技術 - WebVRの記事一覧
vr360 - Webベースの360度VRビューワー
ARやVRに注目が集まっています。Nintendo SwitchでもVRが実現できるようになり、さらにコンテンツの拡充が望まれるでしょう。そしてWebにはWebVRという標準技術も用意されています。今回紹介するvr360は360度のVRビューワーを簡単に作成できるソフトウェアです。## vr360の使い方デモです。デス...
2016年のまとめ(その4)「VR」
今年も早いもので、あっという間に12月となりました。そこで今回から2016年を徐々に振り返るような内容にしていきたいと思います。今回はVRについてです。## 専用グラスの状況VRを楽しむためにはHDM(ヘッドマウントディスプレイ)が必要ですが、トレンドは大きく分けて2つあります。一つはOculusに代表されるようなディ...
業務で使えるオープンソース(203)「VR」
今回のテーマはVRです。VRはバーチャルリアリティ、仮想現実のことで現実と認識されるくらいの品質の映像をデジタルで行う技術になります。昔からありましたが、コンピュータの中で映し出されるだけでは現実感が足りませんでした。それを解決するのがOculusに代表されるVRグラスの登場です。今回はVRのキーワードと関連オープンソ...
WebVR-Extension - WebVRコンテンツの開発を補助するChrome機能拡張
最近盛り上がってきたのがWebVRです。VRグラスを使ったコンテンツをWebブラウザでも楽しめるようになります。ただし開発に際してまだ確立された方法がなく、とても面倒な印象があります。そんなWebVRコンテンツを開発する際にインストールしておきたいのがWebVR-Extensionです。Google ChromeでWe...
Internet Explorer - 3D空間にインターネットを表現
WebVRの普及によって、これまでのWeb体験よりも没入感の強いコンテンツが生まれようとしています。かつてインターネットで見られた疑似3D的な空間が再度注目を浴びはじめています。今回紹介するのは名前が何ともな気がしますが、Internet Explorerを紹介します。WebVRを使って3D空間を描画したインターネット...