Apple - iPhoneの記事一覧
MTDeck - TweetDeckをスマホでも楽しむ
パソコンでTwitterをディープに楽しんでいる人は、大抵TweetDeckを使っているようです。複数のカラムを使いこなし、さらに複数アカウントを上手に管理しようと思うとTweetDeckは使い勝手がいいでしょう。しかしスマホには対応していません。そこで使ってみたいのがMTDeckです。TweetDeckをスマホ対応の...
Tabs - 支出の共有をメモするアプリ
個人間送金も徐々に盛り上がりを見せています。Kyashのようなアプリであったり、Amazonポイントでお金を送り合ったりします。これらの方法は実際にお金を送りますが、お金は後日現金として、まずはメモだけしておきたいという場合もあるでしょう。そこで使ってみたいのがTabsです。Tabsは支出を共有する、そんなアプリとなっ...
Fluttergram - Flutter製のInstagramクローン
新しいプログラミング言語を覚える際に、既存の有名なものを真似するのが一つのお勧めな方法です。Web界隈ではWikiやCMSを作る人が多いです。同様にスマートフォンアプリでも有名なものを真似てみるといいでしょう。今回紹介するFluttergramは名前の通り、InstagramをFlutterで作ったクローンアプリです。...
SekigaeKun - ペアプログラミングの席替えアプリ
ペアプログラミングでは常に同じペアではなく、人を入れ替えつつ行うと新鮮な得られがあるでしょう。かといって適当にやっていると徐々にペアの偏りができてしまいそうです。かといってくじ引きやアミダを作るのも面倒です。そこで使ってみたいのがSekigaeKunです。ペアプログラミングのペア決めを行ってくれるソフトウェアです。##...
Innovy - イノベータ向けのニュースアプリ
情報収集はなるべく効率化したいものです。実際、ニュースアプリと言うと少し前に流行ったのを覚えている人も多いでしょう。現在はジャンルを絞り込んだニュースアプリが幾つか登場しています。今回紹介するソフトウェアはInnovy、イノベータに向けたニュースアプリです。## Innovyの使い方トップ画面です。シンプルで分かりやす...
Blear - 写真をぼかして印象的な壁紙を生成
iPhoneの壁紙はこだわっていますか。筆者は全くなので、ほぼデフォルトのまま過ごしているのですが人によって毎週のように変更している人もいます。その際に選ぶのは自分のアルバムからと言う人も多いでしょう。そんな方に使ってみて欲しいのがBlearです。写真をぼかして印象的な壁紙を生成します。## Blearの使い方起動しま...
FrameIt – iOSデバイスのはめ込み画像を一気に生成
iPhoneやiPadアプリの宣伝をする際にはそのデバイスの枠があるとより使っている姿が想像できるようになります。そのためAppleでは各種デバイスの枠を画像で提供しており、これをはめ込むことでアプリの宣伝がしやすくなります。しかし多くの画像を一つずつはめ込んで保存するというのは手間がかかります。そこで使いたいのがFr...
MaterialKit - iOSでもマテリアルデザインを
マテリアルデザインに注目が集まっていますが、一から自作するというのは相当大変ではないでしょうか。表面上のデザインだけでなく、フォーカスやタップした時のアニメーションまで含めて作るというのはより深い知識が求められます。そこで既存のフレームワークを活用するのがおすすめです。今回はiOS向けのマテリアルデザインフレームワーク...
MusicStoreLite – iTunesの音楽を連続視聴
最近のiTunesは多くの曲が視聴でも1分30秒流れるようになっています。従来の30秒に比べると歌の感じが十分に分かるようになっている反面、買わないかなと思っている曲でも楽しめるくらいになっています。そこで試してみたいのがMusicStoreLiteです。iTunesのミュージックストアにあるランキング上位の曲を自動再...
AppHtml/AppHtmlWeb - iOSアプリストア向けのアフィリエイトリンクを簡単作成
PHGにも対応していますのでどんどん紹介できますね!iOSアプリがここ数年で一気に広まったのには間違いなくアフィリエイトの力が大きかったと感じています。アプリを紹介するブログ、メディアも多数立ち上がり、アプリをメディアで紹介してもらうのは人気を集めるのに必須となっています。紹介する側としてもアフィリエイトで得られる収益...
iphone-sms-backup – iPhoneのSMSをバックアップ!
iPhoneは何となくセキュアな気がしていました。しかしiTunesでiPhoneを繋いでデータがバックアップできるということはデータを抜き取る手段があると言うことです。それでも何となく暗号化くらいはされていると思っていました。しかしそんなことはないと思い知らされるソフトウェアがiphone-sms-backupです。...
