プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Snow LeopardでNTFSのドライブを読み書きする「SL-NTFS」
SL-NTFSはMac OSX(10.6以降)に対応するフリーウェア。Windowsからのスイッチャーであったり、社内にWindowsとMac OSXが混在するような環境であればそのHDDに入っているデータを読み書きしたいと思うことはよくあることだろう。インストーラー Windowsが動いているならばLANでつなげるだ...
Delicious公式のGoogle Chrome拡張「Delicious Bookmarks Extension」
Delicious Bookmarks ExtensionはGoogle Chrome用のフリーウェア。はてなブックマークはどちらかというとコミュニティに近いイメージがある。対してDeliciousは個人のツールに特化しており、他ユーザの動向をあまり気にしない使い方をしている(あくまでも筆者の場合)。登録ウィンドウ &...
母艦からテキストをiPhoneに送る「PasteFireClient」
PasteFireClientはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneはソフトウェアキーボードなので、入力感がなく長文を入力するのは苦手だ。長いURLを入力したり、住所を間違えずに何度も入力するとなったらとても手間に感じるはずだ。Mac OSX向け。メールアドレス、パスワードは自由に入力する。 そ...
FirefoxとKeePassを連携させる「KeeFox」
KeeFoxはWindows/Firefox用のオープンソース・ソフトウェア。パスワードを頭で管理するのは無理がある。二つ、三つ程度であれば良いがそれ以上になると忘れてしまったり、それを防ごうとプレインテキストにメモしたりする。または同じパスワードを使い回したりしてしまうだろう。メニューを辿ってパスワードを選択する 特...
RAWファイルをJPEG/TIFF/PNGへ変換する「Rawker」
RawkerはMac OSX向けのフリーウェア。一眼レフのデジタルカメラでは一般的なJPEGでの保存の他にRAW(またはRAW+)形式での保存ができる。写真にこだわる方であればRAWファイルを選択していることだろう。これは余計な処理を施さないファイル形式(撮ったそのまま)とでも言うべきものだ(間違っていたらご指摘いただ...
Google App Engineで他サービスの認証を用いる「gaema」
gaemaはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Google App EngineではGoogleの認証システムが容易に使えるようになっている。とは言えOpenIDが多数のサイトで対応している現在、認証としては他のサービスを使いたい場合も多い。OpenIDでログインするサ...
Webサイトをミラーリングする「Mirrorrr」
MirrorrrはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。かつて言われていたSlashdottedや最近だとDiggに掲載されることでサーバへのアクセスが集中し、最悪サーバが落ちてしまう現象。そんな時に一時的にコンテンツをミラーリングし、アクセスを逃がすサービスが幾つか存在す...
Webサービスを使いこなすのに便利なランチャー「Alfred」
AlfredはMac OSX用のフリーウェア。Mac OSXでは有名なランチャーとしてQuickSilverが知られている。個人的には最新版のインタフェースがどうも馴染まず、昔からのバージョンを使っている。キーボード一つで呼び出し、アプリケーションの実行が出来るのはとても便利だ。大きい表示のランチャー プラグインで拡張...
実務でも使われている物流会社向け販売、在庫管理システム「olut 販売管理システム」
olut 販売管理システムはPHP+MySQL/PostgreSQLのオープンソース・ソフトウェア。基幹システム系は元々携わっていたこともあって好きな分野だ。業務システムならではのインタフェースはあまり好きではないが、最近ではWebシステム化も進んでおり、より使いやすいシステムが増えている。インデックス 基幹システムの...
Webブラウザで使うコマンドインタフェース「GZRBOT」
GZRBOTはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。GUIは一般ユーザにとってはコンピュータの利便性を高めてくれる便利な機能だが、開発者にとってはリッチ過ぎてリソースを食い過ぎるイメージがある。コマンドラインの方が目的を達成するには都合が良いことも多い。Todoの説明 そん...
ストリートファイター系ゲームまで!ゲーム用jQueryプラグイン「gameQuery」
gameQueryはJavaScript製/jQueryプラグインのオープンソース・ソフトウェア。iPhoneでストリートファイター4が発売になったと話題になっている。最適化処理が行われているのだろうが、意外とiPhoneでも遊べるレベルで動作する。アクションゲームまでこなせるようになるとiPhoneの可能性は飛躍的に...
どうしても集中力が途切れがちな方は「WriteMonkey」
WriteMonkeyはWindows用のフリーウェア。集中して作業を行いたいと思いつつも、ふとした拍子に別な情報に目がいってしまうことがある。これは余計な情報が目や耳に飛び込んできてしまうのが原因だ。特にWebブラウザや音楽プレーヤなどが大敵だ。真っ黒な背景で集中して物書きを 逆にそうした情報を一切遮断できれば集中し...
ポモドーロ・テクニックをWindowsで「PomodoroTimer」
PomodoroTimerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。ポモドーロ・テクニック(ポモドーロ法)とは25分を1単位とした時間管理術のことだ。25分(1ポモドーロ)という区切りが集中力をほどよく継続させ、予め決めたタスクだけに集中できるようになる。タスクトレイに常駐 そんなポモドーロ・テクニックをWin...
多数のブラウザでvideoタグに対応する「html5media」
html5mediaはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5を使って動画を流す場合に使われるのがvideoタグだ。現在主流になっているMPEG4にはライセンスコストがかかるので標準化が困難で、広まるのは難しい状況ではある。Safariで実行した場合。videoタグのまま そんなv...
FirefoxをEmacs風に操作「KeySnail」
KeySnailはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。個人的にEmacsが好きだ。一時期Vimにチャレンジもしたが、やはりEmacsに戻ってきた。もう手がEmacsのバインドに慣れてしまっているのでどうしようもない。他のソフトウェアでも同じキーバインドが欲しいくらいだ。設定画面。Emacs風! Mac OS...
jQTouch用のjQuery拡張「jQExtensions」
jQExtensionsはjQuery/JavaScript製、iPhone/iPod Touch用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone向けのWebサイトを開発する場合、いわゆる携帯サイトのように幾つかの特徴がある。とはいえPCのWebブラウザ並みの機能はあるので携帯電話ほどの制約はない。フローティングウィンド...
iPhoneに高性能なメール検索を「reMail for iPhone」
reMail for iPhoneはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneもOS3.0からようやく検索機能が付け加わり、メールやアプリケーションなどを縦断的に検索できるようになった。だがメールは件名や宛先などからしか検索できないし、メールアプリ自体の検索もあまりに貧弱で使い物にならない。アカウントは...
Webベースの時間管理「Timeclock Software」
Time Clock SoftwareはPHP+MySQLによるオープンソース・ソフトウェア。タイムトラッキングを行えば自分がどのように時間を使っているか分かるようになる。とは言え常にパソコンの前にいる訳ではないのではじめは後からでも入力できるものを使う方が良いだろう。時間を手入力で管理する 従業員全体で時間をいかよう...
Windows系のストリーミング動画データを保存する「ASFRecorderX」
ASFRecorderXはMac OSX用のフリーウェア。ネットにある動画の多くはFlash動画またはMPEG4による配信が増えているが、旧来の動画はWindows Media Player系のものも多い。拡張子がASFであったりプロトコルがMMSであるといった類だ。ダウンロード中 Windowsであれば問題ないだろう...
Andorid携帯で母艦のPCを操作する「PRemoteDroid」
PRemoteDroidはJava製/Google Android用のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォンに慣れてしまうとデスクトップPCの前までいって操作するのが面倒に感じるようになる。特にメディアサーバに設定していたりするとそうだ。ソファーで寝転んだまま操作しなくなるだろう。設定画面 リモートの操作を行うに...