セキュリティ - パスワード管理の記事一覧
passmass - ストレージレスなパスワード管理
パスワード管理は何を使っているでしょうか。1Password、LastPassなどクラウドサービスやオープンソース・ソフトウェアなど多種多様に存在します。しかし、どこかにデータを残すということは、そこがセキュリティ上のネックになるのは間違いありません。その問題を回避するのはストレージレスになることです。今回紹介するpa...
Padloc - 個人/チームに対応したパスワード管理
パスワード管理はどのように行っていますか。個人であればGoogle Chromeのパスワード管理やキーチェーンなどで管理できますが、チームになると別物です。他の人が分かりやすいようにと安易なものを設定したり、チャットなどで共有していないでしょうか。今回紹介するPadlocは個人はもちろん、チーム管理にも対応したパスワー...
gopass - ターミナル用のパスワード管理
今どき、パスワード管理をしていない開発者はほぼいないでしょう。多くの場合、GUIアプリケーションであったり、スマートフォンアプリで、サーバにログインしながら使えるものではありません。ターミナルを使っていてもパスワードを入力する機会はあります。そこで使ってみたいのがgopassです。## gopassの使い方gopass...
Firefox Lockbox - Mozilla製のパスワード管理
Webにおいて認証管理は大事な要件になっています。適切なツールを使わないと、ついパスワードを使い回してしまったり、安易なものを設定してしまいます。その結果、一つの漏洩が他のサービスへの不正アクセスに繋がったりします。そうした問題を防ぐためのソフトウェアが幾つかありますが、今回はFirefoxユーザ向けのFirefox ...
OormiPass - マルチプラットフォームで動作するパスワード管理
パスワード漏洩事件が相次いで起こっていますが、センセーショナルに語られるのはサーバ側の大量データ漏出に関する話でしょう。個人のパスワード漏洩レベルは頻繁に起こっているはずです。個人のパスワードはちゃんとパスワード管理を使って適切に運用しましょう。今回はオープンソースのOormiPassを紹介します。## OormiPa...
Pwman3 - ターミナル用のパスワード管理
今時、パスワード管理を使っていなかったり、Excelやテキストファイルで管理しているといった方はいないと思います。しかし多くのパスワード管理はWebベースだったり、Webブラウザに紐付いていたり、さらにGUIアプリケーションです。サーバ管理者にとっては使い勝手がよくありません。そこでターミナルでも使えるパスワード管理を...
spwd - ファイルベースのセキュアなパスワード管理
パスワード管理は何を使っているでしょうか。MOONGIFTでは会社で1Passwordを使っています。個人のパスワードも管理できるので便利ですが、サーバ上で使えないのが多少不便です。そこでサーバでもパスワードを適切に管理するのに使えそうなのがspwdです。ファイルベースでセキュアにパスワードを管理してくれます。## s...
KeePassXC - マルチプラットフォームで動作するKeePass最新版
KeePassは個人的に昔から使っていたパスワード管理です。乗り換えてしまったのはmacOS版ではバージョン2のフォーマットに対応していなかったり、Webブラウザから使うのが若干億劫だったからです。そんなKeePassに最新のフロントエンド、KeePassXCが登場しました。コミュニティベースながらバージョン2のフォー...
1poshword - PowerShell製の1Passwordクライアント
個人的にもパスワード管理で使っている1Passwordですが、多くのプラットフォームからパスワードファイルを使えるのが利点です。Dropbox連携を使えばデスクトップ、Webブラウザ、スマートフォンなどでデータが共有できます。今回はそんな1PasswordをPowerShellから使える1poshwordを紹介します。...
