プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
emoji-rain - 絵文字の雨を降らせるWeb Components
絵文字は単純にテキストメッセージに使うだけでなく、色々な場面で利用できます。アイコンフォントとして使うこともできますし、UTF8に対応しているプログラミング言語なら変数名に使うことだってできます。今回紹介するemoji-rainはそんな絵文字の使い方として参考になりそうなソフトウェアです。絵文字の雨が降ってきます。##...
Goful - Go製の2画面ファイラー
個人的に2画面ファイラーが好きです。GUIのファイラーのようにファイルをコピーしてディレクトリを移動したりするのは面倒ですし、ウィンドウが多数開いて分かりづらくなることもありません。多くのエディタでファイラーが実装されています。今回紹介するGofulはターミナル上で動作する2画面ファイラーです。普段使いできそうな便利さ...
Playify - 趣味趣向の可視化されるFlutter製ミュージックアプリ
スマートフォンにミュージックアプリは付きものです。標準でも提供されていますが、自分好みのものを選ぶのも楽しいです。iOSのミュージックライブラリはAPIが公開されているので、UIだけ変更したオリジナルミュージックアプリの開発も可能です。今回紹介するPlayifyはそんなミュージックアプリの一例です。Flutterで開...
Minesweeper-Login - ターミナル上で遊べるマインスイーパ
マインスイーパはソリティアと並んで世の中の時間を奪い去っているゲームではないでしょうか。とりあえずWindowsで起動してみた人は多いはずです。そして、いつの間にか時間が過ぎています。今回紹介するMinesweeper-Loginはターミナル上で遊べるマインスイーパになります。## Minesweeper-Loginの...
picgen - 画像をパラメータで自由に生成
ソーシャルサービスでURLをシェアすると、OpenGraphに基づく画像が表示されます。この画像は閲覧者の目を引くのに効果的で、適切なものを設定しなければなりません。画像が用意できない…という場合にはCloudinary
andala - シンメトリーを活かしたWebペイント
左右対称なデザインはシンメトリーと呼ばれます。もちろん左右だけでなく、上下や斜めの線に対して対称という場合もあるでしょう。鏡合わせなデザインは昔から憧れの想像美といわれています。今回紹介するandalaはそんなシンメトリーな図形を描けるペイントツールです。1つの線だけでなく、複数のシンメトリーが描けます。## anda...
AR Sudoku Solver - ARを使って数独の答えを表示
数独は日本はもちろん、世界中で楽しまれているパズルです。数字の数によって難易度が異なり、上級なものになると何日も悩み続けないと解けないかも知れません。しかし、コンピュータであれば瞬時に解けるでしょう。今回紹介するAR Sudoku Solverはまさにそんな数独を解くためのソフトウェアです。面白いのはARを用いることで...
JPEG.rocks - WASMを使ってクライアントサイドでJPEG画像を最適化
オンライン上では画像コンテンツが多用されています。その結果、1ページの容量が大きくなり、ネットワーク負荷が高まっています。表示上では不要なデータを削除することで、画像データは大幅に軽減できます。今回紹介するJPEG.rocksはプライバシーに配慮したJPEG最適化ツールです。## JPEG.rocksの使い方トップペー...
Spaceman - macOSのSpacesをメニューバー上で可視化
macOSにはSpacesという仮想デスクトップ機能が標準で提供されています。開発用やWebブラウジング用など、用途を分けて仮想デスクトップを使っている人も多いでしょう。そんな仮想デスクトップ環境を可視化し、切り替えをスムーズにできるようにするのがSpacemanです。## Spacemanの使い方画面上部に四角い枠で...
social-analyzer - キーワードの意味やアカウント有無をチェック
新しいサービスをはじめる、新しいソフトウェアを作る、新しいアカウントを作る際などには、すでに同じ名前がないか確認が必要です。最悪、商標が関係することもありますし、少なくとも既存のものがあればググラビリティが悪くなります。今回紹介するsocial-analyzerは指定したサービスで名前の存在を調べたり、意味をチェックし...
