メディア - 電子書籍の記事一覧
Android用のePub3リーダー「ePub3 Reader」
ePub3 ReaderはAndroid用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。Androidで電子書籍を読むアプリは幾つかありますが、今回はオープンソースのリーダーを紹介します。そのまま使うもよし、ベースとして独自のリーダーを開発するのにも良いでしょう。メイン画面です。この時点ではePubファイ...
JavaScript製のePubリーダー「Epub.js」
Epub.jsはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(2-clause BSD lisence)です。電子書籍のオープンなフォーマットと言えばePubです。ePubファイルを直接読むリーダーはたくさんありますが、今回はePubを解凍した上でWebブラウザ上にレンダリングするEpub.js...
WordPressを使って電子書籍を作成「PressBooks」
PressBooksはWordPressを使って電子書籍を作成するソフトウェアです。電子書籍を作るには幾つかの方法がありますが今回はPressBooksを紹介します。そのプラットフォームとしてWordPressが使える、シンプルな電子書籍作成プラットフォームです。ダッシュボードです。エクスポート処理を行っています。mo...
小説家になろうからコンテンツをダウンロード&電子書籍化「Narou.rb」
Narou.rbは小説家になろうに掲載されているコンテンツをePub化し、電子書籍リーダーで読めるようにするソフトウェアです。ラノベの隆盛や携帯小説など、ライトな小説がオンラインには溢れています。それらを紹介、掲載しているサイトとして小説家になろうがありますが、そのサイトにある小説を電子書籍リーダーで快適に読めるように...
業務で使えるオープンソース(51)「電子書籍」
今回のテーマは電子書籍です。閲覧側のプラットフォームは徐々にしか出てきていませんが、それでも市場のニーズは根強く存在します。今回は開発者、出版サイドから見た電子書籍サービス、ソフトウェアを紹介します。
リファレンスやプログラミングガイドをKindle向けにパッケージ「Kindlefodder」
KindlefodderはオンラインドキュメントをKindle向けファイルにまとめるRubyライブラリです。USでは人気の高い電子書籍リーダーと言えばKindleです。間もなく日本にも登場するという噂ですが、いつ登場してもいいようにKindleに合わせて既存のWebコンテンツを電子書籍化するKindlefodderの使...
JavaScriptに関する電子書籍あります「JSBooks」
JSBooksはフリーのJavaScriptに関するコンテンツを電子書籍風に表示するソフトウェアです。電子書籍は世に溢れてきていますが、それ以外でも十分読めるコンテンツがオンライン上には存在します。それらをJavaScriptというジャンルでまとめて一覧化したのがJSBooksです。書籍の一覧です。クリックした後は全て...
電子書籍の作成、配信、閲覧までトーカルで提供する配信プラットフォーム「PadCMS」
PadCMSは電子書籍、電子雑誌の配信プラットフォームです。サーバサイド、iPadアプリの組み合わせで提供されます。電子雑誌、電子書籍を作ってみたいと思いつつもそのために必要な技術は様々です。もちろんiBooksなどで全て行ってしまえば良いのかも知れませんが、独自に実装したいと考える企業も多いでしょう。そこで使ってみた...
これは良い!オンラインで電子書籍を作成する「Booktype」
Booktypeはオンラインの電子書籍作成、出版プラットフォームです。電子書籍市場は日本においてなかなか本格化しませんが、かといって指をくわえて待っている手はありません。今出来ることとしてBooktypeを紹介します。オンラインで書籍を執筆し、電子出版できるプラットフォームです。デモサイトです。まずアカウントを作成しま...
Markdown/textileからePubファイルを生成「md2epub」
md2epubはMarkdownやtextileといった記法からePubファイルを生成するRubyスクリプトです。電子書籍を作成するのは大変と思われがちですが、テキストファイルからコンバートしてくれるmd2epubを使えばごくごく簡単にePubファイルを作成できます。対応フォーマットはMarkdownまたはtextil...