2007〜8年の大きな変動まとめ!
# スマートフォン & GitHubの登場!2007年01月は誰もが知るiPhoneの発表された時です。それまでのスマートフォンと言えば上半分が画面、下半分がクエリーキーボードのスタイルとなっており非常にビジネス臭のするデバイスでした。それがiPhone以後はスマートフォンと言えばインターネットと大画面、そしてタッチ操...
UIImageView-BetterFace – 写真表示アプリに。人をいい感じに表示してくれるiPhone用ライブラリ
あらこれ素敵。写真のサムネイル表示をするのは意外と悩ましい問題があります。単純に小さくしてしまうと細かい部分が分かりづらく、インパクトが薄くなります。しかし切り抜くような表示すると最もインパクトがある部分が切り抜かれてしまったりします。人が写っている写真において一番大事なのは人の顔であるのは当たり前なことです。そこでU...
Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!
これだけの高機能アプリがオープンソース化ですって!Brushesは昔からあるiPhone/iPad対応のペイントソフトウェアですが、今回オープンソース化されることになりました。とは言え新しい64bit iPadにも対応しているなど継続的な開発は行われています。iOSアプリ開発者にとっては参考になる部分が相当多いのではな...
ゲリラ豪雨なう – 来年の夏に備えて準備を!ゲリラ豪雨通知アプリ
来年に備えて今のうちに準備しておきましょう!今年の夏もまたゲリラ豪雨に悩まされた人が多かったのではないでしょうか。Yahoo!の提供する雨雲レーダーは5分後の雨雲の位置も分かるのでゲリラ豪雨対策にかなり役立つのですが、いちいちWebサイトをチェックする訳にもいかないでしょう。そこで役立つのがアプリです。もうすぐゲリラ豪...
Eve of Impact – 隕石から地球を防衛せよ!iPhone用オープンソースのゲーム
あなたの使命は地球防衛!かつて地球の隆盛を極めた恐竜が滅びた原因は巨大隕石の墜落であったと言われています。そんな隕石群が次々と地球に襲いかかってきたら、どうしたら良いでしょう。あなたは地球防衛のため、そして人々が地球を脱出するのを援護しなければなりません。Eve of Impactのストーリーは恐らくこのような感じです...
ExifSafe - 不要なExifを除去。共有しても安心な写真を作成
意外と危険なiPhoneの写真共有について理解できますよ。iPhoneの登場によってオンライン上に写真が数多く溢れるようになりました。Flickrにアップロードされている写真が最も多いデバイスはiPhoneだと言われています。そんなiPhoneはスマートフォンなのでGPSをはじめ写真に多くのメタデータが付与できます。一...
まさにiPhone向け。傾けて敵を撃ち落とすシューティングゲーム「傾撃」
傾撃はiPhone用のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。iPhoneらしいゲームと言えばマルチタッチを使ったものをはじめ、ジャイロセンサー、位置情報などスマートフォンならではの機能を使ったものと言えます。そこで今回は傾きを使ったシューティングゲーム、傾撃を紹介します。メイン画面です。チュートリ...
ゲーム開発の参考にしたいiOSアプリ「Wizard War」
Wizard WarはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。iOSアプリのゲームを作ってみたいと思ったら書籍を読み始める手もありますが、既存のアプリから学べることもたくさんあるはずです。今回はオープンソースで公開されているゲームWizard Warを紹介します。メイン画面です。クエ...
iOS 7アプリを開発するのに必携のワイヤーフレーム「iOS 7 Wireframe Kit」
iOS 7 Wireframe KitはCreative Commonsのオープンソース・ソフトウェアです。iOS 7の正式リリースは間もなくと思われますが、既に新しいアプリ開発においてはiOS 7のUIを模して行われていると思われます。そんな中で必要なのがUIを決める素材集です。今回はIllustratorベースのi...