バージョン管理 - Gitの記事一覧
Dropboxを使ったGitリポジトリをホスティング「GitBox」
GitBoxはDropboxをGitリポジトリサーバ化するソフトウェア。GitBoxはShellスクリプトのオープンソース・ソフトウェア。Gitは分散化リポジトリシステムなので、ネットワークがなくともリポジトリが参照できる。そこをメインにしてしまえばローカルだけでバージョン管理が可能だ。だが複数人になればやはりネットワ...
Gitを使っているWebデザイナー必見。DreamweaverからGitを使える「GITWeaver」
GITWeaverはDreamweaverとTortoiseGitを連携させるDreamweaver機能拡張。Gitコマンドが使えるようになる。GITWeaverはWindows/Dreamweaver用のオープンソース・ソフトウェア。企業ではまだまだSubversionがメインのリポジトリ管理システムになっているよう...
node.jsで作られたGitリポジトリブラウザ「git.js」
git.jsはnode.jsで作られたWebベースのGitリポジトリブラウザ。git.jsはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Gitの面白い所は個々にリポジトリがあることだ。それによって分散化を実現し、かつオフラインでも開発ができるようになった。リポジトリにはこれまでの開発が全て詰ま...
Gitを使った分散型ソーシャルブックマークシステム「Gitmarks」
GitmarksはGitを使って分散型のソーシャルブックマークを実現する。/s2IfGitmarksはPython製のオープンソース・ソフトウェア。一時期、Delicious界隈が慌ただしかった。閉鎖するのではないかと取りざたされ、否定はされたものの信頼を大きく損なってしまった。みんな、他で使えるサービスがあれば移行し...
多数の言語に対応したGitライブラリ「libgit2」
libgit2はC製のオープンソース・ソフトウェア。ここ1、2年で急速に人気を高めたバージョン管理システムがGitだ。特にRuby開発者の間で好んで使われているが、最近では企業内でも利用されるようになっている。今後も実績を積み重ねていくことだろう。公式サイトそんなGitはシステム開発の現場以外でも使われるようになってい...
Gitリポジトリの更新を通知する「gitifier」
gitifierはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。最近になって企業でも導入が進みつつあるGitリポジトリ。Subversionと異なり、オフラインでもコミットができたり、サーバ集中型でない点が利点だが、衝突が起こりやすい問題もある。設定画面 運用フローでカバーできるのだが、ローカルで使えるメリットに慣れ...
Mac OSX用Gitクライアント「Gitbox」
GitboxはMac OSX用のフリーウェア。Gitはターミナルからでも十分使えるため、GUIフロントエンドを必要とはしてこなかった。だが複数人が関わるプロジェクトでは不慣れな人も多い。そうした時にはやはりGUIフロントエンドがあると便利だ。見た目はシンプルなGitクライアント Gitの全ての操作を行えなくとも、普段の...