開発 - プラグインの記事一覧
MailTrackerBlocker - macOS純正メールアプリのトラッキング防止プラグイン
インターネットは常にトラッキングと戦っているように感じます。何でもないように見えますが、個人のプライバシーを盗み見るような行為は気分がいいものではありません。それらを防止できるならば、なるべくしたいと思うことでしょう。今回はメールのトラッキング機能を防ぐMailTrackerBlockerを紹介します。macOS標準の...
SQLPlugin - iOSアプリのSQLiteにアクセス
iOSアプリの中ではSQLiteによってデータを管理しているものが多数あります。キャッシュなどでも使われていますので、開発時にはその中身を見ると様々な情報が分かるでしょう。そこで使ってみたいのがSQLPluginです。Xcode上から手軽にシミュレータ上のSQLiteにアクセスできます。## SQLPluginの使い方...
Web開発者に贈る各種エディタに対応したコーディング入力補完「Emmet」
Emmetは各種テキストエディタ向けにHTMLコーディングを効率化してくれるプラグインを提供します。CSSセレクタを駆使すると隣接や子要素、最初だけなどこだわった要素選択ができます。それに似た文法を使ってHTMLを一気に記述できるツールキットがEmmetです。例えばこんな感じに入力します。TextMate版で試していま...
小さなツールだけど便利。Photoshopを自動操作するJavaScript集「Photoshop Javascript Tools」
Photoshop Javascript ToolsはPhotoshopの自動操作を行うためのJavaScriptライブラリ集です。知らなかったのですが、Photoshopの自動操作を行うスクリプトはJavaScriptで記述可能です。今回はそのためのツール集とも言えるPhotoshop Javascript Tool...
奇麗なスタイルシートを目指してプロパティをソート「CSScomb」
CSScombはスタイルシートのプロパティを並べ替えるオンラインまたはテキストエディタ用プラグインです。スタイルシートは冗長的に書いたり、多少ミスして書いてもうまくWebブラウザが解釈してくれる分、更新を重ねていくと徐々に見づらくなっていきます。そこで定期的にCSScombを使って奇麗な並び順に戻してみましょう。トップ...
Twitter、Facebook、Google、GitHub…多数のプロバイダに対応した認証ライブラリ「HybridAuth」
HybridAuthはFacebookやTwitterをはじめ多数のプロバイダに対応した認証統合ライブラリです。Webサービスを作っていてたびたび発生するのが認証システムです。ID/PWの他、最近では外部のソーシャルサービスを使うケースも多々あります。そこで多数の認証システム対応を一手に引き受けてくれるHybridAu...
RailsサイトにWiki機能を組み込む「Irwi」
IrwiはRailsプラグインとして提供されるWikiエンジン。IrwiはRuby製、Ruby on Rails用のオープンソース・ソフトウェア。WebサイトにCMS機能を組み込みたいと思うことは多い。そんなとき、ページ管理や編集画面を作ったりするのはとても面倒だ。そこでコンテンツをWikiにしてしまう手が考えられる。...
Codeigniter開発者必見。便利な機能をパッケージ/インストール「Sparks」
SparksはCodeigniter用のプラグインインストールシステム。SparksはPHP/Codeigniter用のオープンソース・ソフトウェア。Railsが人気なのは豊富なプラグインが存在するというのも一因ではないだろうか。同じような処理、よく使われるような機能をプラグインとして提供することで、誰もが素早くシステ...