フォーラムの記事一覧
Google App Engine用フォーラム「Fofou」
FofouはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。インターネット上のコミュニケーションの基本と言えばフォーラムだろう。掲示板は初期のWebサイトでも大抵設置され、そこでは閲覧者と管理人が一緒になって会話していた。シンプルなフォーラム それは今の時代も変わらない。メールが廃れ...
Ajaxを活かした掲示板「MetaForum」
Webサイトの最もポピュラーな双方向コミュニケーションといえば掲示板(フォーラム)を思い浮かべることだろう。2ちゃんねるのような巨大な掲示板サイトもあるが、個人で自分のサイトにフォーラムを付けるという人も多い。サイトを訪れてくれた人と対話すると、新しい発見があったり元気づけられたりするはずだ。Ajaxを使ったスムーズな...
ニッチだけど便利。iPhone向けフォーラム「iForum」
iPhoneの便利なところはパケット定額制に強制加入とあって、ネットワークコストを気にする必要がない点だろう。そのため、外出先でも手軽にメールをチェックしたりWebサイトをブラウジングできる。まさにいつでもどこでもネットワークに繋がっているのだ。そうなると盛り上がるのはコミュニティサイトだろう。ニッチではあるが、iPh...
Rails製のタグ管理型フォーラム「Forulio」
ブログにコメント機能はあるが、フォーラムとは少し違う。フォーラムはスレッドを立てるのもユーザで、ポストをするのもユーザと、ユーザ同士のコミュニティが主目的になる。ブログよりも双方向性が強い。トピック そんな訳で自分のサイトにフォーラム機能を持たせたいと思ったら、このソフトウェアを使ってみるのもどうだろう。今回紹介するオ...
Rails製のフォーラムアプリケーション「Opinion」
コミュニティの基本はフォーラムにある。各種Webサイトでも、ソフトウェアのプロジェクトでもユーザとのコミュニティにフォーラムを利用する。そこで交わされる会話の中で新しいサービスが生まれたり、問題が明確になったりする。フォーラム フォーラムを提供するソフトウェアは数あれど、Railsベースで実装したものを使いたければこれ...
WordPressをフォーラムに「bbPress」
ブログソフトウェアは本来、ブログのみ可能なシステムと言う位置づけだった。が、その柔軟性や書きやすさ、プラグインによる拡張などが伴って、徐々にその利用範囲を拡大していった。今ではブログでEコマースなんてサービスもある。そしてこちらはブログでフォーラムだ。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbbPress、WordP...