プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
AozoraEpub3 - 青空文庫をePub3に変換
青空文庫には多くの名作が登録されています。あのサイトにあるコンテンツを読み尽くすだけでも数年(または十年以上)かかることでしょう。そうした名作をすべて無料で読めるのは素晴らしいことです。そんな青空文庫の書籍をePubに変換してくれるのがAozoraEpub3です。ePubであれば、電子書籍リーダーを使って、より手軽に読...
Hacker95 - Hacker News向けWindows 95風スキン
Hacker Newsは最新のテクノロジーに関するニュースが集まるのですが、そのUIはとても簡素で、レガシーです。コンテンツが大事なので、UIはこだわらなくてもいいですのが(ハッカーと付いていますし)、今同じようなUIでサービスが立ち上がったとしても決して使われなさそうです。そんなHacker Newsを昔懐かしいUI...
Typometer - エディタ用のベンチマークソフトウェア
プログラマにとってエディタは必須の仕事道具でしょう。使っていて、入力に遅延があったりするとストレスを感じるはずです。ちょっとしたことですが、その積み重ねが生産性に関わってきます。そんな入力遅延に関する情報を解析するソフトウェアがTypometerになります。## Typometerの使い方メイン画面です。ベンチマークボ...
twtxt - 自分で立てるTwitterクローン(マイクロブログ)
Twitterでは私たちの投稿が広告に使われていたり、Twitter社によるトラッキングが行われていたりします。その結果としてMastodonのようなサービスに注目が集まりましたが、今では若干下火です。今回紹介するtwtxtもそんなTwitterライクなマイクロブログサービスになります。自分のデータを自分で守りたい、そ...
Luckysheet - 強力な機能を持ったオンライン表計算ソフトウェア
表計算機能はあらゆるソフトウェアで利用できます。データベースのようなものの管理インタフェースであったり、家計簿、従業員管理、タイムスケジュールなどでも用いることができるでしょう。非常に利便性の高いUIです。そんな表計算風のUIを導入する際に使えそうなのがLuckysheetです。Webベースで使える表計算ソフトウェアで...
Pixelated video - Webカメラの映像をドット絵に変換
ドット絵は昔ながらの味わいがあって楽しいものです。グラフィックスが洗練された現代にあっても、ドット絵が好きという人は多いでしょう。写真などをドット絵風にする場合、単にモザイクのようにマス目に区切ればいいという訳ではありません。そんなドット絵変換を体験できるのがPixelated videoです。Webカメラの映像をドッ...
1Keys - 1KBのWebピアノ
なるべく小さいコード量で何ができるのか、そんなチャレンジをしたことがあるでしょうか。長いコードを書けば実現できるのは分かっていても、コード量の縛りを設けることで、よりロジックに頭を悩ませたり、新しいアイディアが必要になったりします。今回紹介するのは1KBでできたJavaScriptのピアノです。小さいながらもちゃんと演...
CookieMonster - クッキークリッカーを楽しむための情報を追加表示
クッキークリッカー
Text Caret Position - テキスト入力時のキャレットの位置情報を取得
Webのテキストエリア入力で、入力補完を提供するサービスがあります。例えばGitHubのコメント欄です。この時、テキストエリアのキャレット位置を取得するのですが、意外と面倒だったりします。そこでライブラリを使いましょう。Text Caret Positionを使えばキャレットのポジションが簡単に取得できます。## Te...
CSS-Sweeper - CSSだけで作られたマインスイーパ
簡単にできることをやっても面白くはありません。一定の制限を設けることで、面白さや新しい発見を見つけられることがあります。いわゆる縛りと呼ばれるものですが、縛りによって別な解法が求められるようになり、新しい楽しみ方が生まれます。今回紹介するCSS-Sweeperは、Webベースのマインスイーパです。そこにJavaScri...
barchartrace - アニメーションする横棒グラフ
世の中にはたくさんのチャートが存在します。ただ数字を並べるだけでは分かりづらく、可視化することでトレンドが見えたり、全体の雰囲気を学べるようになります。さらに一回表示するだけでなく、変化をアニメーション化することで、よりダイナミックな変化を掴めるチャートになります。今回紹介するbarchartraceは横棒グラフでアニ...
