Webサービス - Dropboxの記事一覧
sharecmd - コマンド一つでファイル共有
クラウドストレージサービスが多数あり、それらのサービスを使い分けている、またはそれぞれ好きなサービスがあったりします。そして知り合いにファイルを送ったりするのもクラウドサービスを経由して行っているのではないでしょうか。そんな時に便利なコマンドがsharecmdです。CLIで簡単にファイルを共有できます。## share...
dbxfs - Dropboxをファイルシステム化
Dropboxは各OS向けにクライアントソフトウェアを提供しています。常時Dropboxを使っているならば便利ですが、時々しか使わなかったり、ストレージ容量を使うために躊躇している方もいるでしょう。そこで使ってみたいのがdbxfsです。FUSEを使ってDropboxをファイルシステム化します。## dbxfsの使い方利...
Lepton - JPEGをロスレスで約22%軽減
ファイルサイズが小さいのは良いことです。特にスマートフォンなどのモバイルネットワークであったり、弱いWiFiなどでもサービスが快適に使えるかどうかは大きな問題になります。そこでDropboxが開発しているのがLeptonです。ロスレスでJPEGを22%程度サイズ軽減させるソフトウェアです。## Leptonの使い方元フ...
Nuage - 各種ストレージサービスを共通のUIで操作
クラウドにデータを保存できるサービス、技術が増えています。一つのストレージに頼らず、様々なサービスを使いこなしているのではないでしょうか。しかし、その結果としてUIがバラバラになってしまって、管理が煩雑になります。Nuageは多数のクラウドストレージに対応し、共通したインタフェースで使えるようにするソフトウェアです。#...
Markdown Webhook - MarkdownファイルをDropboxに保存するとHTMLに変換
Dropboxは手軽に使えるクラウドストレージです。さらにWeb APIを使うことで、ファイル操作をフックとして様々なイベントを行うことができます。サードパーティー製のアプリケーションがファイルの書き込み先として利用するのがよくある例です。今回はDropbox公式に作られたデモアプリケーション、Markdown Web...
dboxpaper - Go製のDropbox Paperクライアント
MOONGIFTではDropbox Paperを活用しています。類似のノートアプリは多数ありますが、URLの共有が簡単であること、Word形式で出力できるのが大きなメリットになっています。そんなDropbox Paperをローカルからも操作できるクライアントがdboxpaperになります。## dboxpaperの使い...
Dropbox Paper - DropboxとGitを組み合わせた運用フローに
同名のDropboxが提供するサービスがあるのでご注意を。Dropboxは便利な仕組みですが、企業によっては導入できないという話も聞かれます。自分が使っているのに上司が使ってくれないというケースもあるでしょう。自分だけでもバックアップ目的でDropboxを使いたいと考えている人は多いはずです。そんな方に使ってみて欲しい...
RcloneBrowser - 各種クラウドストレージが手軽に扱えるRcloneのGUIフロントエンド
多数のクラウドストレージサービスが存在する中、それらを統合できるRclone
Papyrus - 非公式なDropbox Paparアプリ
Dropboxが新しくリリースした機能にPaperがあります。Googleドキュメントのように文書を書けるツールですが、ストレージとしてのDropboxと親和性が高く、画像や動画の埋め込みも簡単に行えます。そんなPaperですが、わざわざWebブラウザを立ち上げなければならないという点に面倒さがあります。そこで使ってみ...
dboxserver - Dropboxの公開フォルダに正しいmimeTypeを
DropboxがHTTPベースでのファイル公開機能を停止しました。HTMLやJavaScriptファイルについては適切なmimeTypeが与えられず、ダウンロードになってしまいます。セキュリティ上の問題と思われますが、不便を感じている人も少なからずいるのではないでしょうか。HTMLをさくっと公開できる環境は便利でした。...
