ホスティング - GitLabの記事一覧
Funkwhale - 分散型音楽配信プラットフォーム
No Music, No Lifeとはよくいったもので、まさに生活の中に音楽は欠かせません。仕事中、食事中、寝る前と音楽に触れる機会はとても多いです。そんな音楽が最近、月額制配信サービスによって中央集約的になっています。今回紹介するFunkwhaleはそんな音楽をフリーで、かつ分散型提供する音楽プラットフォームです。#...
git-cu - ディレクトリ構造を維持してクローン
Gitでクローンすると、フォルダが作られます。フォルダ名は一番最後のスラッシュ以降の名前が使われるので、フォークした場合にはディレクトリ名が重なることがあります。その場合、わざわざ別名を指定する必要がありました。今回紹介するgit-cuは、ドメイン名を含んだ形で、階層構造そのままにフォークしてくれるソフトウェアです。#...
Paged.js - まるで電子書籍のような表示に
Webページと電子書籍では見え方が大きく違います。Webページの内容をそのまま電子書籍にしたいと思っても、その見え方がまったく異なることに不安を感じる人もいるでしょう。両者の見せ方を同じものにする場合、Webページを電子書籍側に寄せるのがよさそうです。今回紹介するPaged.jsはWebページをまるで電子書籍であるかの...
Infinity - プライバシーを重視したWeb検索エンジン
Web検索エンジンといえば、Googleを思い浮かべる人が多いでしょう。プライバシーを気にする人の中にはDuckDuckGoを使っている人もいます。その他のサービスではこれらの検索エンジンを使っていることが多いので、結果は同じようなものになります。しかし自分のデータをトラッキングされたり、内部で行っていることが不明確な...
WACC - WebAssemblyを使って固有のコーリングカードを生成
離席時に誰かから電話や訪問があった際に使われるのがコーリングカードです。日本でも付箋紙を貼ったり、名刺を置いておいたりするでしょう。オンラインやリモートワークの時代になり、徐々にそうした文化も失われていきそうです。WACCが提案するのはコーリングカードをWebAssemblyで作るというアイディアです。固有の形状を生成...
Paint By Wasm - 画像からカラーパレットを生成
デザインを行う際に、色数が多すぎるのはよくありません。数種類の絞り込まれたカラーパレットを作り、そこから選んで使うのが一般的でしょう。そのためカラーパレットを作るのが最も重要な作業になります。写真やイラストなどからカラーパレットを作る場合、便利そうなのがPaint By Wasmになります。## Paint By Wa...
Linkalot - シンプルなPHP製のブックマーク管理
ブックマークはどうやって管理していますか。Webブラウザのブックマーク機能を使っている人、ソーシャルブックマークを使っている人などいそうです。しかし、複数のWebブラウザで共通したブックマーク、かつ他人に絶対見られないものとなると、どちらも最適ではないでしょうか。そこで使ってみたいのがLinkalotです。個人のPC上...
GrafX2 - 256色までのシンプルなペイント
最近ではフルカラーで描けるペイントソフトウェアがありますが、ドット絵などの分野では色数が限定されることで昔懐かしいイラストが描けたりします。Windows標準のペイントアプリでもの凄い絵を描く人もいます。そんなペイントよりもちょっと機能豊富な256色までのペイントアプリとしてGrafX2を紹介します。## GrafX2...
CLJS Fiddle - Web上のClojureScript実行環境
ClojureはJVMで動くLispで、さらにClojureScriptはJavaScriptに変換されるClojureになります(全機能が使えるわけではありませんが)。その結果、Clojureでサーバを、ClojureScriptでWebブラウザ側の開発ができるようになります。今回はそんなClojureScriptを...