ターミナルの記事一覧
リモート接続を一手に管理するマルチタブターミナル「Terminals」
TerminalsはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Webが全盛の昨今にあって、リモート接続は誰しもが経験するものだ。WindowsであればクライアントとしてTeraTermやPoderosaが有名だ。一つのサーバだけでなく、同時に複数のサーバに接続するのも当たり前になっている。複数のサーバに接続する ...
Mac OSXのウィジェット用ターミナル「WidgetTerm」
WidgetTermはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXのウィジェット実行環境はHTML/JavaScript/CSSを組み合わせて開発できるのでごくシンプルなアプリケーションしかできないと思われがちだが実際にはシステム内部のコマンドを叩ける等多数の機能がある。ウィジェットの機能を活用すれば...
iPhone用のWebブラウザベースのShell環境「Web Shell」
Web ShellはiPhone向け、Python製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザ上でターミナルをエミュレートするソフトウェアは幾つか存在する。セキュリティの話を無視すれば技術的には非常に面白く可能性を感じさせる。だがいかんせんなんちゃっての実現方法が多かった。自由にコマンドを送れる そんな中、ハイレベ...
Ajaxを使ったWebベースのコンソール「Web Console」
外部においたWebサーバをメンテナンスしようと思ったら、SSHを使って行うのが一般的だ。だが、ターミナルも使えないPCやPDAなどからではどうやって操作を行えば良いだろう。ログイン設定画面 危険は承知の上で、このような方法もある。Webベースでコンソールを利用するのだ。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWeb ...
Puttyをよく使う人はぜひ「PuTTY Tray」
Web開発者や、システム管理者であればSSHを良く利用していることだろう。よく使うものはすぐに呼び出せると便利だ。Windowsで簡単に呼び出すための仕組みと言えば常駐だ。標準のPuttyではその機能はないが、拡張したPuttyを紹介したい。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPuTTY Tray、タスクトレイに...
ターミナルをよく使う人に「Blacktree Visor」
Mac OSXはUnix系OSとあって、ターミナルをうまく使うことで操作を便利にできるようになっている。Windows以上にターミナルを活用するケースが多い。ターミナルをよく使う開発者やサーバ管理者にぴったりのソフトウェアがこれだ。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBlacktree Visor、ターミナルをホ...
クロスブラウザ対応のJavaScriptデバッグツール「Jash」
JavaScriptを多用するようになると、どうしても高機能なデバッグツールが欲しくなる。Firefoxであれば、FireBugが一番有名なデバッグツールだろう。FireBugを使うと非常にデバッグが容易になる。 とはいえ、FirefoxはFirefox専用だ。IEではいかにしたら良いだろうか。クロスブラウザで使える...
Mac用SSHアシスタント「JellyfiSSH」
Mac OSX付属のターミナルや、iTerm等は手軽に使えるが、SSH接続する際にはちょっと不便だった。時に接続先が保存できないので、専用アプリケーションを探していた所見つけたのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはJellyfiSSH、Mac OSX用SSHアシスタントソフトウェアだ。 アシスタント、と言うのはJ...
Diffまで取れる更新チェッカー「netstiff」
サイトの更新をチェックするツールは数多く存在する。Webアプリケーションであれば「はてなアンテナ」、ローカルアプリケーションであればWWWC等が有名だろう。 こうしたソフトウェアはHTMLの内容を解析したり、ヘッダの更新日を使ってサイトが更新されたかどうかを判断している。だが、更新されたことは分かっても「どこが」更新...