プログラミング言語 - PHPの記事一覧
JS CMS - 管理画面が作り込まれた国産CMS
CMSは数多に存在しますが、それぞれ使い勝手が微妙に違います。それによって手に馴染む、馴染まないと感じることは多いでしょう。使ってみないと分かりませんが、そもそものコンセプトに現れていたりするものです。今回紹介するJS CMSはずばり、デザイナー向けのCMSとなっています。また、国産とあって日本人にとって使いやすいでし...
zimg-host - シンプルな画像ホスティングサーバ
画像をアップロードして共有したいと言う時はよくあります。社内などであればファイルサーバに送ってパスを共有すれば良いでしょう。しかし場合によって最適な方法は異なります。そこで使ってみたいのがzimg-hostです。シンプルな画像ホスティングサーバです。## zimg-hostの使い方画像はローカルのファイルをアップロード...
RainLoop Webmail - PHP製のシンプルなWebメーラー
Webメーラーの利点はデータをサーバに置いておけることでしょう。それによってクライアント側のストレージを消費しないで済みます。また、検索もサーバ側の強力なパワーで行えますし、メールチェックも自動で行ってくれます。自社でWebメールのサーバを設置するのであればRainLoop Webmailを使ってみてはいかがでしょう。...
Event Organiser - WordPressプラグインのイベント管理
東京では月1,000を超える技術系イベントが開催されています。そうした時に必要になるのが集客ページですが、技術系であればconnpassが最も使われています。他の分野であればPeatixやEventRegist、EventBrite、Meetup.com、Doorkeeperなども使われています。もし独自ですべてを管理...
ImageLnk - URLから画像を抽出
画像をダウンロードしたいサイトは幾つもあるかも知れませんが、多くのサイトでは逆に簡単に画像をダウンロードされないようにする仕組みが作られていたりします。右クリックでダウンロードできなかったり、データを複雑に流し込んでいる場合もあります。そんな時に使えそうなのがImageLnkです。多数のサイトに対応した画像リンク抽出ソ...
Node.php - PHPでnodeアプリケーションを動かす
PHPのレンタルサーバは数多いですが、nodeが使えるサーバはあまり多くありません。実用的なレベルでPaaSを使おうと思うとそれなりにお金もかかるでしょう。レンタルサーバでnodeを動かすのは難しいでしょうか。その答えの一つがNode.phpです。PHPでnodeを動かす、そんな無茶なプロジェクトです。## Node....
HAIK - Pukiwikiの流れを汲むホームページ作成ツール
今ではあまり使われていませんが、WikiWikiWebというのはすごい概念でした。Webブラウザさえあればコンテンツが自由に作成でき、ページが存在しなかったら作れば良いだけという手軽さが素晴らしかったです。日本で最も使われていたのがPukiwikiではないでしょうか。そんなPukiwikiをベースとして作られた手軽なホ...
Markdown Resume Generator - Markdownからレジュメを生成
英語圏の企業に就職しようと思うと、向こうのフォーマットに合わせた履歴書(レジュメ)が必要になります。インターネットで探せば幾つも見つかりますが、開発者らしいレジュメがどれであるかは分かりづらいかも知れません。そこで使ってみたいのがMarkdown Resume Generatorです。MarkdownからHTML/PD...
avogadr.io - 分子構造を壁紙に
化学が好きな人であれば誰でも一つは好きな分子構造があるはずです(たぶん)。より複雑なものが好きだったり、複雑そうに見えて実はとてもシンプルな構造に惹かれたりすることもあるでしょう。そんな分子構造を生成できるのがavogadr.ioです。## avogadr.ioの使い方例です。恐らくカフェイン。!
Database to PlantUML - データベースの内容からER図を生成
システム開発時にER図を作ることはよくあります。しかし図を作ったとしても、それがデータベースに反映できなかったら絵に描いた餅でしかありません。できれば同期されて欲しいと考えるはずです。今回紹介するDatabase to PlantUMLは現状のデータベース構造を読み取って、PlantUML形式にしてくれるソフトウェアで...
