ソフトウェア集の記事一覧
オープンソースなRailsサイト登録サイトOpen Source Railsがオープンソース化「Open Source Rails」
オープンソースなRailsアプリケーションを知りたければ、Open Source Railsを訪れると良いだろう(もちろんMOONGIFTでも良い)。ここにはたくさんのオープンソースのRailsアプリケーションが登録されている。トップページ そんなオープンソースを登録するサイトであるOpen Source Railsも...
必要なソフトウェアあります「OS X FSuite」
Mac OSXをはじめる人向けに、ソフトウェアを紹介した記事を見かけることがある。役立つ記事ではあるが、その中で紹介されているものは概ね見たことがあるものばかりだろう。イメージファイルを開いたところ。全ての収録ソフトウェア名がリストアップされている 良く見かけるものであれば、一気にまとめてしまえば良いじゃないかというの...
オフィスのお役立ちスイート「SSuite Office」
Webアプリケーション化が進み、様々なソフトウェアをローカルにインストールするのが面倒になってきた。オフィススイートも、Webで大抵の作業が行えるようになり、ローカルで行わなければならないことも少なくなってきた。そんな時代だからこそ、インストールするものは一気にできた方が良いのかも知れない。そこでこれをご紹介しよう。今...
ポケットに入るオフィススイート「Floppy Office」
フリーランスになってからは、MacBookとネット回線さえあればどこでも仕事が出来るようになっている。さらに欲を言えば、MacBookさえ持ち歩かずに仕事ができれば言うことはない(まさに手ぶらで仕事ができる)。それを実現するにはネットカフェの利用が良いかも知れない。そこでいつでも自分の環境を作れれば良い。今回紹介するフ...
Mac OSX向けの手軽なUnixソフトウェア「Rudix」
Mac OSXにはMacPortsやFinkといったソフトウェアがある。これを使うと各種Unix向けのソフトウェアが手軽に導入でき、非常に便利だ。とは言え、ちょっとしたものをインストールしたい際には大げさかも知れない。特定のものだけをインストールするならば、こちらも検討したい。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは...
オープンソースの詰め合わせCD「OpenDisc」
PC上の必要な操作は、やる気と使い方次第でオープンソースだけで殆どがこなす事ができる。もちろん、専門手的な操作やそれを手軽に行うには商用の方が良い場合もあるが、大抵そのレベルではなく終わる事が多い。だが、オープンソースを知らなければならないし、何よりその質はピンキリだ。良いものを知りたいなら、これを使ってみよう。今回紹...
Mac OSXでTeX環境構築「MacTeX」
Mac OSXでTeX環境を整える方法は幾つかある。自分で一から構築することもできるが、MacPortsを使って構築する手もある。だが、意外と数多くのソフトウェアが必要で、手間隙がかかってしまう。そこで一発インストーラーの登場だ。これで一気に環境を構築しよう。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMacTeX、M...
WindowsでLinux風パッケージ管理「Win-Get」
各種Linux/Unixディストリビューションにはそれぞれパッケージ管理システムが存在している。コンソールからコマンド一つでアプリケーションがインストールできるというのは非常に手軽だ。それに対してWindowsではそれぞれのアプリケーションをダウンロードしてインストールする必要がある。面倒だ…と感じている人はこれを使...
いっぱいオープンソース「Unlock」
オープンソースのいい所はずばり、秀逸なソフトウェアを無償で利用できる所にある。難点としては、まとまった情報が少なく、いざインストールしようと思ったら使えなかったなんて事がある点だろう。 そうした問題から開放されるのがこの、一括パッケージだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUnlock、オープンソース・ソフ...