プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
外部ライブラリ非依存のレスポンシブメニュー「Responsive Nav」
Responsive NavはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Webサイトにおいてメニュー機能をどう実装するか悩んだら使ってみたいのがResponsive Navです。レスポンシブなメニュー機能を提供してくれます。デスクトップサイズの場合。左側に表示されます。スマート...
iOS用ノベルゲームエンジン「EKVN」
EKVNはObjective-C製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。ゲームにはアクション、パズル、シューティングなど様々なジャンルがありますが、人気の高いジャンルの一つにノベルゲームがあります。EKVNはそんなノベルゲームを開発するためのエンジンになります。デモゲームです。背景と文字の組み合...
RubyMotion製のRubyトリビアアプリ「Rubytrivia」
RubytriviaはiOS用RubyMotion製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。RubyでiOSアプリが作れるRubyMotionが人気ですが、実際にどのようなアプリが作れるかは実際に作られたものを見てみるのが一番です。という訳で今回はRubytriviaを紹介...
業務で使えるオープンソース(91)「アウトラインエディタ」
今回のテーマはアウトラインエディタです。大小構わず問題を構造化するのに便利なツールです。今回はその利便性、関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
iPhone/Android/Windows Phone対応のモバイルWebアプリフレームワーク「ChocolateChip」
ChocolateChipはHTML5/CSS3/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。モバイルWebサイトをネイティブ風にするUIライブラリは昔から多数存在しますが、今回はその最新版とも言えるChocolateChipを紹介します。例えばこちらはiPhone風。iOS 7...
Android用のePub3リーダー「ePub3 Reader」
ePub3 ReaderはAndroid用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。Androidで電子書籍を読むアプリは幾つかありますが、今回はオープンソースのリーダーを紹介します。そのまま使うもよし、ベースとして独自のリーダーを開発するのにも良いでしょう。メイン画面です。この時点ではePubファイ...
フラットデザインなスマートフォンWeb UIフレームワーク「Onsen UI」
Onsen UIはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。スマートフォン向けのHTMLテンプレートを使うことで最適化された表示のWebサイトが素早く構築できるようになります。今回は日本製のOnsen UIを紹介します。右側がOnsen UIの表示です...
一つのソースから複数ブラウザ対応の機能拡張作成「Browser Extensions」
Browser ExtensionsはPython製のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。ワンソースから複数の環境で動作するコードを生成するというのはプログラマの長年の夢でもあります。今回はWebブラウザ機能拡張/アドオンをワンソースから生成するBrowser Extensionsを紹介します。...
Google Chromeのスマートフォンシミュレータ「Ripple UI」
Ripple UIはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。スマートフォンデバイスは数多く存在します。そうしたデバイスに対応したWebサイトを効率的に開発できるのがRipple UIです。インストールします。インストールすると、各Webサイト単位でRipp...
音声認識APIを手軽に使えるようにする「annyang」
annyangはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Siriなどの登場によって一気に知名度があがった音声認識システムですが、それをWebベースで、しかもJavaScriptだけで実現してしまおうというのがannyangです。まずマイクへのアクセス許可が求められます。いきな...
項目を自在に設定できるアンケートライブラリ「Formbuilder.js」
Formbuilder.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Googleスプレッドシートのアンケートフォーム作成機能は度々使われていますが、同じような仕組みを自分で作れるのがFormbuilder.jsです。JavaScriptを使って多様な入力項目を実現します。ア...
Webサイトのテキストを選択してソーシャル共有「ContentShare」
ContentShareはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。今やWebサイトにFacebookやTwitterのソーシャルボタンがついているのは当たり前になっています。そこでさらに一歩進めて特定のテキストをシェアできる仕組み、ContentShareを使ってみましょう。...
Webカムジェスチャー認識ライブラリ「gest.js」
gest.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。WebカメラとWebブラウザを使ってどんなことができるでしょうか。単純に映像を取り込んで映し出しても面白いのですが、さらに映像を解析できると面白いサービスが作れそうです。今回はジェスチャー操作を提供するgest.jsを紹...
指定フォーマットに沿って自動補完/エラーチェック「Formance.js」
Formance.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Webフォームで予め指定した入力に沿って行った貰うためにドロップダウンやテキストボックスを分割して表示したりします。例えば電話番号入力や日付入力です。しかしとてもユーザビリティが高いとは思えません。そこで使ってみ...
業務で使えるオープンソース(90)「SEO」
今回のテーマはSEOです。10年以上ずっと注目されているワードではありますが、Web技術の進化に合わせてそのやり方や考え方も変わってきています。今回はそうした技術周りの話と、関連するオープンソース・ソフトウェアを紹介します。
Webアプリケーション開発に使えるJavaScriptテンプレート「OJ」
OJはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。Webサイトは自由度が高すぎるのが逆に難点に感じることがあります。そこで試してみたいのがOJです。JavaScriptでコンポーネントを定義し、HTMLを出力するテンプレートです。例。ボタンやリストなどがオブジェクトとして定義できま...
Webサイト開発にパワーを与えるデザインテンプレート「Semantic」
SemanticはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Bootstrapはとても人気がありますが、より実践的に使われるであろうUIコンポーネントを多数提供してくれるデザインフレームワークがSemanticです。ID、パスワード入力フォーム。チェックボックス。ロ...
危険なコードが存在しないかチェック「Pecker Scanner」
Pecker ScannerはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。便利だけれど安易な利用は危険な関数や処理と言ったものはプログラミング言語に確実に存在します。それを発見してくれるPHPのツールがPecker Scannerです。実行例。evalやexecなどを検出しています。こちらがそのソース。関数を...
URLスキーマを独自に定義して自動操作「LinCastor」
LinCastorはMac OSX用のソフトウェアです。スマートフォンアプリではよく使われるURLスキーマを使ったアプリケーションの呼び出しですが、それをMac OSXでも柔軟に使えるようにするのがLinCastorです。起動画面です。メイン画面。まずはadd new schemeをクリックします。スキーマを設定します...
Hulu製。GitリポジトリをWeb API化「RestfulGit」
RestfulGitはPython製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。オープンソースのプログラマーにとってGitは欠かせないツールになりつつあります。そして純粋なGitコマンドの他にもGitリポジトリを操作できるライブラリが多数出てきています。今回はRESTfulにGitリポジトリを操作する...