Google - Googleマップの記事一覧
redcycle-map - 非公式赤チャリマップ
俗に赤チャリと呼ばれるシェアバイクが日本でも広まってきています。元々横浜ではじまった仕組みですが、東京23区内でも対応している場所が増えています。どこでも乗り捨てられる仕組みではないので、自転車置き場になるポートマップが重要です。公式でもポートマップは提供されていますが、非公式ながらもredcycle-mapの方が情報...
Static-google-Maps - Googleマップの静的画像取得を簡単に
GoogleマップはWebサイト内に埋め込んで使えるのが便利ですが、Ajaxに対応していないデバイスや動かす機能を無効にしたい場合静的な画像として出力してくれる機能があります。しかしあえて使うのが面倒で何となく避けていたという方はStatic-google-Mapsを使ってみると良さそうです。## Static-goo...
Maplace.js - 軽量なjQuery × Googleマップライブラリ
Googleマップをプログラマブルに組み込むのに良さそうです。GoogleマップはAPIの多彩さ、機能の柔軟さもあって様々なサービスで使われています。位置情報や地図を扱おうと思ったら一番に考えるのではないでしょうか。そんなGoogleマップをさらに手軽に使えるようにしてくれるライブラリがMaplace.jsです。機能は...
Googleマップ上に任意の画像を表示「GMap-JSlicer」
GMap-JSlicerはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Googleマップはみんな、普段から使っているでしょう。技術的に見てもズーム、移動など便利なものが多いです。自分でもあのUIを実現したいと思っている人も多いのではないでしょうか。そんな方に使ってみて欲しいのがG...
より平坦に進める道を案内してくれる「Flat Route Finder」
Flat Route FinderはGoogleマップの二点間における平坦な道を案内してくれるソフトウェアです。Googleマップでは二点間のルートマップを表示してくれる機能があります。そこにさらに付加価値を提供してくれるのがFlat Route Finderです。二つの地点のルートが出ます。それに合わせて坂のこう配も...
さらなる仮想空間へ。Googleストリートビューを顔で操作「Street Facing」
Street FacingはWebカムの顔認識によってGoogleストリートビューの表示方向を変化させるソフトウェアです。Googleマップのストリートビューではまるで町中に実際にいるかのように旅することができます。旅先や引っ越し先などを探索した経験のある人も多いのではないでしょうか。そこでさらなるバーチャル体験を可能...
自分のプロジェクトに世界のどの人たちが注目しているのか可視化「Red Dwarf」
Red DwarfはGitHubリポジトリのスターを付けたユーザデータを取得してGoogleマップ上にヒートマップを形成するWebサービスです。GitHubで自分の(に限りませんが)リポジトリをどんな人たちがスターを付けてくれているか、それをビジュアル化するのがRed Dwarfです。マップ上でヒートマップ表示してくれ...
Googleマップにさらなる機能を追加したWebベース地図「Track Up Map」
Track Up MapはGoogleマップにノースアップ、トラックアップを追加した高機能なWebベースの地図です。iOS6のマップアプリが酷評です。その内改善されていくと思われますが、とりあえずは別な手だてを考えないといけないでしょう。別アプリを頼る手もありますが、Webベースで使ってみたいという方はTrack Up...
iOS6の地図表示にGoogleマップを。Yet Another MapKit「YAMapKit」
YAMapKitはiOS6における地図表示にGoogleマップのJavaScript APIを使ったライブラリです。Appleの思惑は色々あるにせよ、iOS6におけるマップアプリの出来の悪さには皆が辟易しています。そこで使ってみたいのがYAMapKitです。GoogleマップのJavaScript APIを使ったMap...
iOS6の地図上にGoogleマップをオーバーレイ表示「GoogleMapsOverlayiOS」
GoogleMapsOverlayiOSはiOS6のMapKitの上にGoogleマップをオーバーレイするライブラリです。iOS6になって最も不評を買っているのがマップアプリでしょう。デフォルトのマップビューを使うとOpenStreetMapベースになってあまりにも使い勝手が悪くなる…そう考える開発者の方はGoogle...
Googleマップをもっと簡単に使おう「gmaps.js」
gmaps.jsはGoogleマップを使いやすくするJavaScriptライブラリです。GoogleマップではJavaScriptのAPIも提供されていますが、使い勝手が良いとは言えません。活用していくならばもっと使いやすいgmaps.jsを利用しましょう。まず普通の表示。GMapsに位置情報を渡すだけです。超簡単。イ...
研究データをGoogleマップやGoogle Earthに重ねて表示「MapTiler」
MapTilerは研究データなどをGoogleマップやGoogle Earthにタイル上に重ねて表示できるレイヤーを生成するソフトウェア。MapTilerはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。地図はとても面白いコンテンツだ。旅行の計画を立てたり、近くを散策したりする時にも必ず地図...
地図を使って世界中の人たちをチャットする「Mapchat」
Mapchatは地図をベースにしたチャットソフトウェア。MapchatはJavaScript/CouchApp製のオープンソース・ソフトウェア。Web上でチャットするサービスは色々あるが、ルームごとに何らかのテーマが決まっている。掲示板でもタイトルがあるのが当たり前だ。何らかのカテゴライズをすることで集まる人の属性が絞...
これは楽しい!WebベースのGPSエディタ/ビューワー「GMapWidget」
GMapWidgetはGPSのログファイルや位置情報付きの写真を読み込んで地図上に表示するソフトウェア。GMapWidgetはHTML/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータと位置情報は相性がいい。スマートフォンやガラケーにはGPSが備え付けられているのが当たり前になっている。特にスマートフ...
Googleマップ用のクラスタ表示ライブラリ「Fluster」
FlusterはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。データを表示する際には、ただ細かくするだけでは全体像がつかみづらい。時には幾つかのデータをまとめてグルーピングすることで表示をすっきりとさせ、全体の雰囲気をつかむ方が良い場合もある。全体像を把握するのに使える Googleマップでも遠い地図の場合とズ...
マッシュアップに便利に使えそうなGoogleマップ用アイコン集「Google Maps Icons」
Google Maps Iconsは画像のオープンソース・ソフトウェア。地図とWebの相性は良い。それはGoogleマップを使ったマッシュアップが世界中で作られているマッシュアップの半分近くを占めていることでもよく分かる。地図に何かの情報を結びつけるだけで利便性が向上し、楽しいアプリケーションになるのだ。Googleマ...