フレームワーク - AngularJSの記事一覧
Grid.js - React/Angular/VueをサポートしたHTMLテーブルライブラリ
HTMLで使ってデータをテーブル表示するのは簡単です。しかし、ちょっとUIをよくしたり、ソートなどの機能を追加しようと思うと、途端に面倒になります。素のHTMLのままではとても使い勝手がいいとはいえません。そんなHTMLテーブルを手軽に高機能化してくれるライブラリがGrid.jsになります。## Grid.jsの使い方...
Minesweeper - Angular製のクラシカルなマインスイーパ
Windowsにはソリティアとともに有名なゲームとしてマインスイーパが知られています。ちょっとした時間つぶしのつもりでトライして、気付いたら数時間やっていたなんて経験は誰もがあるのではないでしょうか。そんな時間を奪い去る恐ろしさを秘めたゲームがMinesweeperです。Webブラウザだけで遊べる、恐ろしいゲームです。...
Mongotron - クロスプラットフォーム対応のMongoDB管理
MongoDBはNoSQLの代表格として今なお高い人気があります。NoSQLとはいえデータベースなので、開発している際にはデータベースの管理ソフトウェアが必要になるでしょう。MySQLで言えばphpMyAdminのような存在です。今回はMongoDB向けの管理ツールMongotronを紹介します。クロスプラットフォーム...
InlineAttachment – GitHub風にテキストエリアへのファイルドロップでアップロード
個人的にGitHubでとても好きな機能にテキストエリアに画像をドロップしてアップロードする機能があります。自分でWebサービスを作っていて、画像をアップロードして欲しい場面があったらこういう実装をするだろうなと思える良い機能です。InlineAttachmentはそんなテキストエリアを使ったファイルアップロードを実現し...
Suave UI – AngularJSと組み合わせて使いたいUIフレームワーク
JavaScriptを活用したWebアプリケーション開発の流れが広まっています。JavaScriptアプリケーションが大型化すれば、自然とフレームワークを欲するようになります。AngularJS、Ember、Backboneあたりが有名でしょうか。今回はAngularJSをターゲットにしたプロダクト、Suave UIを...
ng-admin - 次世代のWeb管理画面
最近はサーバサイドではHTMLレンダリングせず、RESTfulなWeb APIを使ってデータを取得、表示するといったWebアプリケーションが増えています。そうした中、運営側の管理画面においても求められるものが変わってきています。そこで今回は次世代の管理画面、ng-adminを紹介します。AngularJSを使ったWeb...