プログラミング言語 - PHPの記事一覧
audio2video - 音楽ファイルを動画に変換
自分の音楽をもっと聴いてもらいたいと思った時にも動画共有サイトが利用できます。しかしYouTubeなどはMP3ファイルをアップロードできないので、MPEG4などに変換する必要があります。そんな時、動画部分は画像でも何でも良いですが用意しなければなりません。そこで使ってみたいのがaudio2videoです。音楽ファイルを...
TextDiff class - PHP製の差分ライブラリ
プログラマーであれば誰もがDiff(差分)表示のお世話になっているはずです。しかし多くの場合、差分表示はバージョン管理と密接な関係にあります。差分表示を行うためにバージョン管理に登録するなんてこともあります。もっと手軽に差分表示を使いたいと思うならばTextDiff classを使ってみましょう。PHP製、Webベース...
Elementor Page Builder - こだわったコンテンツを作成できるWordPressプラグイン
ブログはついテキストが多くなってしまいがちです。そもそもWYSIWYGなエディタ部分において画像の埋め込みと文字装飾くらいしかサポートされていないのが原因でしょう。もっと凝ったデザインをしたいと思っても、HTMLを直接編集するしかなくなります。そこで使ってみたいのがElementor Page Builderです。Wo...
Wheatbin - PHP製のカンバン/ガントチャート型プロジェクト管理
プロジェクト管理システムは多数ありますが、そのセットアップに時間がかかるようでは導入への敷居が高くなってしまいます。さくっと設置してすぐに動くくらいの手軽さが欲しいです。今回はそんなプロジェクト管理、Wheatbinを紹介します。PHP製なので多くのWebサーバで動くでしょう。## Wheatbinの使い方最初の画面で...
konawiki3 - PHP製のシンプルなWikiエンジン
Wikiエンジンはこれまでに多数紹介してきましたが、未だに尽きることなく定期的に新しいものが登場してきます。それはフレームワークであったり新しいアーキテクチャ、プログラミング言語によるところが大きいと思われます。今回紹介するWikiエンジンはkonawiki3、PHP製のエンジンとなっています。シンプルですが、それだけ...
GitPHP - PHP製のGitビューワー
GitHubではGitリポジトリビューワーが備わっています。使い勝手は悪くありませんが、GitHub自身が頻繁にデザインを変更している通り、まだまだ使いやすくする余地はありそうです。GitリポジトリはGitHubでもビューワーは別でも良いかもしれません。一つの鍵になるのが自分の好きな言語ではないでしょうか。自分でカスタ...
IdeaSpace - VRコンテンツ用CMS
Webサイトの基本と言えばCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。しかしすべて同じCMSで良いかと言えばそうではなく、C(コンテンツ)によってシステムの選定は分かれるべきです。今回紹介するIdeaSpace、今話題性のあるVR向けコンテンツを管理するCMSです。## IdeaSpaceの使い方管理画面です。...
Blogless - 手軽にコンテンツを書けるCMS
発信欲にかられて奮起してブログでもはじめようと思うことがあります。しかしシステムのセットアップであったり、各サービスの作法を覚えるのが面倒で面倒くさくなってしまう人も多いのではないでしょうか。今回はシンプルに使えるBloglessを紹介します。データベースを使わずさくっとコンテンツを作れるようになっています。## Bl...
Sitecake - ドラッグ&ドロップ重視のCMS
CMSというとWYSIWYGを使ってコンテンツを作成していくイメージがあります。その際に使うのはキーボードがメインで、入力していくというイメージです。そんな概念を壊してくれそうなCMSが現れました。PHP製のCMS、Sitecakeなのですがコンテンツをドラッグ&ドロップで作っていく、そんな新しいコンセプトのCMSです...
Natika - PHP製の開発者向けフォーラム
フォーラムや掲示板と呼ばれるシステムはインターネットの黎明期から存在します。BBSとか、ゲストブックと呼ばれた時もあります(ゲストブックは双方向じゃないかも知れませんが)。今なお、インターネット上におけるコミュニケーションの基本となっています。今回はPHPで作られたフォーラム、Natikaを紹介します。特に開発者向けに...
