生活 - 交通の記事一覧
Citylines.co - 各国の路線図を共有、公開
鉄道好きな人は世の中にたくさんいます。路線図を眺めているだけで幸せという人も多いでしょう。日本は世界でも電車交通網が発展した国だと思いますが、他の国の都市でも、各国ならではの路線図があります。そうした路線図を共有、公開しているのがCitylines.coです。電車好き、地図好き、旅行好きの心を鷲づかみにしてくれることで...
山手Quine - 実行結果がそのまま次のプログラムになる、そんな面白いコード
プログラミングが別なプログラミングを生み出す、そんなメタ的なプログラミングは非常に面白いです。プログラミング言語を作るのもそうですが、何かを作るための製品を作り出すのは、心躍るものです。今回紹介する山手Quineは実行結果がそのままプログラミングになっているという、そんな摩訶不思議なソフトウェアです。## 山手Quin...
Mini Tokyo - 電車の動きを地図にマッピング
都内では毎日たくさんの電車が動き続けています。数分おきに厳密な時間管理に基づいて動き続けるのは有機的ですらあります。それを殆ど事故なく稼働し続けるのは奇跡的とすら言えるでしょう。そんな公共交通機関のデータを実際の地図上にマッピングしたのがMini Tokyoです。## Mini Tokyoの使い方メイン画面です。地図上...
Chouette - 公共交通機関のデータを管理するプラットフォーム
公共交通機関のデータは一度作ったら終わり、ではなく日々細かく更新されます。一つのデータ変更が他の路線への接続に影響を及ぼしたりすることを考えると、メンテナンスは大変です。しかしオープンデータの一つとして利用されることが多いので、正確性が求められるでしょう。そんな公共交通機関のデータを編集するためのソフトウェアがChou...
gtfspy-webviz - GTFSを地図上で可視化
様々な情報がオープンデータ化し、さらにそれらのデータを共通フォーマット化する動きがあります。共通フォーマットになることで再利用性が高まり、異なる企業や国、自治体同士のデータを連係させられるようになります。今回はgtfspy-webvizを紹介します。GTFS(General Transit Feed Specifica...
OpenTripPlanner - オープンソースの経路探索アプリ
Googleマップでよく使われる機能が経路検索です。ある場所から別な場所まで移動する際に、徒歩か自転車、バスやタクシー、電車など様々な交通機関を使って移動が可能です。どれがベストかは頭で考えるのは面倒で、まさにコンピュータ向きな問題と言えるでしょう。そんな経路検索をオープンソースとして提供するのがOpenTripPla...
MetroGit – Gitでフランスの地下鉄を表現
Gitのコミットログやブランチを切った後の分岐やマージを見ていて何かに似ていると思った人がいたようです。確かに出発点があって、最後に終点があると言うのは似ているかも知れません。それは線路です。MetroGitはなんと、Gitのコミットログを使ってフランスの地下鉄を表現しています。## MetroGitの使い方既に完成し...
東京鉄道路線図 - 持っておくと便利な鉄道路線図
首都圏は電車の交通網が発展しているので、移動であれば車よりも電車を使った方が確実に移動できます。それだけにどの電車がどう他の路線と交わっているのかを把握するのは大切です。そこで使えるのが路線図です。地下鉄だけ、JRだけといった路線図はあったのですが、東京鉄道路線図は網羅的に、かつPublic Domainで公開された路...
メトロパイパー – 電車がいつくるのか、相対的に分かるWebサービス
日本の公共交通機関は優秀で、ほぼ時間通りに運行しています。そのため5分後に来ると分かっていれば5分後までに駅にたどり着けば良いと言うことになります。しかしそれは時間が分かっている場合です。次の電車に乗りたいとか、これから徒歩で向かっていると言った時には時間だけで計れないこともあるでしょう。そんな時にはメトロパイパーを使...
metrogram - 地下鉄の運行状況をビジュアル化
東京における人の輸送を支えているのが地下鉄です。多数の鉄道がひっきりなしに走り続けており、その正確性は世界に類を見ないほどです。その地下鉄データを公開したのが東京メトロオープンデータです。2014年秋にはコンテストも行われ、多数の作品が作成されたようです。その一つとしてmetrogramを紹介します。## metrog...
バスに乗ろう。リアルタイムバス運行状況表示システム「OneBusAway」
OneBusAwayは地図上にリアルタイムなバス運行状況をマッピングするシステムです。NYのバス会社MTAでも採用されているリアルタイムのバス運行状況案内システムがOneBusAwayです。多様なデバイスに対応した大型なシステムです。トップページです。様々なデバイス向けにサービスが提供されています。ルート44のバスの運...
他の公共交通機関でも実現してほしい。神奈中バスの時刻表ラッピングライブラリ「kanachu」
kanachuは神奈川中央交通バス(神奈中バス)の時刻表を取得、検索するRubyライブラリ。kanachuはRuby製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。バスは個々人で自動車に乗るのに比べるとエコな乗り物だ。電車に比べると遅れる事が多いものの、それでもあまり遅れることなく運行している。バスが最も使われれば車...