プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Web上で画像にイフェクト。WebGLを使ったデモアプリケーション「WebGL Filter」
WebGL FilterはWebGLを使ったWebベースの画像イフェクトソフトウェア。WebGL FilterはHTML5/JavaScriptのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。HTML5では様々な新しい機能をWebの世界に提供する。その一つとして知っておきたいのがWebGLだ。GPUを使ったグラフィカル...
Webベースの帳票出力管理。日本語のPDFにも対応「せん茶請求書」
せん茶請求書はWebベースの帳票管理、出力システム。PDFで帳票を作成する。せん茶請求書はPHP製のオープンソース・ソフトウェア。仕事をしていて最終的に出力されるのが帳票だ。基幹系システムを構築する際にも最後には必ず帳票という形で文書が出力される。そしてこの帳票というのが最も厄介な代物だ。トップWebベースのシステムで...
虫食いメモで記憶の定着をはかる「Nazzo」
Nazzoは虫食い的に文章の一部を隠したメモを作成するソフトウェア。NazzoはCakePHP/PHP製のオープンソース・ソフトウェア。学生の頃には良く暗記をした。社会や化学のようなものはもちろん、数学の公式や英単語など殆どの勉強において記憶する必要があった。これが苦手で勉強を嫌いになる人は多い。虫食い状態とは言え記憶...
自作の音楽を世界中に聴かせよう。Rails製のミュージシャン向けSNS「alonetone」
alonetoneは趣味レベルのミュージシャンが音楽を公開し、共有するSNS。alonetoneはRuby/Ruby on Rails3製のオープンソース・ソフトウェア。ミュージシャンといっても色々な人たちがいる。プロとして活躍している人もいれば、セミプロもいるし、趣味で演奏するだけという人もいる。共通しているのは音楽...
RPGや2Dスクロールアクション対応。スマートフォン向けWebブラウザベースのゲーム開発に「enchant.js」
enchant.jsは主にスマートフォン向けのゲームを開発する際に使えるJavaScriptライブラリ。enchant.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。かつてはゲームを開発するためには専用の機器が必要だった。パソコンでも開発できるようになり、さらにFlashを使ってWebベースでゲームが開発...
シンプルで軽快に。プラグインで機能をどんどん拡張する「AkelPad」
AkelPadはプラグインで拡張するテキストエディタ。日本語ローカライズされていて動作は軽快。AkelPadはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。シンプルなエディタは手になじむ。かといってWindows標準のメモ帳レベルではあまりにも使えないだろう。もう少し機能があって、それでいてシンプルに使えるものが好ま...
学習はやる気次第。NHKラジオを聴いて語学学習をはじめよう「NHK ラジオ語学番組キャプチャツール」
NHK ラジオ語学番組キャプチャツールはNHKラジオ語学番組のストリーミングを受信、MP3に変換するソフトウェア。NHK ラジオ語学番組キャプチャツールはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。オンライン上には学習コンテンツが多数存在する。そうしたコンテンツを上手に使うことで学習にかかるコストを大幅に軽減するこ...
MAMPとは違うWebサーバ+実行環境を一気に整える「MNPP」
MNPPはMac OSX+Nginx+Percona+PHPの組み合わせによる開発環境を提供するソフトウェア。MNPPはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。オープンなシステム開発を行う際のアーキテクチャとして良く知られているのがLAMPだろう。主にLinux + Apache + MySQL + PHPを指...
HTML5で作られたリッチなUIの音楽プレーヤ「Speakker」
SpeakkerはHTML5で作られたリッチなUIの音楽プレーヤ。SpeakkerはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。ミュージシャンや楽器を演奏する人などは自分のサイトで楽曲を公開する。その際にはMP3ファイルをそのまま置くのではなく、格好いいプレーヤと一緒に配置するのが聴いてもらうため...
業務に、自作のWebサービスに。Web用グラフライブラリ×36種
システムは最終的に何らかのデータをアウトプットします。例えば請求書などの帳票であったり、レポートとして出力される場合もあります。レポートで出力される場合も、テーブル組の一覧表として出す場合もあれば、データの変動を追うグラフを出力する場合もあります。一覧表で数字だけを追いかけても見えてこないトレンドがグラフにすると一目で...