DomainMOD - Webベースのドメイン/証明書管理
新しいサービスを作る時に必ずといって良いほど必要になるのがドメインです。広告代理店などではクライアントのキャンペーンサイトを管理するために毎日のように新しいドメインを取得してたりします。その管理は煩雑になりやすいものです。そこで使ってみたいのがDomainMODです。Webベースのドメイン管理ソフトウェアです。## D...
JPHP - JavaVM上で動くPHP
PHPは15年以上前に登場し、今なおWebアプリケーションのトップシェアを誇るプログラミング言語です。それだけに開発者人口も多く、もっと他の場面でもPHPを使っていきたいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回はJPHP、JavaVM上に構築されたPHP実行エンジンを紹介します。新しいPHPの使い方が見えてくるか...
BoZoN - シンプルで使い勝手の良いファイル共有システム
相手にファイルを渡したいと思うことは多々ありますが、ちょうど良い方法というのはなかなか見つかりません。例えばMac OSX同士であればAirDropがありますが、異なるプラットフォームだと相手がWebサービスのアカウントなどを持っていなければならなかったりします。そこで使ってみたいのがBoZoNです。専用で立てるファイ...
MONSTA Box - PHP製のFTPクライアント
クラウドのストレージに対して毛嫌いを感じている企業は少なからず存在します。様々な理由が存在しますが、その一つにコントロールが限られる点が挙げられるでしょう。となれば自分たちで管理できるサーバにストレージサーバを用意するのがいいでしょう。今回はMONSTA Box、WebベースのFTPクライアントを紹介します。## MO...
WellCommerce - レスポンシブで使い勝手の良いEコマース
Eコマースと言えばインターネット上で収益を上げる方法の基本と言えます。Amazonは言うに及ばず、既存店舗をもった企業においてもEコマースサイトがないケースのが少なくなっています。今回はそんなEコマースシステムを提供するWellCommerceを紹介します。Eコマースシステムも進化していますので、最新のものを知ることは...
BookStack - 企業/組織で使えるWebベースのドキュメンテーションシステム
ドキュメントを書く機会は誰にでもあるものです。開発プロジェクトがあればAPIドキュメントや仕様書、ヘルプファイルなどが必要になります。他にも数多くの場面があるでしょう。そんな時に使ってみたいのがBookStackです。Web上で作成、編集もこなせるドキュメント管理システムです。## BookStackの使い方トップペー...
Fansoro - PHP製、DBレスなCMS
CMSといえばWordPress、Drupalといった具合にPHPではMySQLと組み合わせたシステムが数多くなっています。その結果、CMSといえばコンテンツをデータベースに納めるものだと思う方も多いようです。しかし大規模なサイトやどうしてもそうしなければならない必要性がなければシステムはシンプルな方が分かりやすいので...
pigeon - WordPressを使ったみまもりWebメールシステム
親になると子供の動向が気になるものです。また、自分の親が年をとってくると、日々元気に過ごせているのかどうか気になるものでしょう。しかし都度電話したり、メールを送ったりするのはお互い面倒なものです。そこで使ってみたいのがpigeonです。WordPressをベースとして、みまもりメールWebアプリを実現するソフトウェアで...
Mejiro - 1ファイルの写真ビューワー
写真は撮り方はもちろんですが、同じくらい大切なのが見せ方です。撮りためてストレージの肥やしになっていては何の意味もありません。Webサイトで見せようと思っても複雑なソフトウェアをセットアップするのは大変です。そこで使ってみたいのがMejiroです。## Mejiroの使い方Mejiroは1ファイルのPHPだけで作られて...
Web Attacks - 敵を知り己を知れば百戦危うからず
Webサービスには攻撃がつきものです。ほぼ毎日のようにどこかのサイトが攻撃されています。その多くはWebサービス側にちょっとしたセキュリティホールがあるのが原因だったりします。今回紹介するのはWeb Attacks、Webサービスにおける攻撃手段を紹介するプロジェクトです。実際のコードもあるので分かりやすいかと思います...