ファイル管理 - ファイラーの記事一覧
エクスプローラを二つ並べて二画面ファイラー?「Windows Double Explorer」
Windows Double ExplorerはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。エクスプローラは使い勝手が良くない(Mac OSXのFinderよりは良いが)。だからファイラーと呼ばれる分野のソフトウェアに人気が集まる。キーボード操作主体の人は特にそう感じるだろう。縦バージョン エクスプローラが必要に...
エクスプローラに足りない機能を追加する「StExBar」
StExBarはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。エクスプローラを使っていて“ああ、この機能があればなぁ”と物足りない気分にさせられることは多い。そうしたユーザがもどかしく感じる機能を提供するファイラーは多い。だが独自のファイラーに乗り換えてそれだけを使うというのは意外と面倒だ。エクスプローラを便利に!...
使い勝手の良いファイラー「SCFiler」
使い勝手の良いファイラーがあると作業効率が大幅に向上する。Windows標準のエクスプローラでは物足りない思いをしている人もきっと多いはずだろう。だが、自分に合ったファイラーを選ぶのはなかなか難しい。個人的には二画面ファイラーのタイプがおすすめだ。そして、日本語が問題なく使えるものが良い。初心者でも扱い勝手の良い、分か...
エクスプローラにファイルフィルタリング機能を「HandySelector」
なぜこの機能が標準でないのかと思ってしまうくらい便利。日々様々なソフトウェアをダウンロードしている関係上、ダウンロードのフォルダは常に多数のファイルに埋もれている。その中から一つのファイルを探し出すのは非常に大変だ。同様の苦労をした覚えはないだろうか。その苦痛を和らげてくれるのがこのソフトウェアだ。今回紹介するフリーウ...
ファイル選択を容易に「FlashFolder」
Web上でのファイル選択という作業は非常に面倒だ。一度に一つずつしかファイルが選べず、さらに目的のフォルダまでたどるのも面倒くさい。そのためにうんざりして止めてしまう、なんて事はないだろうか。そのストレスを下げられるソフトウェアがこれだ。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlashFolder、ファイル選択ダイ...
シンプルなファイラー「RealDiskBrowser」
Mac OSXのFinderは見栄えはいいが、すごく使い勝手が良いとは言えない。マウスが絶対的に必要な操作が多く、素早い操作を求める場合に面倒に感じることが多い。ごくシンプルなファイル操作をしたい人はこれを使ってみてはどうだろう。今回紹介するフリーウェアはRealDiskBrowser、1ペインのシンプルなファイラー...
メディア専用のファイルマネージャ「FrogEye」
デジカメやビデオカメラ(もはやビデオではないが)が普及する中、HDDに占めるメディアの容量が増大している。あなたも動画や音楽、写真といったファイルが増えていないだろうか。こうした中、注目されるのがメディア用のファイルマネージャだ。これもその一つだ。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFrogEye、メディア専用...
FTP/SSH/Amazon S3までこなす無敵のファイラー「ForkLift」
こう言ってはなんだが、Mac OSX標準のファイラーであるFinderはどうも使い勝手が悪いと感じていた。アプリケーションや書類へ即アクセスできる点は便利だが、それ以外は良いとは思えなかった。Windowsのエクスプローラに慣れてしまい、Delete(Backspace)キーで上の階層に戻れないのも不便に感じるし、エ...
Ajaxなエクスプローラ「AjaXplorer」
Webサーバ上のファイルを管理する際には、FTPソフトが多く使われる。だが、普段使い慣れたエクスプローラのようなインタフェースに比べるとあまり洗練されているとは言いがたい。インターネットとオフラインの違いはあるが、不便に感じている人も多いはず。 そこでこれだ。セキュリティの面に目をつぶれば、使い勝手のいいファイル管理...
華麗なファイル一覧「AutoIndex PHP Script」
時々、Webサイトでindex.htmlがないためにディレクトリが一覧表示されてしまっている事がある。意図していなければ問題だが、そうしたい場合は簡単にファイル一覧が見られて便利なときもある。簡易的なファイルのやり取りにも使える。 とは言え、あの一覧ではあまり見栄えがよくないのも確かだ。これを使って、華麗にみせよう。...