2Dアクションゲームに使える。Canvas + JavaScriptのゲームライブラリ「jsGameSoup」
jsGameSoupはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。ここ数年ゲームの人気が高まっている。それまでのグラフィカルで高速に動作するリッチなものではなく、モバイルデバイスでも動作する軽量でシンプルなアプリが好まれる。落ちるゲーム凝ったゲームは開発にお金も工数もかかるだろうが、ごくシンプルな...
WAC 1.0の可能性。JavaScriptでWebカムにアクセス&顔認識「JS Camera Face Detect」
JS Camera Face DetectはOpera Mobileの開発版を使ってスマートフォンのカメラへアクセスし、顔認識を行うソフトウェア。JS Camera Face DetectはJavaScript製AndroidのMobile Opera用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。HTML5の登場以...
異なるドライブ、フォルダをまとめて仮想ドライブ化「Liquesce」
Liquesceは異なる容量のHDD、フォルダを連結して一つのHDDであるかのようにアクセスできるソフトウェア。LiquesceはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。昔のWindows Serverでは、異なる容量のHDDを連結して一つのHDDであるかのように見せるDrive Extenderという機能があ...
各種プロトコルに対応したWebベースのドキュメント管理「Quotero」
Quoteroはワークフローに対応したWebベースのドキュメント管理システム。QuoteroはJava製のオープンソース・ソフトウェア。企業においてファイルを補完、共有する方法は幾つかの選択肢がある。最もシンプルなのはSMBを使ったファイル共有だろう。ごくシンプルな仕組みであるため、応用が利かないのが欠点だ。ドキュメン...
自社独自のデータを使ってCalDAVサーバを立ち上げる「Radicale」
RadicaleはPythonで作られたシンプルなCalDAVサーバ。RadicaleはPython製のオープンソース・ソフトウェア。ガラケー、スマートフォンで最も良く使われている機能の一つがカレンダーではないだろうか。特にスマートフォンは外部サービスとの連携が容易なので、Googleカレンダーや自社のカレンダーシステ...
マルチプラットフォームで動作する没頭型テキストエディタ「darkness」
darknessはJRuby+Swingで作られた背景を真っ暗にする集中できるテキストエディタ。darknessはJRuby製のオープンソース・ソフトウェア。RubyとMac OSXは相性が良い。MacRubyを使えばRubyを使ってMac OSX用のアプリケーションが開発できる。だがこれではプラットフォームが束縛され...
Webブラウザ上で音楽を楽しむためのソフトウェア、ライブラリ×19選
仕事の集中力を高めるとき、気分をリフレッシュするとき、時間をつぶすときなど様々な場面で音楽を聴く機会はあります。スマートフォンや携帯電話で聴くというのも良いですが、今回はWebブラウザ上で聴くための方法について紹介します。
MY DISQUS。GAEを使ってコメントシステムを外部化する「TheBuzzEngine」
TheBuzzEngineはPython/Google App Engineを使ったコメントシステム。TheBuzzEngineはPython/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを構築する際にDB等を使っていると動的なサイトになってしまう。だが動的なサイトは負荷が高く、サー...
画一的なプレゼンテーションにさよならを。HTML5/JavaScript/CSS3によるプレゼン「CSSS」
CSSSはHTML5/JavaScript/CSS3で作られたWebベースのプレゼンテーションテンプレート。CSSSはHTML5/JavaScript/CSS3によるオープンソース・ソフトウェア。最近はHTMLやJavaScriptを使って作られたプレゼンテーションが増えている。JavaScriptでキーの動きに合わせ...
PHP製Webベース、自分好みのTwitterクライアントを作る「Wootter」
WootterはPHP製のTwitterクライアント。2ペイン構成で奇麗なデザイン。WootterはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。TwitterはデフォルトのWebベースで扱うよりも、専用クライアントで利用している人のが多いのではないだろうか。だが常に同一デバイスであれば複数のOSを使う人にとってはそれぞれに...