これからHTML5をはじめるならぜひ読みたい「Dive Into HTML5」
Dive Into HTML5はHTML5の何たるかを著したオンラインブックです。これからHTML5の勉強をはじめよう、そう思い始めた人に読んでほしいのがDive Into HTML5です。HTML5の機能、特徴などについて網羅されたコンテンツです。トップページです。ePubやPDFといった電子書籍ではないですが、書籍...
App Storeでも配信されているiPad向けコミックリーダー「ComicFlow」
ComicFlowはPDFやCBR/CBZ形式に対応したiPad向けコミックリーダーです。ComicFlowはApp Storeで無料で配信されているiPad向けアプリになります。名前の通り、電子コミックを読むためのソフトウェアになります。コミックデータはComicFlowをWebDAVサーバとして接続することでアップ...
Titaniumを使った電子書籍作成のサンプル「Titanium-Booker」
Titanium-BookerはTitaniumにLakerを組み合わせて電子書籍を作成するモックアップアプリです。Titaniumで電子書籍アプリを作る、それを実現しているモックアップがTitanium-Bookerです。基盤としてLakerを用いています。タップやスワイプで操作する電子書籍です。大きな画像が表示され...
小説サイトのコンテンツを青空文庫フォーマットに変換「Aozoragen」
Aozoragenは特定サイトのコンテンツを青空文庫フォーマットにするコマンドラインツールです。Web上で小説を載せているサイトはたくさんあります。そうした小説を青空文庫形式に変換し、さらにPDFとしてKindleなどで読めるようにするソフトウェアがAozoragenです。インストールはRubyGemsで行います。ao...
Google Chrome上で電子書籍(ePub)を読む「Readium」
ReadiumはePub3に対応した電子書籍リーダーです。Google Chrome機能拡張として動作します。ePub3は2011年の秋頃に完成しました。その結果、コンテンツや対応リーダーも続々と増えていくと思われます。Readiumはその一つ、Google Chrome上でePubを読める電子書籍リーダーです。インス...
手軽に電子書籍を作成できるコマンドツール「easybook」
easybookは電子書籍作成のためのベース生成、PDF/HTML生成をコマンドベースで行えるソフトウェアです。電子書籍を作成するのは大変そうなイメージがありますが、easybookを使うとごく手軽に作成を進められます。書籍作成プロジェクトの作成から実際の電子書籍生成まで一通り面倒みてくれます。とりあえず実行しました。...
自炊した電子書籍を読むのに使えるWebベースのZipリーダー「Mark It Now!」
Mark It Now!はiPadやデスクトップブラウザで使えるWebベースのZipリーダーです。電子書籍を管理、閲覧するソフトウェアです。Mark It Now!はWebブラウザ上で動作するZipリーダーです。Zipで作成された電子書籍をWebブラウザで読み進めるのを目的としています。最初にログインをします。本当はこ...
手軽に使える。フィードを取り込んでePubファイル化「feed2epub-clj」
feed2epub-cljはコンソールベースのソフトウェアで、フィードを取り込んでePub化します。フィードを電子書籍にしたいと思ったらぜひ使ってみてほしいのがfeed2epub-cljです。シンプルなコンソールベースのツールで、簡単にフィードの内容をePub化してくれます。実行しました。フィードのURLをオプションに...
縦書きにも対応したiOS用テキストビューワー「LTCoreText」
LTCoreTextは縦書きにも対応したiOS用テキストビューワーライブラリ。iPadで電子書籍リーダーを作るならば、その文書表示にLTCoreTextを使ってみると面白そうです。軽量で、かつ機能的にテキストを描画します。もちろん日本語対応です。横書き表示です。水平表示、縦書き表示です。デモです。段組み表示やページ送り...
JSONで設定を定義するWebサイトの電子書籍変換ソフトウェア「Webiblo」
WebibloはWebサイトを電子書籍に変換するソフトウェアです。JSONデータで変換設定を定義します。WebibloはWebサイトをKindle用のmobiファイルに変換するソフトウェアです。Perlスクリプトで作られていて、JSONファイルの定義に沿って一気にコンテンツを取得して変換まで実行します。実行しているとこ...