ソーシャル - ソーシャルブックマークの記事一覧
wallabag - 自分で立てる後で読むサービス
オンラインには情報が溢れています。それらをインプットされる度にチェックしていたら集中して仕事をする時間もありません。そこで後で読む、として一時的なストックに入れるのがお勧めです。今回紹介するのはPHP製のwallabagです。類似サービスからのデータ取り込みもできるソフトウェアです。## wallabagの使い方ログイ...
Bookie - シンプルで実用的なソーシャルブックマーク
今や死語となったWeb 2.0(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)が盛り上がっていたとき、頻繁にデモプログラムとして出てきたのがオンライン(ソーシャル)ブックマークではないでしょうか。確かに仕組みが分かりやすく、需要も多いサービスです。そんなオンラインブックマークをPythonで作ったのが...
こっそり教えるMOONGIFTの情報収集法
はじめて会う方には情報収集をどのように行っているのかいつも聞かれるのですが、ここ数年変化はしていないので10周年ということもあってここで紹介したいと思います。## フィードリーダー情報収集の基本はフィードリーダーです。幾つかのフィードリーダーを使ってきましたが、ここ数年はGoogleリーダーに落ち着いていました。そこに...
Gitを使った分散型ソーシャルブックマークシステム「Gitmarks」
GitmarksはGitを使って分散型のソーシャルブックマークを実現する。/s2IfGitmarksはPython製のオープンソース・ソフトウェア。一時期、Delicious界隈が慌ただしかった。閉鎖するのではないかと取りざたされ、否定はされたものの信頼を大きく損なってしまった。みんな、他で使えるサービスがあれば移行し...
はてなユーザ × Google Chromeユーザは入れるべし!「はてなブックマーク Google Chrome 拡張」
はてなブックマーク Google Chrome 拡張はGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。日本最大のソーシャルブックマークサービスと言えばはてなブックマーク(以下はてブ)だろう。各種オンラインメディアもはてブ用のリンクを用意するほどの影響がある。はてなブックマークが便利に! そんなはてなブックマ...