プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
ちょっと暗い雰囲気のWebベースの迷路ゲーム「Astray」
AstrayはHTML5で作られた迷路ゲームです。HTML5でできたゲームも色々と出てきています。まだシンプルなものが多く、それこそアイディア勝負な印象です。それだけに誰でも名前が売れる可能性があるでしょう。今回紹介するのはAstray、ダークな雰囲気の迷路ゲームです。最初の表示です。グレーの空間に浮かんだ黒い玉が自機...
マウスで動く!CSSで描く3Dオブジェクト「Photon」
PhotonはCSS/JavaScriptを使って3Dオブジェクトを描くソフトウェアです。Web上で3Dオブジェクトを表現する試みは多数あります。最も有名なのはWebGLを使ったような高度なグラフィックスでしょうか。あのレベルまではいきませんが、シンプルな3DオブジェクトをCSSで表現するのがPhotonです。デモです...
シェアボタンを手軽にカスタマイズ「Sharrre」
Sharrreは各種ソーシャルサービスに対応したシェアボタンのカスタマイズライブラリです。最近ではソーシャル系サービスが人気とあって、大抵のWebサイトにシェアするためのボタンが設置されるようになっています。しかしサービス側から与えられるボタンをそのまま設置するのでは面白くありません。自分なりのカスタマイズを施したい、...
[PR] 無料で掲載できる求人サイト「ジョブチーノ」をぜひご利用ください
いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。こちらはMOONGIFTで運営しておりますジョブチーノの紹介記事になります。ジョブチーノジョブチーノの特徴ジョブチーノの特徴は主に三点になります。1. 掲載無料採用が確定しましたら15万円(税別)/採用を請求させていただく成果報酬制になります。2. MOONGI...
業務システムの要求定義で気をつける10のこと
最近、業務システムの要求定義を行う依頼が多いので、その中で気になったことを紹介します。最初に担当者を介した要求定義作成を行うと思いますが、その際に注意したい事柄を10個紹介します。
見られたくないファイルは強力な暗号化を施そう「アタッシェケース」
アタッシェケースはWindows用の強力な暗号化、復号化ソフトウェアです。誰にも見られたくない、秘密のファイルを人に渡したり安全に補完しておくにはどうしたら良いでしょうか。答えはもちろん暗号化です。ファイルやフォルダ単位で手軽に使いたいならばアタッシェケースを使ってみましょう。メインウィンドウです。フォルダやファイルを...
ギーク向けのプロフィールサービス「cui-about.me」
cui-about.meはターミナルで使うプロフィールサービスです。閲覧、更新全てのCUIで行います。about.meという個人のプロフィールサイトが知られています。自分が何をしっていて、何をしてきたのか…そうした情報を一元的に集約できるサービスです。しかしギークっぽさは感じられません。そこで作られたのがcui-abo...
使える!Firefox上で動作するターミナル「tanasinn terminal emulator」
tanasinn terminal emulatorはFirefoxなどで動作するターミナルです。Webブラウザで何でもできる時代になってきました。Google ChromeではSecure Shellというソフトウェアでターミナルまでこなします。今回紹介するtanasinn terminal emulatorは手法は...
作ろう。SWF出力にも対応したアニメーション作成ソフトウェア「K-Sketch」
K-Sketchはアニメーションを作成するソフトウェアです。Windowsで動作します。アニメーションを作るというのはとても大変な作業です。一コマ一コマ描いて、それを連続で流していきます。手軽にアニメーションを作れるソフトウェアとしてFlashがありますが、今回紹介するK-Sketchもシンプルながらアニメーションが作...
シューティングゲームなどに使えるHTML5ゲームフレームワーク「Chem」
ChemはHTML5製のゲームを開発するためのフレームワークです。オープンソース界隈ではHTML5でゲーム作成を行うプロジェクトが増えてきました。今後Facebookがスマートフォンに本気になれば、よりその流れが強まるでしょう。そこで今回はChemを紹介します。JavaScript/HTML5を使ったゲームを開発するた...