MonthCalendarWidget - 通知センターで使えるシンプルなマンスリーカレンダー
macOSではかつてウィジェット機能がありましたが、現在は通知センターの中に表示されるようになっています。そこでもウィジェットと呼ばれる小さなアプリケーションが利用できます。多くの人たちがカレンダーウィジェットを欲しがるのですが、そんなすごい機能が欲しい訳ではないのにアプリストアでは有料なものしかなかったりします。もち...
React Guitar - ギターのコード表示と音の確認ができるReactコンポーネント
コロナ禍にあって、自宅で過ごす時間が長くなっている中、新しい趣味を見つけている人が大勢います。そんな中にはギターなどの楽器をはじめてみたという人もいるのではないでしょうか。ハイレベルなものではなく、趣味としてはじめてみるのはよさそうです。そんなギターの練習としてReact Guitarを使ってみてください。いわゆるギタ...
timelapse - デスクトップ操作を記録してタイムラプス動画を作成
失った時は戻せません。後で、あの時記録しておけばよかったと思っても、それはもはやできなくなっています。そういった後悔をしないためにも、常に記録しておくのがお勧めです。使わなかったとしても、それは削除すればいいだけですが、記録しておくことで後で役立つ場合もあります。今回紹介するtimelapseはデスクトップ操作を記録し...
glauth - 開発や個人利用に最適なLDAPサーバ
個人的に認証統合は好きで、一つのIDでシステム全体を管理したいと考える派です。そのベースとしてよく使われるのがLDAPです。Active DirectoryもLDAPをベースとしており、社内外における認証統合に一役買っています。そんなLDAPサーバですが、ちょっと立てるのが面倒に感じていました。しかしglauthであれ...
Tiny Tiny RSS - カスタマイズ性の高いRSSリーダー
皆さん、情報収集は何を使っていますか。ソーシャルメディアやニュース系サイトなど情報源は様々にあるのですが、個人的には昔から使っているRSSフィードが鍛えられているので、今なおRSSリーダーを使い続けています。もしこれからRSSリーダーを探している、自分で専用のものを立てたいならばTiny Tiny RSSを見てみましょ...
Grid - スプレッドシート風にもできるReactのグリッドコンポーネント
表計算ソフトウェアは様々な場面で使われています。日本においてはExcel職人と呼ばれる人たちによって、あらゆるドキュメントやアプリケーションがExcel上で展開されたりします。ちょっとしたデータベースとして使ったり、BIツールのUIになったりと大活躍していることでしょう。そんな表計算インタフェースを自分のアプリケーショ...
Perfect Arrows - 完璧な矢印をWebに描くライブラリ
一つのことにフォーカスして完璧にやり遂げるライブラリは大好きです。色々な機能に手を出すと、どれも中途半端になってしまいます。2割の機能が8割の目的を達成するというのはよくある話で、たくさんの機能はむしろ混乱を招きます。今回紹介するPerfect Arrowsはその名の通り、完璧な矢印を表示するライブラリです。## Pe...
Halfmoon - Bootstrapに似た、IE11をサポートするフロントエンドフレームワーク
Bootstrapがフロントエンドのフレームワークとして多用されています。しかし、デザインの束縛が強いためか、Bootstrapで作られているサイトはそれっぽさが残ってしまいます。そのためBootstrapを避けたいと思いつつも、便利さ故に離れられない人はHalfmoonを試してみましょう。Bootstrapに似せたク...
WebTorrent Desktop - ストリーミング配信対応のWebTorrentをデスクトップアプリ化
WebTorrentはBitTorrentクライアントですが、Webブラウザだけで利用できます。インストール不要でファイルを自由にやり取りしたり、ストリーミングにも利用できます。そんなWebTorrentをGUIアプリとしてラッピングしたのがWebTorrent Desktopになります。## WebTorrent D...