ブラウザ - Google Chromeの記事一覧
ニコニコ動画でもHTML5を体験する「NicoHTML5」
NicoHTML5はGoogle Chrome/Safari用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。FlashとHTML5の対立が度々話題になっている。アクションなどの動作ではまだまだFlashが優勢であるものの、最も大きな需要がありそうな動画プレーヤの分野ではHTML5が徐々に勢力を伸ばしている。HTML5...
Google ChromeでもFirebug「Firebug Lite for Google Chrome」
FirebugはGoogle Chrome向けの機能拡張。FirefoxをWeb開発者の心をつかんで放さないのは、Firefoxアドオンによる所が大きいと思う。そしてその代表例としてFirebugがある。これがあるからFirefoxを切り離せないと考える人は多いのではないだろうか。Google ChromeにもFire...
任意のサイトの画像リンクをLightbox風に表示する「Image Preview」
Image PreviewはGoogle Chrome機能拡張のフリーウェア。ブログやアルバムサイト、CMSなどで多数利用されているLightbok。画像をクリックすると元画像を画面遷移することなく表示してくれる便利なライブラリだ。これに一度慣れると手放せなくなる。画像をクリックすると画面遷移せずに拡大表示 逆にその画...
DropboxとGoogle Chromeを使っている人ならきっと便利「Drop Box」
Drop BoxはGoogle Chrome用のフリーウェア。Dropboxを使っていて、知り合いにファイルを渡したい時がある。メールに添付するのは面倒なので、Dropbox経由で渡せると手軽だ。そこでいつもはPublicに入れてURLを教え、ダウンロードが終わったら戻す操作をしていた。これは意外と面倒くさい。そのまま...
Google Chromeのタブをパワーアップする「TabJump」
TabJumpはGoogle Chrome向けのフリーウェア。タブブラウザで必須になるのがタブを上手に活用するためのソフトウェアだ。複数のWebサイトを立ち上げるので手早くサイトを切り替える機能や、間違って閉じた時の復元機能が欲しい。タブを拡張する Google Chromeでは再起動後のセッション復元機能はあるが、そ...
Flashを拡大表示するGoogle Chrome拡張「FlashPlus」
FlashPlusはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。Flashを使ったサイトは多数ある。動画配信の他、ゲームを提供しているサイトやFlash製のマンガを配信するサイトなど色々な場所でFlashが使われている。その時のプレーヤは様々だ。Flashファイルを検出する Youtubeのプレーヤのよ...
複数プロキシをクリックだけで切り替えるGoogle Chrome拡張「Switchy」
SwitchyはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。企業ではインターネットへのアクセスに際してプロキシを利用する所も多い。個人でも必要に応じて使っている人もいるだろう。ちょっと危ないサイトや、ネット上のプライバシーを漏洩させたくない場合などだ。複数のプロキシを定義できる そんな時、サイトに応じて...
Google Chromeのウィンドウをタスクトレイに格納する「Minimize to tray」
Minimize to trayはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Google Chromeはバージョン4となり、高速さだけでなくさらに便利になっている。機能拡張も多数開発されており、充実してきている。特に機能拡張をインストールしてすぐに使える(再起動する必要がない)のが便利だ。タスクトレ...
新しいもの好きな方は。Google Chromeの最新パッチアップデーター「Nightly Chrome Updater」
Nightly Chrome UpdaterはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Google Chromeは去年から一気にシェアを伸ばしているWebブラウザだ。ある程度安定しつつあるが、開発の速度はとどまること知らない。日々新しい機能とバグフィックスが繰り返されている。最新のビルドをチェック...
選択した日本語を英語に翻訳するGoogle Chrome拡張「Rikaikun」
RikaikunはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。日本でも英語圏のローカライズして日本向けに提供するサイトが増えてきた。LifeHacker、TechCrunch、Engadgetなどが有名だ。だがその逆はあまり見かけない。これは残念なことだ。手軽に使える和英辞書 まずは日本語で書いたブログ...
閉じたタブを復活させるGoogle Chrome拡張「MK UndoCloseTab」
MK UndoCloseTabはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。タブブラウザが当たり前になると、ブラウジングをしているとついつい多数のタブを開いてしまうことがある。そしてまとめて閉じていると、閉じる予定ではなかったものまで閉じてしまう。閉じたタブの情報が見られる そこで便利なのが閉じたタブ...
Google Chrome用Twitterクライアント「Metrist」
MetristはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。昨今、Webブラウザはほぼ常時起動されている。同様に常時起動されているものとしてTwitterクライアントがある。それならば二つを一つにしてしまえば意外と便利(?)かも知れない。アドレスバーの横にアイコンが表示される そんな理由(ではないと思...
Google Chrome用Tombloo互換拡張「Taberareloo」
TaberarelooはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザで色々なサイトを閲覧していて、メモしたりブックマークしたいと思う時がある。この時、多少なりとも面倒な手順や数ステップが必要では折角のチャンスを逃してしまう。Google Chrome用Tombloo ワンクリックで各サー...
様々なWebサイトの検索を一カ所から行うChrome拡張「Chrome Quick Search」
Chrome Quick SearchはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Google Chromeではアドレスバーに文字を入れるだけでGoogle検索が出来るようになっている。確かに便利な機能だが、何でもGoogle検索で済む訳ではない。検索画面 時にはWikipediaだけを検索したり、...
選択した文字で検索するChrome拡張「ContextSearch」
ContextSearchはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Webブラウジング中によくやる行動として、文字列を選択して検索ボックスに入れてGoogle検索を行うという行為がある。Wikipediaで知りたい場合もとりあえずGoogle検索してしまったりする。コンテクストメニューから検索 ニ...
はてなユーザ × Google Chromeユーザは入れるべし!「はてなブックマーク Google Chrome 拡張」
はてなブックマーク Google Chrome 拡張はGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。日本最大のソーシャルブックマークサービスと言えばはてなブックマーク(以下はてブ)だろう。各種オンラインメディアもはてブ用のリンクを用意するほどの影響がある。はてなブックマークが便利に! そんなはてなブックマ...
Google製Webパフォーマンス測定ツール「Speed Tracer」
Speed TracerはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Webサイトのパフォーマンスを測定するのはApacheのabをはじめ、様々なツールが存在する。だが最近のWebサイトではAjaxやJavaScriptを活用する等、単なるリクエスト送信だけでは適切なチューニングが難しくなっている。G...
Google Chrome向けGoogleリーダー機能拡張「TPGoogleReader」
TPGoogleReaderはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Google Chromeを使っている人は少なからずGoogleのサービスを利用しているはずだ。例えばRSSリーダーはGoogleリーダーをお使いかも知れない。そんな人にぴったりなのがTPGoogleReaderだ。Google...
WebページをスクラッピングするChrome拡張「Clipit」
ClipitはGoogle Chrome向けおよびGoogle App Engineを組み合わせたオープンソース・ソフトウェア。Webサイトをブラウジングしている最中、一部をスクラップしておきたいと思うことがある。後でブログに引用したり、資料の参考にしたいといった場合だ。手軽にクリッピング そうした時に便利なWebサー...
Google ChromeをWebサイト制作で用いる「Pendule」
PenduleはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Google Chromeのシェアが徐々に伸びている。一般ユーザはIEを使い続けるケースが多いことを考えると、注目するのはプログラマやWebデザイナといったITリテラシーの高い層になるだろう。Webサイト制作に便利な機能が揃う そうなるとGo...