開発 - アジャイル開発の記事一覧
TaskBoard - アジャイル開発に。Webベースのカンバン
アジャイル開発が流行るのに合わせて注目を集めたのがカンバンです。タスクのステータスに合わせてタスクの配置を変更することで視認性が高くなり、今の全体の状態が把握しやすくなります。通常、プロジェクト管理の一機能として提供されることが多いのですが、TaskBoard
アジャイル向け。イテレーションごとのタスクステータスを管理する「Startrack Tracker」
Startrack Trackerはカンバン方式をWeb上で実現するアジャイルプロジェクト管理ソフトウェアです。アジャイルのカンバン方式風タスク管理を行うのがStartrack Trackerです。プロジェクトのタスク管理に使ってみるのはいかがでしょう。サインインします。まだプロジェクトはありません。早速作ります。作成...
アジャイル開発におけるKPTをまとめるのに役立つ「KPT it」
KPT itはアジャイル開発などにおけるKPTをまとめるためのソフトウェアです。KPTとはKeep(継続)、Problem(課題)、Try(挑戦)の頭文字を取ったもので、アジャイル開発や反復型開発においてイテレーション単位の振り返りに用いられるフォーマットになります。そんなKPTをする際に役立つのがKPT itです。最...
ストーリーベースのアジャイル開発に。Railsのプロジェクト管理「Fulcrum」
Fulcrumはストーリーベースのアジャイル開発にマッチしたプロジェクト管理システム。FulcrumはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。アジャイル開発において用いられるユーザストーリー。利点としては機能をユーザ視点で捉えることで、実装されるべき機能が明確になりイテレーションが終わった段階できち...
アジャイル開発を習得したいなら。スクラム開発対応のプロジェクト管理「ScrumDo」
ScrumDoはアジャイル、スクラム開発に対応したプロジェクト管理。Django/Python製。ScrumDoはPython/Django製のオープンソース・ソフトウェア。アジャイル開発が徐々に使われるようになっている(社内開発中心だが)。アジャイル開発では、ユースケースをストーリーという単位にして管理する。一つのイ...
複数プロジェクトに対応したWebベースの課題管理「Elastik」
ElastikはWebベースの課題管理システム。バグ管理やタスク管理に利用できる。ElastikはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。プロジェクト管理は様々な機能を必要としているが、本質でない部分を切り出していくと最終的に残るのは課題管理と言えるかもしれない。バグや機能追加の管理を行うのがプロジェクト管理の本質と言...
アジャイル開発のスプリント管理を楽しく。node.js/WebSocketによるタスクボード「scrumblr」
scrumblrはスクラム開発のタスクボードをnode.jsで実現するソフトウェア。scrumblrはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。アジャイル開発手法の一つであるスクラム開発。スプリントと呼ばれる日程単位の中で決められた機能を作り込み、テストし、最終的に製品に組み込む所まで繰り返...