CodeSwing - Visual Studio CodeをHTMLプレイグラウンドに
HTMLやJavaScriptのプレイグラウンドサービスは便利です。特に外部公開する際に便利なのですが、逆にオフラインで自分だけをちょっと試したい時には面倒だったりします。社内データにアクセスした結果を試したい時にも不便でしょう。今回紹介するCodeSwingはVisual Studio Code上で使えるプレイグラウ...
Handtrackjs - 手をリアルタイムに認識する
機械学習を用いることで、オブジェクトを認識する精度が飛躍的に向上しています。写真の中に何が映っているかタグ付けしたり、顔認識したりする例があります。特定のオブジェクトに関して認識する例もあります。今回のHandtrackjsも特定のオブジェクトを認識します。それは名前の通り、手の認識です。## Handtrackjsの...
EasyGrid - 外部依存のないグリッドライブラリ
コンテンツを綺麗に並べる際に必要なのがグリッドです。さらにレスポンシブに対応しようと思うとJavaScriptライブラリが欲しくなるでしょう。グリッドと一言でいっても奥が深い技術です。今回はそんなグリッドを手軽に導入できるEasyGridを紹介します。## EasyGridの使い方基本的な同じ高さのコンテンツを並べる例...
js-image-zoom - 外部依存のない画像ズームライブラリ
最近は高解像度な写真が増えたので、元の大きさのまま貼り付けてしまうと、閲覧に苦労するでしょう。かといって、見たい部分は拡大してみたいと思うはずです。この相反するニーズを解決するのがズーム機能です。今回紹介するjs-image-zoomは外部ライブラリに依存しないJavaScript製の画像ズームライブラリです。## j...
mysides - Finderのお気に入りを管理するコマンド
macOSのFinderではサイドバーによく使うフォルダを登録できます。ソフトウェア(Dropboxなど)によっては自動的にサイドバーにフォルダを登録します。このメンテナンスはマウス操作で行うのが一般的です。もしキーボードから操作したいならばmysidesを使ってみましょう。## mysidesの使い方listで登録さ...
OpenMTP - macOS用のAndroidファイル転送ツール
Androidからファイルを送受信する方法は面倒なイメージがあります。Android File TransferはあまりこなれたUIではありません。共有機能もありますが、ローカルにあるデバイス間でファイルを授受するのにインターネットを介するのは面倒です。そこで使ってみたいのがOpenMTPです。AndroidとmacO...
Unclack - キーボード入力中はミュートに
コロナ禍になってオンライン会議を開くことが増えてきました。そうした中で気になるのが他の人のキータイプ音です。イヤフォンを使っている際など、耳元でカチャカチャ音が鳴るのは非常に気になります。そうした人に使ってみて欲しいのがUnclackです。キーボード入力時だけ音声をミュートにしてくれるユーティリティです。## Uncl...
horse-racing-game-js - Webベースの競馬ゲーム
これだけコンピュータの性能が向上し、機械学習も登場している中にあって、それでも競馬の収益を常にプラスにするのは難しいようです。動物が関わる以上、不確定要素が大きくなるのでしょう。そんな競馬を手軽に楽しめるのがhorse-racing-game-jsです。ちゃんとオッズもあります。## horse-racing-game...
typewriter-app - 文章作成サービスを集めてElectron化
文字を書く場面は色々あります。プログラミング、ブログ、ツイート、ドキュメント、小説など場面によって最適なエディタは異なるかも知れません。実際、使い分けている人もいるでしょう。今回紹介するtypewriter-appは特化型の文章を書くためのサービス、TypefullyとHemingwayをラッピングしたElectron...
MTDeck - TweetDeckをスマホでも楽しむ
パソコンでTwitterをディープに楽しんでいる人は、大抵TweetDeckを使っているようです。複数のカラムを使いこなし、さらに複数アカウントを上手に管理しようと思うとTweetDeckは使い勝手がいいでしょう。しかしスマホには対応していません。そこで使ってみたいのがMTDeckです。TweetDeckをスマホ対応の...