開発 - パッケージ管理の記事一覧
ndm - npmのGUI管理ツール
nodeで開発する際にはパッケージ管理としてnpmが欠かせません。npmはCLIツールなのでターミナルなりを使って操作します。殆どの開発者にとって、それで特に問題ないでしょう。しかしnodeが普及する中で開発者でない方たちもnpmを使うようになっています。そこで使ってみたいのがndmです。## ndmの使い方プロジェク...
apm - Atomエディタをより便利にするパッケージ管理
GitHubが開発している話題のAtomエディタ
Cakebrew - HomebrewもGUIなら簡単に使えます!
以前はMacPortsが人気でしたが、今はHomebrewを使ってパッケージ管理を行う人が殆どではないでしょうか。バージョン管理が簡単とあって、ちょっとしたツールでもHomebrew経由でインストールしてしまいます。開発者によってはHomebrew経由でインストールできる野良スクリプトを公開していたりして、インストール...
npmd - npmをローカルで管理
オフラインでも使えるnpm!nodeにはnpmと言うパッケージ管理システムがあります。非常に便利な仕組みですが、唯一の欠点があります。それはオンラインでないと使えないということです。ネットワークがあるのが当たり前な現在ですが、飛行機の中や地下鉄などネットワークが使えない状況はまだまだ存在します。そんな時にもnpmを使っ...
Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理「Alcatraz」
AlcatrazはXcode向けのプラグイン、テーマ、テンプレートを配布するパッケージ管理ソフトウェアです。iOS/Mac OSXアプリの開発IDEとして有名なXcode。その周辺にはXcodeをより便利にしてくれるソフトウェアが多数存在します。Alcatrazはそんなパッケージを管理するためのソフトウェアです。インス...
Homebrewを見やすいインタフェースで管理「Homebrew GUI」
Homebrew GUIはMac OSXのパッケージ管理HomebrewのGUIフロントエンドです。Mac OSXで開発系で使うようなツールをインストールするのに便利なパッケージ管理システムがHomebrew GUIです。標準のままでも十分なのですが、GUIのインタフェースが欲しい場合はHomebrew GUIを使って...
開発者用。Windowsで使えるパッケージ管理「Chocolatey NuGet」
Chocolatey NuGetはWindows用のapt-getというべきパッケージ管理ソフトウェアです。Windows8ではアプリストアができましたが、まだまだソフトウェアの数は多くありません。もっともっと必要なソフトウェアがたくさんあります。それらを旧来の方式でインストールするのはもうやめて、Chocolatey...
クライアントサイドのJavaScriptパッケージ管理「Jam」
JamはWebブラウザ用JavaScriptのライブラリマネージャです。素のJavaScriptを用いず、jQueryやMootoolsなどのフレームワークをベースに利用することが増えてきました。そうなるとライブラリのバージョン管理やセットアップを手軽にできるソフトウェアが必要になるでしょう。そこで使ってみたいのがJa...