オブジェクト同士の関連性から価値を見いだそう「VivaGraphJS」
VivaGraphJSはオブジェクト同士の関連性をビジュアル化するJavaScriptライブラリです。最近はソーシャルサービスが流行です。そこで求められるのはユーザまたはオブジェクト間の繋がりになります。それをビジュアル化するのに使えるライブラリがVivaGraphJSです。Amazonの関連書籍をたどっていくグラフで...
JavaScript製の高度なアニメーションライブラリ「tween.js」
tween.jsはActionScriptのTweenクラスを真似たJavaScriptアニメーションライブラリです。かつてオンラインでアニメーションを表現しようと思ったならばFlashかGIFアニメーションを使うのが一般的でした。しかし今後JavaScriptの採用が増えていく中では別な作法を学ばなければなりません。...
Zen-PlayerをObjective-Cに移植「ZenPlayer-for-iOS」
ZenPlayer-for-iOSは超シンプルなオーディオプレーヤのiOS版です。海外ではZen(禅)という言葉が好まれています。無駄が一切ない、それでいて必要十分な機能を備えたサービス、ソフトウェアに好んでつけられます。今回紹介するZenPlayer-for-iOSはCSS3とJavaScriptで作られたZEN-P...
複数のURLをプロジェクトとしてまとめて管理「ProjectTabManager」
ProjectTabManagerは複数のタブをプロジェクトという単位で管理できるGoogle Chrome機能拡張です。最近ではタブブラウザが当たり前になって、タブを開く数も多くなっています。中にはこの作業をする時にはこれらのURLが必要、と決まっているケースもあるかも知れません。そんな方に使ってみて欲しいのがPro...
システムのリプレイスをお勧めしない10の理由
個人的には最もリスキーだと思っているシステムのリプレイス案件。企業内、外向けなど様々なケースがあります。もちろん、どうしてもしなければならない場合もありますが、できることならやらない方が良いと思ってしまいます。そんなリプレイスに潜む危険性について取り上げます。
CakePHP製の社内向けSNS「せん茶SNS」
せん茶SNSはタイムラインを重視した社内向けSNSです。ビジネスにおいてもやはり根底にあるのは人と人のつながりです。そしてそれをオンライン上で再現するのがSNSになります。社内向けにSNSを導入されたい企業はせん茶SNSを使ってみるのはいかがでしょう。ログイン画面です。メイン画面です。昔のTwitterっぽい感じでしょ...
シンプルで格好いい。親切なコードレビューシステム「Barkeep」
BarkeepはGitリポジトリに対応したユーザビリティ高いコードレビューシステムです。会社でプログラミングを行っているとそのコードの品質はばらつきが出てきます。そうするとバグが多くなったり、予期しない問題に直面したりします。それを防ぐのに有効なのがコードレビューです。Barkeepはユーザフレンドリーなコードレビュー...
Passbook用のpkpassファイルを作成、編集「PHP-Passkit」
PHP-PasskitはiOS6のPassbook用ファイルであるpkpassファイルを作成したり編集するソフトウェアです。iOS6の新機能の一つであるPassbook。クーポンや搭乗券、チケットなどをiOSの中に入れてしまおうという試みですが、その電子チケットの作り方をコードを使って教えてくれるのがPHP-Passk...
自分だけのアルゴリズムで勝負。自動FX取引ソフトウェア「jiji」
jijiはRuby製の自動FX取引ソフトウェアです。FXで収益を出すというのはとても大変なことで、よく大損した人たちの阿鼻叫喚を聞きます。とは言えFXをはじめたいと思う人は多く、関連書籍もたくさんあります。自分なりの収益を出す方法がある、そう考える人はjijiを使ってみると面白いかも知れません。グラフです。細かく描かれ...
ePubファイルをQuickLookで閲覧「EPUBQLGenerator」
EPUBQLGeneratorはePubファイルをQuickLook対応にするプラグインです。QuickLookは一度慣れると手放せなくなるMac OSXの機能です。どんなファイルでも(対応していれば)スペースキー一つで内容が閲覧できます。そこで最近よく使われるようになったePubファイルも対応させてくれるEPUBQL...