プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
The last time - 最後に何をやったかを重視するタスク管理
タスク管理にはすべきことが登録されます。そして作業が終わったら消されます。消していく気持ちよさはありますが、蓄積されるものがありません。ルーティンの場合、何度も登録する必要があるでしょう。そこで使ってみたいのがThe last timeです。ルーティンに向いたタスク管理です。## The last timeの使い方トッ...
wezterm - GPUを使ったクロスプラットフォームなターミナルエミュレータ
ターミナルエミュレータであれば、負荷はあまり大きくないように感じます。しかし、常に使い続けている開発者としては、より軽快であったり、より高速に動作するものが欲しいと思うかも知れません。そこで使ってみたいのがweztermです。GPUを用いたターミナルエミュレータです。## weztermの使い方起動しました。!
Numi - シンプルで汎用的な計算機
計算機は四則演算だけで十分ではありません。対数や三角関数など計算式は数多くあります。メートルとフィートなど、相互に変換する計算式もあるでしょう。Googleを用いて計算している人もいるはずです。そんな計算に使えるのがNumiです。シンプルで素敵な計算機です。## Numiの使い方計算内容は左側にテキストで記述します。!
Poulette - 自然な色の融合を作り出すカラーパレット
新しい色彩を考える時には、カラーパレットがよく使われます。多彩な色が並んでいる中、感性に合わせて色を選択するのですが、あまりにも多いと迷ってしまうでしょう。似通った色の中から、ほんの少し緑がかったもの、青っぽいものを選択したいなどニーズは色々とあるはずです。そんな時に使ってみて欲しいのがPouletteです。## Po...
gotty - ターミナルをWebアプリケーション化
Webアプリケーションであれば、ローカルコンピュータへアクセスして共有するのは難しくありません。最近ではngrokのようなツールを使うことでローカルのWebサーバを外部公開もできます。今回紹介するgottyを使うことで、さらに面白い使い方ができそうです。ターミナルの実行結果をWebアプリケーションにできます。## go...
tg-archive - Telegramのメッセージをアーカイブして静的HTML化
開発者のコミュニティは様々なプラットフォーム上で行われている。たとえば昔であればメーリングリストがありました。今ではSlack、Discord、フォーラムなどが有名です。そしてTelegramを利用しているソフトウェアもあります。Telegramはプライベートなグループにメッセージが暗号化されて保存されますが、メーリン...
OSX PushToTalk - キーボード操作で素早くマイクのオンオフ
リモート会議での失敗あるあるといえばミュートになっている、またはミュートになっていなかったというミスでしょう。余計な雑音が入らないよう、頻繁に切り替えたいものの、繰り返している内にミスに繋がってしまうのが難点です。そこで使ってみたいのがOSX PushToTalkです。ショートカットキー一つでマイクのオンオフを切り替え...
tz - 各地域の時間帯を知る
リモートで仕事をすることが増えると、会議も多くなりがちです。オンライン会議の中で特に面倒なのが海外とのものです。時差があるので、お互いにとってベストな時間を見つけるのが大変です。そんな時に使ってみたいのがtzです。複数のタイムゾーンに対して、何時が良いのか提示してくれます。## tzの使い方実行例です。```$ TZ_...
htmbox - htmlxを使ったDropbox風のUI
何かの技術をアピールする際にデモアプリを作るのは良い方法です。何ができるのか想像するのは難しいですが、デモアプリを見ることで学べることは多いでしょう。たとえばRailsはブックマークサービスのようなものを10分で作ったりして、その開発効率をアピールしていました。今回紹介するhtmboxはHTMLでAjaxを扱いやすくす...
vitals - 小さなmacOS用プロセスモニタ
パソコンを使っていて、突然ファンが回り始めたり、動作が重くなることがあります。そうした時にはCPU使用率を確認することでしょう。そして暴走しているプロセスを見つけて、プロセスをキルするかと思います。そんな確認をいつでも、すぐにできるのがvitalsです。## vitalsの使い方実行しているところです。CPU利用率が高...
