ライセンス - Common Public Attribution Licenseの記事一覧
自由さとシステムによる運用負荷軽減を両立するCMS「CouchCMS」
CouchCMSはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(Common Public Attribution License)です。Webデザイナーと言えどもPHPを多少触れないとWebサイトの構築が難しくなってきています。全体を管理するCMSでは届かない一歩をサポートしつつ、PHPによる便利な機能も提供するCMSがC...
閉じたタブを復活させるGoogle Chrome拡張「MK UndoCloseTab」
MK UndoCloseTabはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。タブブラウザが当たり前になると、ブラウジングをしているとついつい多数のタブを開いてしまうことがある。そしてまとめて閉じていると、閉じる予定ではなかったものまで閉じてしまう。閉じたタブの情報が見られる そこで便利なのが閉じたタブ...
オープンソースのmuxtape「mixwidget」
mixwidgetはFlash製のオープンソース・ソフトウェア。以前Muxtapeというサービスがあった。自分の持っているMP3ファイルをアップロードしてカセットテープ風のインタフェースで流すことが出来るサービスだ。昔懐かしいCDからのミックスを彷彿とさせるサービスで人気は高かった。とはいえ著作権の問題があり、現在はサ...
米ソーシャルニュースサービスredditがオープンソース化「reddit」
redditと言えば、Diggと並んでソーシャルニュースサイトとして知られている。ソーシャルブックマークサービスに比べると議論に対して重きを置いており、リンクに対して各ユーザが投票を足し引きできるようになっている。トップページ そんなredditがソースコードを開示した。日本語版も提供されているサービスではあるが、この...
Facebookの開発プラットフォームがオープンソース化「Facebook Open Platform」
個人的には疲れ気味のSNSではあるが、海外に目を転じるとまだまだ熱い。ただコネクションを張って、コミュニティを構築して…といった段階を一歩抜け出した感もある。次のステップで目指すのはネットワーク上のオペレーションシステムだろうか。テストアプリケーション。エラーが出てしまった…(調整すれば出ないはず) その先端にいるのが...
高性能!Java製プロジェクト管理「OpenProj」
プロジェクト管理のソフトウェアは何を利用しているだろうか。グループウェアで代用するケースもあるし、MS Projectのようなパッケージを使うケースもあるだろう。だが、その機能を十分に活用していると言えるだろうか。高価なものを購入して活用度が低いよりも、オープンソースを使って少しの機能だけでも使いこなしたほうが意味が...