メディア - 音楽の記事一覧
MIT Media Lab製。二度と出会えない、その時だけの即興音楽を楽しむ「MmmTsss」
MmmTsssはその場で適当に奏でる音を重ね合わせて音楽を生み出す創造性溢れるソフトウェア。MmmTsssはWindows/Mac OSX用のフリーウェア。音楽は人を楽しい気持ちにさせてくれる。どれだけ苦しい状況であったとしても、音楽があれば希望を見いだせる。そんな凄い力を持っている。そこには楽器も、音源もなくたって良...
懐かしいサウンド。HTML5/JavaScriptによる効果音作成ソフトウェア「jsfx」
jsfxはHTML5/JavaScriptを使って動的にファミコンレベルの効果音を生成、再生するソフトウェア。jsfxはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の登場以後、Webの世界が活発になってきている。ブラウザ互換性を考えるとまだまだ実用的ではないが、新しい試みがどんどん行われ...
Webサイトで動画、音楽を再生する時に。Flash製の動画プレーヤ「Jaris FLV Player」
Jaris FLV PlayerはWebベース、Flash製の動画、音楽プレーヤ。Jaris FLV PlayerはWebベース、Flash製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の登場によって期待されていたのがvideoタグの活用だ。だがH.264は商用であり、WebMやOggへの期待がある一方で標準化はされずに...
iOS/Mac OSX用。ストリーミングによる音楽再生アプリの参考に「AudioStreamer」
AudioStreamerはHTTPを使ったストリーミング配信によるiOS/Mac OSX用音楽プレーヤ。AudioStreamerはiOS/Mac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。コンピュータで作業している時に音楽を良く聴いている。自前で持っている音楽はもちろん、オンラインのストリーミングで配...
禅の心。機能美を探求したHTML5製音楽プレーヤ「ZEN-Player」
ZEN-Playerはシンプル、かつ必要最低限の機能を備えたWebベースの音楽プレーヤ。ZEN-PlayerはHTML5製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Webサイトやサービスは時間が経つにつれてどんどんリッチに、そして複雑になっていく。決して悪いことではないが、時にあまりの激しさに疲れてきてしまうもの...
レガシーにもモダンにも。Flash/HTML5両方に対応した音楽/動画プレーヤ「jPlayer」
jPlayerはvideoタグ/Flash双方に対応したWebベースの音楽/動画プレーヤ。jPlayerはJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5はことPCにおいては普及までに数年を要するだろう。なぜかと言えばHTML5に対応しないレガシーなブラウザが圧倒的なシェアだからだ。最新技...
HTML5利用。洗練されたインタフェースのPC/スマートフォン対応のメディアサーバ「streeme」
streemeはPHP/Symfonyで作られたメディアサーバ。HTML5を使ってPC/スマートフォン双方に対応する。streemeはHTML5/PHP/Symfony製のオープンソース・ソフトウェア。音楽はとても人気の高いコンテンツだ。YouTubeではミュージックビデオが、Last.fmではストリーミング、その他M...
作業妨害必須。ニコニコ動画の音楽を連続で流し聴くためのストリームサーバ「Teto」
Tetoは指定URL以下にあるニコニコ動画の動画をMP3化し配信するストリームサーバ。TetoはPerl製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ニコニコ動画などで人気の高い動画として作業用BGMが知られている。長時間の動画で、音楽がずっと流れ続ける。それによって集中することもあれば、楽しさのあまりに集中力が途...
Web上で音楽を演奏する。Audio Data APIの使い方を知る「HTML5 Guitar Tab Player」
HTML5 Guitar Tab PlayerはFirefox4で実装されているAudio Data APIを使った音楽演奏ソフトウェア。HTML5 Guitar Tab PlayerはHTML5製/Firefox4用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。HTML5の新たな要素の一つにaudioタグがある。こ...
Webブラウザで音楽を楽しむ。Silverlight製のイフェクト機能付き音楽プレーヤ「Saluse MediaKit for Silverlight」
Saluse MediaKit for Silverlightはローカル/Web上のMP3プレーヤを再生する音楽プレーヤ。/s2IfSaluse MediaKit for SilverlightはSilverlight製のオープンソース・ソフトウェア。オンライン上にあるコンテンツで、音楽はとても人気が高い。動画サイトに...