Raddit - PHP製のRedditクローン
Redditは昔からあるコミュニティサイトの一つです。シンプルなデザインも手伝って、ギークな人たちに好まれています。カテゴリ毎にユーザ層が全く異なり、まるで2ちゃんねるのようになっています。そんなRedditクローンとしてRadditを紹介します。こちらもまた、シンプルなデザインです。## Radditの使い方スレッド...
Flockbird - 日本製のSNS
最近使われているWebサービスというとどれもソーシャル絡みになっています。強力なWebサービスを構築するのはもちろんのこと、他サービスに対する強固な参入障壁にもなっています。そんなSNSを自分でも作りたいならばFlockbirdをベースにしてみてはいかがでしょうか。## Flockbirdの使い方ログイン後のページです...
Agorakit - 市民のためのグループウェア
グループウェアと聞くと社内で使うイメージがありますが、情報を一元管理するという意味で考えると決してビジネスだけのものではありません。グループができたら、その情報をまとめるのはグループウェアなのです。今回紹介するAgorakitはまさにそんなコンセプトのソフトウェアです。ビジネスではなく一般市民のためのグループウェアです...
Flarum - PHP製。すっきりしたデザインのフォーラム
インターネットの基本とも言えるのがフォーラムや掲示板と言われるサービスです。これによって双方向性のコミュニケーションが生まれました。元々ニュースサーバにつないで読み書きしていましたが、徐々にWebブラウザ上で行うのが主流になっていきました。そんなフォーラムシステムの最新版としてFlarumを紹介します。多彩な機能を持っ...
php-excel2html - ExcelファイルをHTMLのテーブルタグで表示
業務システムでExcelファイルを扱う機会は多いかと思います。CSVファイルにしても良いですが、ユーザに一手間かけさせるのも面倒ですし、CSVと指定しているのにExcelファイルを送信されることもよくあります。であれば元々Excelファイルに固定してしまう方が手軽そうです。そこで参考になりそうなのがphp-excel2...
CryptDown - 暗号化されたMarkdownを保存するPastebin風サービス
誰だって心の中に秘密があるものです。そんな秘密を墓場まで持っていっても良いですが、ほんの少し吐き出したい時だってあるはずです。しかし単なるテキストに書いてしまったら簡単に見つかってしまい、社会的に抹殺される可能性だってあります(どんな秘密か知りませんが)。そこで使ってみたいのがCryptDownです。暗号化したMark...
Online FTP S3 - WebベースのFTP/Amazon S3クライアント
もはや使われているケースは多くないと思いますが、今なおFTPサーバで運用されているケースがあります。限られたサーバのためにFTPクライアントを立ち上げるのは面倒です。また、Amazon S3向けのクライアントは限られるので、そのために専用アプリをインストールしたくないと考える人も多いでしょう。そこで使えるのがOnlin...
Monica - 個人向けのCRM
友達、恋人、家族の記念日をついつい忘れてしまったり、何が好み(または地雷か)といった情報を忘れてしまったことはないでしょうか。メモをとっておいても良いですが、そのメモも対象になる人が多くなると探すのも大変になります。そこで使ってみたいのがMonicaです。友人や家族に特化したCRMです。## Monicaの使い方ダッシ...
YouPHPTube - PHP製のYouTubeクローン
YouTubeを使えば動画の配信がとても簡単にできる一方、動画は自分たちのコントロール下で配信したいと考える企業も多くあります。ネットワークリソースなどが潤沢であれば、もちろんそういった選択肢もありでしょう。そんな時に使えるのがYouPHPTubeです。PHPで作られたYouTubeクローンになります。## YouPH...
PictShare - 画像加工Web APIを搭載した画像アップローダー
友人に写真や動画を送りたいと思った時に、サイズや量が多いと意外と面倒なことがあります。チャットでは強制的にファイルが送られてくるので受取手にとっては嫌なタイミングなこともあります。Gmailではファイルのサイズ制限があります。そこで使ってみたいのが画像や動画専用のアップローダーPictShareです。ちょっとしたWeb...