Codeist - Webのコードをすぐに試せるプレイグラウンド
フロントエンド開発の便利な点は、Webブラウザじ実装されているJavaScriptエンジンでコードをすぐに実行、確認できることでしょう。HTMLやCSSをデバッグすることもでき、開発がさくさくと進められます。そんなフロントエンド開発時にちょっとしたプレイグラウンドが欲しかったらCodeistを使ってみましょう。## C...
Remote Mob - リモートで使えるモブプログラミング用タイマー
モブプログラミングは複数人集まって、わいわいがやがやしながら行うプログラミングです。ペアプログラミングの複数人版とも言えます。一つのタスクを成し遂げる際に、指摘をリアルタイムに行えるので情報共有にも役立ちます。そんなモブプログラミングをリモートで行えるのがRemote Mobです。リモートワークが隆盛の現在、試してみる...
tiktik - ターミナルベースのTikTokクライアント
年齢によるのか、TikTokをインストールしたいとは思えない筆者がいます。とはいえ、時々ネットに上がってくる話題の動画には興味を引かれたりします。使いこなせるとは思いませんが、閲覧だけはしたいのかも知れません。同じような境遇の方はtiktikを使ってみてはいかがでしょうか。ターミナルで使えるTikTokクライアントです...
redbean - Zipなのに実行できる。単体でWebサーバとコンテンツを内包したWebアプリケーション
ソフトウェアを動かすのに最適な方法は単体の実行ファイルになっていることでしょう。さらにインストーラーもなく、ただ実行するだけなのが理想です。ユーザの手間を減らし、依存ライブラリもなく、レジストリも汚さない、そんなアプリケーションがベストです。今回紹介するredbeanはWebサーバとHTMLコンテンツをパッケージングし...
Wormhole-gui - 安全にファイルやフォルダを送受信
ファイルを安全、安心して送受信したいと考えることは良くあります。変なところに置くと流出につながる恐れがありますし、コンピュータやデバイスの種類を特定するのも面倒です。今回紹介するWormhole-guiはマルチプラットフォームで動作するファイル送受信ツールのWormhole
alltweets - 取り扱い注意。誰かのツイートをまるっとダウンロード
Twitterでの不用意な発言は何年経ったとしても引きずり出される可能性があります。もちろん一番はそういった迂闊な発言を控えるのが一番ですが、思わず書いてしまった言葉だってあることでしょう。そのときは良くとも、将来どんな問題を引き起こすか分かりませんので、あらかじめ消しておく方が良いかもしれません。なぜならalltwe...
Manim - Pythonでプログラマブルな動画を作る
動画を作る方法は幾つかあります。しかし、専用のソフトウェアを使って、作り方を学ばなければいけません。大抵ビジュアル的に作りますし、開発者にとっては面倒極まりないでしょう。そこで使ってみたいのがManimです。Pythonを使ってコーディングする感覚で動画を作成できます。## Manimの使い方実行例です。!
iOSLocalizationEditor - iOS/macOSアプリの多言語サポート用ツール
iOSやmacOSアプリでは多言語対応する際の専用ファイルフォーマットが用意されています。フォルダを作成し、その中にLocalizable.stringsというファイルを用意します。これを言語ごとに作成しますが、フォルダが分かれているので修正が面倒です。そこで使いたいのが専用ソフトウェアであるiOSLocalizati...
Clippy - 懐かしのOfficeアシスタントをmacOSで
ClippyといえばMicrosoft Officeに付属していたアシスタントキャラクターです。イルカのカイルとともに役立ち、そして邪魔者扱いされてきた存在です。今では消え去り、時々懐かしささえ感じるのではないでしょうか。そんなOfficeアシスタントをmacOS上で復活させるのがClippyです。## Clippyの...
tweetable-polyglot-png - 画像と見せかけて実は…なファイルを作るPythonスクリプト
木を隠すなら森と言います。大事なデータを隠すのはどこが向いているでしょうか。一見して大事なデータに見えないファイル名に変えたりする手もありますが、ファイルを開いたらバレてしまいます。今回紹介するtweetable-polyglot-pngは画像の中に別なデータを隠します。しかもそれがツイート可能となっています。## t...