マイクロブログの記事一覧
社内、グループコミュニケーションに。マイクロブログ×20選
こちらはプレミアムユーザのみの記事になります。一般公開はされません。他にも多数の機能を備えたプレミアムユーザ登録は月額500円にて。MOONGIFTでは2008年にTwitterクローンの紹介を開始して、それ以後多数のマイクロブログを紹介してきました。仕組みがシンプルなだけにクローンが作りやすく、かつTwitterでは...
GNUが立ち上げるソーシャルサービス「GNU social」
GNU socialはPHP/MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。GNUと言えばフリーソフトウェアの本家本元といった印象がある。ギークな技術者を集め、数々のプロジェクトを生み出してきた。そんな硬派なイメージを持つGNUだが、時代の流れに乗って新しいサービスを打ち出そうとしている。ツイート画面 それがGNU so...
一ファイルで作られたTwitterクローン「Tweetylicious」
TweetyliciousはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterは日本での認知度も高くなっており、成長が止まらない。仕組みはシンプルなだけに、類似サービスも多数登場している。だが他を寄せ付けない速度で成長を続けている。Twitterライクなマイクロブログ 今からTwitterを追い越すようなサービス...
Redisを使ったTwitterクローン「RedTweet」
RedTweetはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterのシステムはごくシンプルなだけに色々な応用が利く。クローンシステムは山ほどあるし、企業内で使っているケースもある。簡易的なメッセージをやり取りするニーズは多いので、随所で使えそうだ。KVSを利用している 自分たちが作っているシス...
Tumblrライクにクリッピングするクリッピングマイクロブログ「Asaph」
AsaphはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Tumblrは手軽なクリッピングサービスとして使っている人が多い。だが公開したくない場合や仲間内だけで共有したい時には公開型というのは不便だ。そこで使ってみたいのは自分でたてるマイクロブログシステムだ。クリップした内容が一覧で表示される 自分で立ててしまえばローカルや...
Firefoxからソーシャルサイトにつぶやく「FireStatus」
FireStatusはオープンソースのFirefoxアドオン。Webブラウジングとマイクロブログの相性はいい。色々なサイトを訪れているうちに、ちょっとメモをしておきたいサイトが出てきたりするものだ。そんな時に都度ローカルのブックマークを使うのは面倒だ。そこでマイクロブログに投稿するのだ。画面下にあるのがFireStat...
多数のマイクロブログサービスに対応したTwitterクライアント「Chirrup」
ChirrupはWindows用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。世の中にはTwitterクライアントと呼ばれるソフトウェアが多数存在する。それと同時にTwitterライクなマイクロブログ系サービスも乱立しており、人によっては個々のサービスにクロスポストしている。多数のサービス対応! 海外のソフトウェアで...
PHPのマイクロブログプラットフォーム「StatusNet」
StatusNetはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterを筆頭にマイクロブログは一気に乱立した。日本でもクローンと言われる類のサービスが多数登場した。SNSやブログ、動画共有サイトなどが多数登場したのと同様に、マイクロブログもまた多数登場している。Twitterライクなソフトウェア マイクロブログで必...