Javaを手軽に動かせるクラウドプラットフォームはあまり多くありません。Google App Engineはその意味では貴重な存在です。そんなGoogle App Engine上でのWebアプリケーション開発をもっと気軽にしてくれそうなのがGlideです。 GlideはGroovyを使いつつ、Gaelykの構文を取り入れたツールになります。コマンドを使ってアプリケーションの生成、ローカルでの実行、デプロイが簡単にできるようになります。

Glideのインストール

インストールはコマンド一つでできます。

$ curl -sL http://git.io/nixstall | bash -s get http://dl.bintray.com/kdabir/apps/glide/glide-0.3.2.zip

これで準備は完了です。

Glideの使い方

まず最初にアプリケーションのベースを作成します。

$ glide --app hello-glide create

できあがったファイルです。たった3つのファイルですが、これでWebアプリケーションになります。

次にディレクトリを移動してglideコマンドを実行します。

$ cd hello-glide
$ glide

例えばこんな感じのブログや…

Googleニュースチェッカーなどがサンプルとして公開されています。

Webアプリケーションができあがったら、

$ glide -a myapp deploy

でデプロイできます。コマンドだけでどんどん進められるのがいいですね。

Groovyを使いつつ、もっと手軽にGoogle App Engine向けのWebアプリケーションを作っていきたいという方はチェックしてみてください。なお、Google App Engineだけでなく、スタンダードなJava Webアプリとしてのエクスポートもできるようになっています。

GlideはGoogle App Engine用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。

Glide - Home kdabir/glide