rclone - 同期もできる。各種クラウドストレージに対応したファイル管理ツール
今はクラウドストレージサービスが多数存在します。幾つものサービスを使い分けていたり、会社と個人、プロジェクトなどでストレージサービスが異なるといった方も多いのではないでしょうか。そんな方にお勧めなのがrcloneです。複数のクラウドストレージをコマンドラインから操作できる便利ツールです。## rcloneの使い方例えば...
dbxcli - Dropbox製のCLIクライアント
Dropboxは便利なのですが、ついついたくさんのファイルを入れてしまってローカルPCの容量が逼迫してしまうことがあります。その度にローカルファイルを消していたらDropboxの良さが感じられなくなってしまうかも知れません。そこで使ってみたいのがdbxcliです。Dropbox製の、CLIで使えるDropboxクライア...
PasteHub – Dropboxを使ったクリップボード共有
複数のコンピュータでデータを渡し合いたい、そんなニーズにピンポイントに応えてくれたのがDropboxでした。とりあえずDropboxに保存すれば自動的にファイルが同期されて、どのマシンでもファイルが使えるようになるのはとても手軽な仕組みです。そんなファイルの同期と同じくらいニーズがありそうなのがクリップボードではないで...
Octobox – Dropboxと連携するEvernoteクローン
データは一元管理されているのが理想です。しかしサービスによって使い勝手が異なるために分けざるをえないという場合もあるでしょう。例えばDropboxには普段使っているファイルを保存し、Evernoteにはメモやテキスト、カメラから撮影した写真を保存しておくと言った具合です。そんなデータの分離を防いでくれるのがOctobo...
Dbignore – これは便利!Dropbox版.gitignore
Dropboxは手軽で便利に使えるのですが、細かいカスタマイズには対応していないので融通が利かないなと思ってしまうこともあります。例えば同期しないフォルダの指定はできますが、ファイル単位で指定したいという場合もあるのではないでしょうか。そんな時に使えるのがDbignoreです。.gitignoreと同じフォーマットを使...
Download to Dropbox - 右クリックからDropboxへ送るGoogle Chrome機能拡張
Dropboxは空気のように何もしていないかのようにさえ感じてしまう便利な存在です。一度使い始めると何でもDropboxに放り込んでおきたくなります。しかしデスクトップやスマートフォンからの利用だけで良いのでしょうか。そこで紹介したいのがDownload to Dropboxです。Google Chrome機能拡張とし...
Quilter - CouchDB/Cloudantを使ったDropboxクローン
Dropboxの手軽なファイル共有の仕組みはとても素晴らしく、一度使うと手放せなくなります。しかし無料版では2GBまでしか使えなかったり、企業によってはセキュリティ上の懸念から利用が禁じられている場合もあるでしょう。そんな時こそ活かせるのがクローンソフトウェアです。幾つか種類がありますが、今回はNoSQLのCouchD...
Clone Quill – サーバレスなWebメモ環境
Dropboxの活用例として見ても面白そうです。最近Webベースのメモソフトウェアが熱い気がします。多数のWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェアが出てきていますので機能や手触りによって自分に一番手になじむものを選ぶのが良いと思います。今回はQuillというメモソフトウェアのクローンを目指している、その名も...
Frenzy - DropboxをベースにしたSNS
Dropboxがソーシャルネットワークに…すごいな。Dropboxはビジネスにおいても広く使われるようになっています。ファイル共有が基本で、それとは別でSkypeやチャットワークを使って情報のやり取りを行っているでしょう。しかし別で存在する面倒さというのも存在します。そこでDropboxをソーシャルネットワークにしてし...
オンラインから自分のDropboxへファイルを送ってもらう「dbinbox」
dbinboxはRuby/Sinatra製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。メールではなくDropboxにファイルを送って欲しいなと思ったらdbinboxを使ってみましょう。自分専用のURLを使って任意の相手からファイルを送ってもらえるようになります。まずDropboxと認証を交わします。接...