技術 - フィルタリングの記事一覧
Wiper - Google検索結果から指定したサイトを除外するブロックリストアドオン
Google検索を使っていて、いつも出てくる邪魔なサイトは存在しないでしょうか。まとめサイトだったり、噂レベルの内容を載せているだけのサイトもあります。Googleのインデックス力に期待したいところですが、現状ではノイズが増えてしまっています。そこで使ってみたいのがWiperです。手動で登録するブロックリスト機能拡張で...
YouTube Live chat filter - YouTube Liveのチャットをフィルタリング
チャットは面白いですが、リアルタイムゆえに思わぬ単語が出てしまったりします。卑猥、暴力、差別的な言葉が表示されると、せっかくの楽しい気分が台無しになります。親であれば、子供を守るためにも必要でしょう。例えばあなたがYouTube Liveを楽しんでいるならば、使ってみたいのがYouTube Live chat filt...
QiitaPolice - Qiitaのコンテンツに対してスパム判定
Qiitaにはプログラミングやサーバ設定など、開発に役立つ情報が溢れていますが、中にはスパムと思われるコンテンツも存在します。スパムによってS/Nが悪くなるのは誰もが嫌なはずです。そこで使ってみたいのがQiitaPoliceです。Qiitaに投稿されるスパムを判定するのに役立つソフトウェアです。## QiitaPoli...
ノイズの多いフィードをフィルタリングし、ランク付けを行うフィードリーダー「Whazzup」
Whazzupはフィードのエントリーを評価し、フィルタリングすることで徐々に興味のある話題が上位にあがってくるフィードリーダー。WhazzupはPython/web.py製のオープンソース・ソフトウェア。先日MOONGIFTニュースというサイトをリリースした。ITニュースフィードをアグリゲートし、その中からIT系ではな...