ユーティリティ - インストーラーの記事一覧
XcodesApp - 歴代のXcodeを手軽にインストール
Xcodeは年々バージョンアップを行っています。しかしプロジェクトが常に最新盤を追従するのは難しく、過去のプロジェクトは古いXcodeが必要というのはよくあります。そこで使ってみたいのがXcodesAppです。古いXcodeを簡単にインストールできるインストーラーです。## XcodesAppの使い方メイン画面です。!
pnpm - npmの高速化と容量削減を実現
npmは優れたパッケージ管理システムですが、使っていると速度が遅くてストレスを感じることがあります。その挙げ句にエラーが出たら目も当てられません。それを解決するためにyarnも作られていますが、まだ機能的に十分でないこともあります。そこで使ってみたいのがpnpmです。高速かつディスクスペースを低減してくれるnpmです。...
whalebrew - Dockerを使ったパッケージインストーラー
最近はローカルの環境をいかに汚さずに保てるかが注目されています。ローカルを汚さないと言うことはポータブルであり、さらに仮想化されていればホストOSに依存せずに機能が使えます。macOSで使われるHomebrewは便利なライブラリインストーラーですが、環境を汚してしまうのが難点です。そこで使ってみたいのがwhalebre...
SDKMAN - 開発環境を整備するためのインストーラー
ソフトウェアを開発する敷居はとても低くなっています。プログラミング言語の多くはオープンソースですし、実行環境も安く手に入ります。しかし開発環境を整えるまではまだ時間がかかるものです。今回紹介するSDKMANは開発環境を整えるための専用インストーラーです。## SDKMANの使い方SDKMANのインストールは簡単で、一行...
PiBakery - これは便利!GUIで使えるRaspberry Piセットアップツール
Raspberry Piは小さくてセンサーも取り付けられる、便利なデバイスですが最初のセットアップが面倒というイメージがあります。例えば、無線LANの設定をする際には多くの場合HDMIディスプレイやキーボード、または有線LANケーブルが必要になります。個人的にはそれが面倒で、SDカードの内容をMac OSXから書き換え...
mas - Mac OSXのApp StoreをCUIで使う
Mac OSXにはスマートフォンのようにアプリストアが存在します。これを使うことでアプリケーションが探しやすくなったり、インストールが容易になると言ったメリットがあります。しかし問題はApp Storeアプリが重たく、使い勝手が悪いということです。そこで使ってみたいのがmasです。CLIベースでアプリのインストールがで...
Docker Toolbox - Windows/Mac OSX用のDocker環境構築インストーラー
未だに快進撃の止まらないDocker。次々とバージョンがアップし、関連ソフトウェアが生まれ、気を抜くとあっという間にサービスが拡充しています。そんなDockerはLinuxコンテナとあって、WindowsやMac OSXから使いづらいというのが欠点でした。そこで登場したのがDocker Toolboxです。Virtua...
AutoDMG – カスタムMac OSXインストーラー作成
Mac OSXのインストーラーは最近、App Storeから配布されるようになっています。しかしクリーンインストールしたい場合やいくつかのマシンにまとめてインストールする場合は別途インストーラがある方が簡単です。そこでカスタムされたインストーラを作成できるAutoDMGを紹介します。アップデートも反映できるのが便利です...
Browsers – インストール済みの多数のブラウザを一カ所に集約してくれるユーティリティ
HTML5になってブラウザの表示確認が減るかと思ったのに、状況は大して変わっていません。HTML4だけのレガシーブラウザは残っているし、スマートフォンなどのブラウザまで増えてむしろ確認が大変になっているかも知れません。そこで多数のブラウザをインストールして表示確認を行っているかも知れませんが、それらを全て一つのフォルダ...
忙しいから手がつけられないなんて言わせない。環境一括構築ソフトウェア×17選
今回はインストール型の環境一括構築ソフトウェアの紹介です。ソフトウェア開発をはじめようと思った際にはプログラミング言語をインストールして、フレームワークをインストール、さらに関連ライブラリ、データベース…といった具合に用意しなければならないものがたくさんあります。そんなソフトウェアを一つ一つインストールしていたら、それ...
