていることもあって動画をダウンロードできる機会は多い。だが動画の種類によっては再生に専用のソフトウェアが必要であったりコーデックを別途用意しないといけないことがある。動画をドロップで登録して変換 例えばダウンロードした動...
ネットブック向けLinuxディストリビューション「Easy Peasy」
Easy PeasyはLinuxディストリビューション。スマートフォンとともに人気が高いのがネットブックだ。メールやWebブラウジングをするだけなら性能はあまり必要ではなく、むしろ大きさや軽さが問題になる。小ささを追求するためにCPUやHDDといったリソースは限られたものになる。そこで問題になるがOSの重さだ。メモリも...
JavaScriptからSOAPを使う「SOAPjs」
SOAPjsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web APIと言えば今はRESTないしRESTfulで提供されることが多い。データフォーマットもRSSやAtom、JSONまたはJSONPで提供されるものが多くなっている。いずれもブラウザからの扱いが容易だからだ。テストスクリプト しかしエンタープラ...
システムの不要なデータを削除する「BleachBit」
BleachBitはWindows/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。コンピュータは使っていると徐々に不安定になったり、余計なファイルがたまってくる。いわゆるテンポラリのファイルやキャッシュなどだ。よく使っているものについては便利だろうが、余計なセキュリティリスクにもつながりかねないものでもある。システム/...
ミーティングに便利なノートアプリケーション「NoteLab」
NoteLabはJava製のWindows、Mac OSX、Linux向けのソフトウェア。NoteLabはノートアプリケーションとでも言うべきソフトウェアだ。マイクロソフトが出している、Office 2007 OneNoteに近いソフトウェアと言える。ノートやグラフ用紙的な背景の上で線や文字を書いたりするアプリケーショ...
Googleの各種サービスに対応した通知ソフトウェア「googsystray」
googsystrayはPython製のWindows、Linux向けオープンソース・ソフトウェア。Googleのサービスはその殆どが無料ということもあって人気が高い。Gmailの他、GoogleリーダーやGoogleカレンダーなど利用されている方も多いのではないだろうか。タスクトレイ常駐 最近ではGoogle Voi...