フィードの記事一覧
オフラインで使える格好いいGoogleリーダー「MagicCube FeedStore for Google Reader」
MagicCube FeedStore for Google ReaderはGoogleリーダーをオフラインで閲覧するソフトウェア。/s2IfMagicCube FeedStore for Google ReaderはGoogle Chrome用のフリーウェア。GoogleではGoogle Gearsというブラウザ向け...
動きの格好いいフィードリーダー「NewsBlur」
NewsBlurはGoogleリーダーのインポートも可能なWebベースのフィードリーダー。MOONGIFTはこう見るNewsBlurはオンラインでSaaSサービスとしてフィードリーダーを提供している。日本ではlivedoorリーダー、Fastladder、Googleリーダーと言った三強がフリーでサービスを提供してしま...
メールとフィードを一覧化「newswall」
newswallはWebベースのメール、フィードリーダー。MOONGIFTはこう見るフィードをフィードリーダーを使って読んでいる人口というのは意外と多くない。殆どの人たちが未だにサイトを見て情報を得ていたり、Googleで検索していたりする。フィードの個人活用というレベルではまだまだ発展途上のレベルだ。そうした観点から...
自分がよく使っているサービスを知る「RSSS」
RSSSはRuby on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。今は多数のWebサービスが日々立ち上がったり、閉鎖されたりしている時代だ。そのような中では、少し前まで便利に使っていたサービスなのに、気がついたら使っていなかったなんてことも多い。マイページ ブログも日々書いていたのにちょっと間を置く...
.NETアプリケーションでフィードを使うなら「Magic Rss Menu Control」
Magic Rss Menu Controlは.NET向けのオープンソース・ソフトウェア。今やあらゆるサイトでRSS/Atomフィードを配信している。フィードリーダーで読むのはもとより、公開されているデータを使うと面白いサービスができるようになっている。フィードを読み込んで一覧表示する この時に大事なのがフィードを扱う...
Symfonyに関するニュース、ブログを集約する「Symfony-news」
Symfony-newsはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。ニュースサイトは話題になりやすい。世界中のニュースを配信するサイトから日本の各地域、町内、ショップ、はたまた一つの技術情報など様々な話題がニュースになり得る。サイトトップ 重要なのはそれを集約することだ。ばらばらに存在するソースを一人で集めて読むのは相当...
Tumbleのダッシュボードをフィードに「Tumblr Dashboard RSS」
Tumblr Dashboard RSSはRuby製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Tumblrを使いこなしていないので間違っているのかも知れないが、他のユーザのTumblrをフォローして、それをまとめて見るのはダッシュボードしかないようだ。RSSリーダーでまとめて見られると便利だが、そうはなっていない...
フィードに添付されたメディアをダウンロード「Automatic Feed Downloader」
Automatic Feed DownloaderはWindows向けのフリーウェア。ポッドキャスティングを視聴するガジェットとしてiPodが有名ではある。が、iPodをはじめとするApple製品以外でもポッドキャスティングを楽しみたいという方は多いはずだ。ポッドキャスティングを自動ダウンロード 任意のMP3プレーヤで...
Python製のフィードアグリゲーター「pyAggr3g470r」
pyAggr3g470rはPython製のオープンソース・ソフトウェア。フィードは購読するため以外にもサイドバーに表示したり、そもそもフィードをコンテンツとして表示したりすることもできるなど、実用性が高い。共通した話題のフィードを集めるだけでも面白い見せ方ができるようになる。フィード単位に並ぶ そんなフィードを使ったW...
FriendFeed対応のリッチコンテンツ配信フィードへの変換「Feed-buster」
Feed-busterはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。FriendFeedでは画像や動画配信に対応したフィードを取り込むと、リストに表示する際にメディアを表示してくれる。だがこれはただフィードの中に画像リンクがあればいいというレベルではない。フィードを変換するサービ...
フィードを使ったニュースサイトを構築する「The People's Feed」
世界中にはニュースが溢れている。それもインターネットを使い、世界中で同時に、または好きな時間にニュースが閲覧できる。各ニュースサイトではフィードを配信しており、それを購読している方も多い。そうしたデータを集約、表示するだけでもとても面白いサイトができあがるだろう(著作権の問題もありそうだが)。フィードを使ったニュースサ...
フォルダのファイルリストをフィードで生成「Folder-RSS」
社内向けのシステムを開発している際に、フォルダ内のファイルの変化をトリガーにして何らかのアクションを起こすというのはよくある処理だ。だがそうした処理の際には大抵、OSごとのシステム関数をコールして実装する必要があるなど面倒な問題もあった。GUIはヘルプ さらに調査するフォルダが別なOSだったりすると共有の設定などが面倒...
フィードをマージ、フィルタリングして最適化「melkjug」
※ 画像は公式サイトデモより例えばある話題に特化したフィードを集めて、さらにフィルタリングし、配信し直すということを考えてみよう。オフィスで業界の情報をキャッチするのがうまい人に、その情報の収集方法を教えてもらい、皆で共有できるようになる。フィードを登録 日本のブログでは話題が様々に富んでおり、本当に欲しい情報だけをキ...
悪のGoogle利用法「EvilRSS」
SEOやSEMに興味がある人であれば、あるキーワードで検索した際のGoogleでの順位チェックをしたことがあるはずだ。それをサービスの一つとして提供している所もある。大抵、規模が大きくなると自動化を進めるようになる。それを簡単にするのがこのライブラリだ。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEvilRSS、Goog...