開発環境を一気に整えるための魔法のスクリプトを生成「SoloWizard」
SoloWizardは開発周りで使える様々なソフトウェアをインストールするスクリプトを生成するソフトウェアです。開発環境を整える際には様々なソフトウェアをインストールする必要があります。何度も行うと疲れてしまうでしょう。そこで選択式でインストールするソフトウェアをまとめて決められるSoloWizardを使ってみましょう...
自社向けのAndroidアプリ配布に使える「Allegro」
AllegroはAndroidアプリの独自配布をサポートするアプリです。AndroidアプリはiOSとは違って必ずしもGoogle Playでの配布が必須という訳でありません。もちろんセキュリティ上の問題からGoogle Playを経由する方が良いのですが、社内向けであるとメールに添付して配布したりするところも多いので...
bundlerやnpmにインスパイアされたPHPライブラリシステム「Composer」
ComposerはPHPのライブラリ自動セットアップソフトウェアです。PHPには長い開発の歴史があり、開発人口も多いと思われるのですが、役立つごく小さなライブラリの普及があまり広まっていないように見えます。Pearというシステムもありますが、どうも使い勝手がよくありません。そこでライブラリをセットアップしてくれるCom...
Titanium SDKのバージョンをCUIで管理「tsm」
tsmはTitanium SDKのバージョンマネージャです。JavaScriptを使ってiOS/Androidアプリが開発できるTitanium。利用者も多いとは思いますが、SDKの更新頻度が早く追従しきれない人も多いのではないでしょうか。そんな方に使ってみてほしいのがtsmです。インストールしました。npmコマンドで...
ワンクリックでMac OSX上にRuby on Rails開発環境を構築「Rails One Click」
Rails One ClickはMac OSXのRuby on Rails開発環境をボタン一つで整えてくれるソフトウェアです。Mac OSXにおけるRuby on Rails開発環境を一気に整えてくれるのがRails One Clickです。ウィザード方式でボタンクリックだけでRuby on Railsが開発できるよう...
複数のgoを簡単にインストールできるバージョンマネージャ「gvm」
gvmはGoogle製のgoのバージョンマネージャーです。rvm、nodebrew、phpbrew、pythonbrewなど様々なプログラミング言語のバージョン管理がありますが、gvmはGoogle製のプログラミング言語であるgoのバージョン管理を行うソフトウェアです。インストールはコンソールで一行です。インストールが...
歴代のFirefoxを一発インストール!「Install All Firefox」
Install All Firefoxはコマンド一つで多数のバージョンのFirefoxをまとめてインストールできるソフトウェアです。FirefoxでWebサイトの表示を確認したい、そう思った方が使ってみるべきソフトウェアがInstall All Firefoxです。何とバージョン2系から最新のNightlyビルドまでの...
オープンソース好きはここからAndroidアプリを探そう「F-Droid」
F-Droidはオープンソース・ソフトウェアを中心にしたAndroid用マーケットアプリです。オープンソース・ソフトウェアを愛する人にお勧めしたいAndroidアプリがF-Droidです。オープンソース・ソフトウェアばかり集めたAndroid用マーケットアプリになります。インストールします。完了しました。起動します。ア...
実に254ものWebアプリケーションを簡単インストール「AMPPS」
AMPPSはApache+PHP+MySQLに加えてPerl、Pythonそして254ものWebアプリケーションをインストールできるソフトウェアです。社内でサーバを立てて、WikiやCMS、SNSといったソフトウェアをインストールしようと考えたならばAMPPSを使ってみましょう。実行環境に加えて無数のWebアプリケーシ...
Windows上で作るLinuxマルチブート環境「YUMI」
YUMIはWindows上でLinuxのマルチブート環境を構築するソフトウェアです。USBメモリなどにインストールして使います。YUMI(Your Universal Multiboot Installer)を使えばUSBメモリ一つに複数のLinux環境を入れられます。プロジェクトに合わせてOS自体代えてしまうなんての...