プログラミング言語 - Objective-Cの記事一覧
Apple公式ドキュメント風のコードリファンレンスを生成「appledoc」
appledocはObjective-CのコードからHTMLリファレンスを生成するソフトウェア。appledocはObjective-C製のオープンソース・ソフトウェア。外部のライブラリやフレームワークを使って開発していると、そのコードの中身を見て動作を確認する方が早くなる。そんな時に使えるのがAPIのリファレンスだ。...
Interface Builderで作成したXIBファイルをObjective-Cに変換する「nib2objc」
nib2objcはMac OSXで作成したインタフェースファイルをObjective-Cに変換するソフトウェア。nib2objcはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている。ライセンスはTHE BEER-WARE LICENSE)。iPhoneは年々進化しているが、それでもデスクトップなどに比べると速...
iOS向けにゲームを開発するならばぜひ知っておきたいフレームワーク「Sparrow」
SparrowはiOSでゲームを開発するためのフレームワーク。SparrowはiOS用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone登場以前のスマートフォンというと、PDAの延長線上にあるもので、PIMを効率的に管理するためのガジェットでしかなかった。そのため高機能化した携帯電話と差異がなくなってきてしまった。デモアプリ...
Mac OSXからSMSを送信する「SwissSMS」
SwissSMSはMac OSX上からSMSを送信する。/s2IfSwissSMSはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。おそらく日本では利用ができないと思われるが念のため紹介しておこう。日本では色々な規制が絡んで普及していない(元々普及していたが)が、海外ではSMSが積極的に使われている。送信画面 日本では...
iPhoneのJavaScriptを母艦のブラウザからデバッグ「Peek」
PeekはiPhone用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneではWebKitをベースにしたMobile SafariがWebブラウザとして利用できる。Safariとはいえ、iPhone用とあって異なる動作をする部分も多い。CSSやメタも特別なものが追加されている。アプリを立ち上げた所 そのような...
iOS、Androidで制御するデジタルホーム「OpenRemote」
OpenRemoteはWebベースのメディアサーバプラットフォーム。MOONGIFTはこう見るメディアサーバが普及する上で、容易に操作できるUIは重要だろう。WindowsやMac OSXには元々メディアサーバ的な機能があるが、自分なりの使いやすさを求めるのは難しい。とは言え、独自に作り込むのはコストがかかりすぎる。そ...
iPhoneアプリの読み込み時表示に「MBProgressHUD」
MBProgressHUDはiPhone/iPod Touch用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneアプリではネットワークを利用したものが数多く存在する。常に高速なネットワーク化であれば気にならないだろうが、回線のつながりが悪い時などには待たされるのは相当なストレスになる。説明付きローディングアイコン そこでよ...
シンプルなタイムトラッキング「Thyme」
ThymeはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。作業の効率的な進め方において、時間管理の概念は欠かせない。各作業における時間を測定することで無駄なコストを費やしていないか、もっと効率的な方法はないかと探ることが出来るようになる。これだけ! そのための時間管理ソフトウェアは多数あるが、細かく作られていてはじめ...
シンプルなiPhone用対戦ゲーム「Artifice」
ArtificeはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneは電話としてだけでなく、ゲームプラットフォームも狙っている。その際に求められるのはあのマルチタッチや加速度センサーを活かしたゲームになるだろう。左右移動して先に自軍キャラを全て移動しきった方が勝ち! 一人でやるゲームも良いが、複数人でできるゲー...
テレビ&ラジオ番組をチェック「テレビ番組表」
テレビ番組表はiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。テレビはなんだかんだ言いつつも未だに大きな影響力を持っている。好きな番組を見逃さないよう、チェックしている人も多いはずだ。だが若者を中心に新聞を見ていない世代は多く、そうなると番組表をネットで見る必要がある。テレビ番組一覧 だがネットの番組表は使い勝手が悪く...
iPhone用オープンソースのバーコードスキャナ「ZBar」
ZBarはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone 3GSからカメラの性能が向上して至近距離でもはっきりと撮影ができるようになった。これによってバーコードスキャンのような仕組みも作れるようになった。最も使いやすいのは書籍のスキャンになるだろう。読み取られたバーコード その他、バーコードを読み取れれば様...
ショートカットでターミナルのタブを切り替える「Tab Switching in Terminal」
Tab Switching in TerminalはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Mac OSXはBSD系ということもあってか、ターミナルを立ち上げて操作する機会が多い。リモートの操作ももちろんターミナルなので、気がつくと5個くらいタブが開いていたりする。これだけ見ても分からないが、コ...
Mac OSX向けの軽量なイメージビューワー「Xee」
XeeはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXには標準で汎用的なイメージビューワーがついている。だが最近では機能が増えているせいもあって、若干重たくなっているようだ。ただ画像を表示するだけであれば、もっと軽量なビューワーが存在する。シンプルな画像ビューワー その一つがXeeだ。画像表示機能くら...
なんと!iPhoneでPDFを作る「iPhonePDF」
iPhonePDFはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。ネットブックや携帯電話などスペックの低いマシンでは重たい処理はサーバで行って、その結果だけクライアントに受け渡すというのが基本だ。だからこそクライアントサーバ型やWebアプリケーションは都合がいい。なんと!iPhoneでPDFを生成する だが全てそれで良...
Mac OSXでWindowsライクに最大化を行う「wrongzoom」
wrongzoomはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Windowsからのスイッチャーがよく疑問に思うのがウィンドウの最大化に関することだ。Mac OSXではウィンドウの最大化ボタンを押すと、ちょうど良い大きさに広げてくれる処理になる。ディスプレイ全体に広がるWindowsとは異なるようになっている。画...
iPhone向け家計簿「CashFlow」
CashFlowはiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。家計簿をつけるコツは気がついた時にこまめに付ける習慣を身につけることだ。まとめてバッチ処理する方が簡単に思えるが、ためてしまうと書くのが面倒に思えてしまう。お金を使った時にその場でささっとメモできるのが一番だ。iPhoneで家計簿 ただメモしておくだけで...
Mac OSXとiPhoneのクリップボードを同期する「BonjourPasteboard」
BonjourPasteboardはMac OSX/iPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXで開いているURLをiPhoneで開きたいとする。また、Mac OSXで書いたちょっとしたメモをiPhoneで使いたいとした時、どのような手順でiPhoneにデータが渡せるだろうか。最も単純な方法としては見...
思考を停止させないシンプルで軽快なメモ「Notational Velocity」
Notational VelocityはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。メモの重要さは手軽に素早く、メモしたい時にすぐにできることが大事だ。それはアナログメモでも、デジタルでも変わらない。ちょっと間を置くようでは思考が停止し、思いついたことが書けなくなってしまう。メモを新規作成して、書いて保存してなん...
iPhone標準のマップアプリ風に経路検索「MapKit Route Directions」
MapKit Route DirectionsはiPhone/iPod Touch向けのオープンソース・ソフトウェア。iPhone/iPod Touchの標準アプリ「マップ」では経路を検索する機能がある。今いる場所から、目的地までの徒歩での経路を調べるといった時や、簡易的なカーナビのようにも使えるので便利に活用している...
Windowsで作るiPhoneアプリケーション「winChain Builder」
iPhoneアプリは企業はともかく個人としてはとても魅力的な市場だ。課金システムがあること、さらに市場は世界に広がっている。iPhoneアプリの開発を行いたくてMac OSXを購入したという人も少なくないだろう。そう、iPhoneアプリの開発にはMac OSX環境が必須なのだ。WindowsでiPhoneアプリ開発!?...