ソフトウェア - Emacsの記事一覧
organice - Webブラウザで使えるOrg mode
Emacsユーザであれば大抵の人たちが知っているOrg mode。個人的にもEmacsをメインで使っていた頃はOrg modeでメモを取っていました。世にあるメモ環境の多くが持っている機能はOrg modeで実現されていたのではないでしょうか。そんなOrg modeをWeb上で使えるようにしたのがorganiceです。...
cloudmacs - Webブラウザから使えるEmacs
最近、Webブラウザ上で使える開発環境に注目が集まっています。Visual Studio CodeはついにMicrosoftからオンライン版がリリースされました。さらにvimについてはWebAssembly版のvim.wasmが登場しています。そんな中、Emacsはどうなのか。もちろん手をこまねいている訳がありません。...
gemacs - Go製のEmacsクローン
EmacsはLinux標準で入っていないエディタであり、いつも追加でインストールしなければなりません。自分の環境であれば自由ですが、顧客や預かっているサーバの場合はそんな勝手には入れられないでしょう。そこで使ってみたいのがgemacsです。Goで作られた、ポータビリティも意識したEmacsクローンです。## gemac...
Edit with Emacs - テキストエリアの編集をEmacsで
Webのテキストエリアは貧弱な機能しかなく、普段プログラミングエディタを使っていると入力しづらくて嫌になることでしょう。そこで別なエディタで入力して、その内容を貼り付けたりします。しかし都度行うのは面倒です。Edit with Emacsはそんな手間を少しだけ軽減してくれるソフトウェアです。テキストエリアの入力をEma...
Remacs - EmacsをRustにポート
Emacsは単なるプログラミングエディタではなく、一つの環境です。常時立ち上げておくのが当たり前で、常に使い続けているものでしょう。今なお多くの開発者が使っていますが、若干の古くささを感じている人もいるかも知れません。そこで使ってみたいのがRemacsです。EmacsをRustにポーティングしたソフトウェアになります。...
CastlEmacs - ミニマリスト向けのEmacs設定群
EmacsはLispで拡張ができます。その拡張でカスタマイズしたり、多数のライブラリをインストールすることで自分好みのEmacsを作り上げるのが楽しみになります。しかし、初級者がイチからすべて行っていくのは大変かも知れません。そこで使ってみたいのがCastlEmacsです。Emacsをモダンにするための拡張セットです。...
gemacs - Go製の軽量なEmacs風エディタ
Emacsは昔からあるエディタで、筆者も愛用しています。しかしCommon Lispを使う機会が減っており、構文も忘れつつあります。また、AtomやVisual Studioなどに押されてシェアが低下しつつあります。そんな中で作られたのがgemacsです。なんとGoで作られた軽量なEmacsになります。## gemac...
Spacemacs - VimとEmacsの良さを足した意欲的なエディタ
個人的にはAtomに昨年頭に乗り換えたのですが、2018年になってまたEmacsに戻ってきました。キーバインドは何とか乗り越えた(機能拡張で)のですが、使い勝手の面でどうしてもEmacs以上にはならなかったようです。そんなEmacs、Vimなどレガシーなエディタの中に住んでいる方に試して欲しいのがSpacemacsです...
textbringer - Ruby製のEmacs風エディタ
今はプログラミングエディタが多数ありますが、かつてはVi/VimかEmacsかと言われるほど人気が二分化していました。個人的にはEmacs派なのですが、昨今の新しい技術に対応していくために泣く泣くAtomに移行しています(Visual Studio CodeのEmacsバインドが微妙なため)。そんな中、でてきたのがte...
Tern - JavaScriptコード解析エンジン
プログラミングする上で必須の機能と言えるのがコード補完です。そのためにはまずコードの解析が行われなければなりません。正しくコードが解析されることで、既にある変数やライブラリ名を補完できるようになります。JavaScriptをコーディングする際に使えるコード解析ライブラリがTern
FirefoxをEmacs風に操作「KeySnail」
KeySnailはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。個人的にEmacsが好きだ。一時期Vimにチャレンジもしたが、やはりEmacsに戻ってきた。もう手がEmacsのバインドに慣れてしまっているのでどうしようもない。他のソフトウェアでも同じキーバインドが欲しいくらいだ。設定画面。Emacs風! Mac OS...