LessPass - ストレージレスで使えるブラウザ機能拡張型パスワード管理
パスワード管理というのは常に問題です。いくつものパスワード管理ソフトウェアがありますが、これ!というのに出会えていない人も多いのではないでしょうか。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLessPass、Google ChromeやFirefoxアドオンとして動作するパスワード管理ソフトウェアです。## LessP...
bitwarden - Webブラウザ/スマートフォンに対応したパスワード管理
今のコンピュータにおいてパスワード管理は必須です。多くのWebサイトがパスワード管理されていますし、セキュリティを考えるにパスワードの使い回しは避けるべきです。現状、管理ソフトウェアの選択肢はとても多いです。もしこれから探していこうというのであればbitwardenを使ってみてはいかがでしょうか。## bitwarde...
Passbolt - チームで使えるWebベースのパスワード管理
パスワード管理は二つの側面があります。一つは個人で使うもの、もう一つはチームでの利用です。さらにチームでも全員で共有ではなく、特定のものだけ共有したいというニーズがあります。そこで今回はPassboltを紹介します。Firefox/Google Chrome向けに機能拡張があるWebベースのパスワード管理です。## P...
passgo - Git管理もできるCLIパスワード管理
パスワード管理は何を使っているでしょうか。個人的には1Passwordを使っていますが、GUIは使いたくないという方もいるでしょう。また、社内で他の人とパスワードを共有したいという場合もあるはずです。今回紹介するpassgoはCUIで使えるパスワード管理です。データ管理にGitHubが使えるようになっていて、グループ内...
pass-web - CLIのパスワード管理passのWebフロントエンド
パスワード管理をどう行っていますか。まさか開発者でパスワードを使い回している人はいないでしょう。もしそうなら、パスワードをすべて記憶することなど人間には不可能であり、パスワードマネージャを導入すべきです。今回はCLIで使えるパスワード管理であるpass
KeeFarce - KeePassのプロセスを盗み見る
筆者環境ではうまくいかなかったのですが、ご紹介。KeePassは強力なパスワード管理ソフトウェアとして知られています。オープンソースを知っている開発者の中では使っている人も多いのではないでしょうか。そんなKeePassですが、使っていない時も含めて常に起動しておくと危険ですよ、と警告してくれるのがKeeFarceです。...
KeeWeb - KeePassをWebブラウザ上で扱う
オープンソースのパスワード管理ソフトウェアとして有名なのがKeePassではないでしょうか。個人的にはLastPassに移行する前はずっとKeePassを使ってきました。そんなKeePassのファイルを読み込んで、Web対応にしたのがKeeWebです。KeePass派はぜひ使ってみてください。## KeeWebの使い方...
Passbox - コマンドラインのパスワード管理
パスワード管理ソフトウェアを使いましょう。無数あるWebサービス、管理サービスなどで使うパスワードをすべて自分の頭で覚えておくなど不可能です。さらに最近では一カ所の流出から他のサービスへのアタックへの利用が進んでいるのでパスワードの使い回しは危険です。いくつもパスワード管理ソフトウェアはありますが、今回はPassbox...
社内パスワード管理、ちゃんとできていますか?
Webサービスの利用が進むとどうしても増えていくのがパスワードです。もはやID/パスワードシステムは旧時代的な気もしますが、それでもなお良い代替手段も見つかっていない状態です。そこで今回は社内におけるパスワード管理について、注意点や関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。## パスワードの定期的変更はムダ?Win...
Hashpass - ドメインとキーを使ったパスワードジェネレータ
パスワード管理ソフトウェアは何を使っていますか。1Password、LastPass、KeyPassなど様々な形式がありますが、基本的にデータベースありきのシステムになっています。今回紹介するHashpassはデータベースを持たないパスワード管理となっています。さて、どのような仕組みになっているのでしょうか。## Ha...
lastpass-cli – LastPass公式のCLIクライアント
パスワード管理システムは何を使っていますか。筆者はLastPassを使っています。1Passwordを使っている方のが多い気もしますが、何となく早い段階からLastPass一択で遣い続けています。そんなLastPassはChromeやiOS、Android(スマートフォンはプレミアムでないといけませんが)でも利用できま...