音楽を耳だけでなく目でも楽しむ「MIDITrail」
MIDITrailはMIDIファイルを読み込み、3D空間に描画するソフトウェア。MIDITrailはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。音楽というのは耳で楽しむだけではない。音楽周りの環境を整えたり、ミュージックビデオのように音楽に合わせた映像を楽しんだりもする。五感全体で楽しめるのだ。2D...
好きな音楽で楽しめる音ゲー「Musicracer」
Musicracerは手持ちの音楽を使ったレース風音ゲー。/s2IfMusicracerはWindows/Mac OSX用のフリーウェア。ゲームは苦手なので滅多にやらないが、音楽を使うゲームは面白いものが多い。音に合わせて手で叩いたり、足を動かしたりするゲームは人気が高い。ゲームセンターはもちろん、iPhoneやiPa...
iTunesのビジュアライザー「VizKit」
VizKitはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。音楽を聴いている時は他の作業をしている場合が多いが、時にはただ音楽を聴いていたいと思うことがある。そんな時に欲しくなるのがビジュアライザーだ。動作している所 音楽の変化に合わせて描かれるビジュアライザーは、見ているだけで音楽の世界に引き込まれ...
ネットワーク上のiTunesライブラリをダウンロードする「Aethyr」
Aethyrは共有されているiTunesライブラリから楽曲をダウンロードするソフトウェア。/s2IfAethyrはWindows用のフリーウェア。iPhoneやiPodの所有者が増え、iTunesを使っている人も多くなってきた。普段から使っていても、音楽を聴くのに便利な機能が多い。特に複数台のコンピュータがある環境では...
カラオケの練習に「Performous」
Performousはカラオケの練習ができるソフトウェア。/s2IfPerformousはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。カラオケは日本発、世界中で愛されている文化だ。各国にカラオケの機械があり、飲んだり食べたりしながら歌を歌っている。だが皆カラオケではじめて歌う訳ではなく、...
友人がどんな音楽を聴いているのか見てみよう「NowPlayingFriends」
NowPlayingFriendsはTwitterを使って皆が聞いている音楽やアーティストで繋がる。MOONGIFTはこう見る音楽の持つ力はとても強い。iTunesは言うに及ばず、MySpaceの躍進につながったり、YoutubeやLast.fmのようなサービスを生み出したり成長させてきた。手早く人気の出るサービスを作...
radiooooクローンのAdobe AIRクライアント「radichu」
radichuはAdobe AIR製のradiooooクローン。MOONGIFTはこう見るAdobe AIR製ということもあって、Windows/Mac OSX/Linuxで満遍なく使えるのが利点だろう。さらにTwitterを使うことで手軽に音楽を共有したり、楽しむことが出来る。音楽の共有はLast.fmやMySpac...
マルチプラットフォームのジュークボックス「Jajuk」
Jajukはマルチプラットフォームで動作する音楽プレーヤ。MOONGIFTはこう見るiPhone、iPodによって一気に市場シェアを取られてしまった感はあるが、それでもその他の音楽プレーヤは残っている。iPhone系はAppleが強く掌握しているので、それ以外の分野でうまく生き残っていくのも戦略としてはありなのではない...
Webブラウザ上で楽譜を描く「Vexflow」
VexflowはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web上には無数のコンテンツが存在するが、それは主にテキストが主体になっている。数式のようなものでさえ画像で表現されることが多い。これは非常に勿体ないことだ。テキストを使って表現できればシステムとの連携も容易になったり、Webクローラーに拾われてイン...
メニューバーでiTunesをコントロール「My Tunes Controller」
My Tunes ControllerはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。はじめの頃は小さく、機能は少なくコンパクトだったiTunes。iPad、iPhoneと成功が続くにつれてどんどん機能が追加され、巨大で動作も緩慢なものになってしまった。メニュー iPhone/iPodなどがある以上、iTunesを使...