プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Xplanet
遠い宇宙平面画像データを元に球体をレンダリングする惑星シュミレータです。遠い宇宙野口さんを乗せたディスカバリーが無事地球に帰還した。帰還後の会見で、直ぐにでもISS(国際宇宙ステーション)に戻りたいと述べている。とても素晴らしい体験だったのだろう。まだ高嶺の花ではあるが、民間人の宇宙旅行もはじまっている。近い(遠い?)...
CuteFlow
書類を回す、メールで回すメールを利用したワークフローエンジンです。書類を回す、メールで回すビジネスはスピードが命。なんて言うと聞こえは良いが、組織規模が大きくなると書類が増え、社内調整に時間がかかるようになる。何とか回した稟議書が途中で紛失し、最初からやり直しになったり、誰の判子を貰ったら良いのか分からない書類があるな...
PmWiki
盛りだくさんなWikiデータベースが不要な、多機能なWikiエンジンです。盛りだくさんなWikiさぁ、土曜日恒例のウィキサタだ。ビジネスの展開がスピードアップしつつある現代、情報共有は敢えて取り組まなければならない問題になっている。そこで役立つのはやはりWikiだ。しかし実際の業務の場で利用しようと思うと様々な問題に引...
Snare Agent for Windows
最初が肝心Windows用のイベントログの監視ソフトウェアです。最初が肝心PCは大抵トラブルを起こす。全く何のトラブルも起こらなければ、専門のサポートなど不要だろう。しかし、そう言った事態は予期せず起こることが殆どで、原因調査が難しい。そんな時のためにWindowsではイベントビューアがあるのだが、どうも見づらい。また...
stone
アプリケーション型パケットリピーターTCP/UDPに対応したパケットリピーターです。アプリケーション型パケットリピーター情報漏えいや情報セキュリティへの関心が高まるにつれ、外部に持ち出せる情報に制限がかかるようになってきた。とは言いつつもビジネス上、どうしても外部から社内にアクセスする必要がある場合もあるだろう。そんな...
XKeymacs
作業効率アップのためにWindowsアプリケーションでEmacsのキーバインドを再現するツールです。作業効率アップのために昔からテキストエディタでxyzzyを利用している。Windowsの良さとEmacsライクなキーバインドが売りだ。だが、それに慣れていると、他のアプリケーションがとても不便になる時がある。あまりに通常...
Aroundme
SNS+技術力ブログ、Wiki、タスク管理などを併せ持ったSNSソフトウェアSNS+技術力mixiの登録会員数が100万人を突破した。日本国内のSNSでは圧倒的な認知度になりつつある。また、他のSNSもある事を考えると新規参入は難しいだろうか。いや、そんな事はない。まだ余地はある。特に注目しているのは、技術的な側面だ。...
KnowledgeTree
ドキュメント管理の進化系Webベースのドキュメント管理システムです。ドキュメント管理の進化系過去において、整理すると言う事はカテゴライズする事を意味していた。しかし横断的、情報の増加によって単一のカテゴリー管理では対応できなくなりつつある。そこで役立つのが検索による情報管理だ。Googleデスクトップ等は良い例だろう。...
GARAGARADOA
外食産業向け予約管理外食産業向けに開発された予約管理システムです。外食産業向け予約管理夏真っ盛り。冷たいビールや居酒屋に飲みに行く機会も多いだろう。また、学生も夏休みとあって仲間と楽しく遊んでいることだろうと思う。気に入ったお店を見つけ、電話で予約をする。しかしいざ着いてみると別な客が入ってしまっていたなんて事ないだろ...
Wikka
情報蓄積型Wiki画像のインライン表示をはじめ、様々な機能を持ったWikiエンジンです。情報蓄積型Wiki本日は土曜日、ウィキデーだ。探すと幾らでも出てくるのがWikiの恐ろしい所、人々を魅了して止まない何かがある。その魅力が続く限り、ウィキデーもまた、止まらない。良くあるWikiで気になっているのは、添付ファイルの表...
Opensource LMS
大御所のeラーニングNTT開発によるeラーニングシステムです。大御所のeラーニングeラーニングがあまり流行っていないように感じるのは気のせいだろうか。たまたま私の周りだけだろうか。元々日本では有機的な文化が好まれる節があるが、それでももっと活用されて良いのではないだろうか。そう言っても良い位、教育コストはバカにならない...
ScanSSH
セキュリティ強化のためにSSHサーバをスキャンしてバージョン情報を取得するツールです。他のポートについても取得できます。セキュリティ強化のために最近、各サイトでハッキングされただのウィルスが仕込まれただのと言うニュースを見かける。大抵のサイトはユーザの情報に溢れており、セキュリティには真剣に取り組む必要がある。しかし、...
GOsa
鬼に金棒洗練されたインタフェースのLDAP管理ソフトウェアです。鬼に金棒ユーザにとって良い事は、サーバ管理者にとっても良い事だ。やはり見た目の洗練されたシステムは見ていて気持ちが良い。CUIのライトな操作も良いが、ブラウザ上のシステムに慣れると、手放せなくなる。話は変わって、LDAPは間違いなく次世代を担う技術になる。...
XPWeb
試す価値eXtreme Programmingベースのプロジェクト管理ツールです。試す価値eXtreme Programming、略してXPと呼ばれる開発手法に本格的に取り組んでいる企業はどれ位あるだろうか。実際、あまり多くないはずだ。昔ながらの方法を採用している企業は多いだろう。実際、そうしなければならない理由は特に...
JUnitScenario
省力化のススメJUnit用のテスト・シナリオツールです。省力化のススメテストファーストは大事な姿勢ではあるが、用意に時間がかかり過ぎてはいけない。テスト用のコードにバグがあったり、動作に至るまで悩んでいたら目も当てられない。テストと言っても単体レベルのテストもあるし、負荷テストもある。徐々に値が変化するシステムであれば...
Savane
デベロップ・フレームワークSourceForgeから分岐した開発管理プラットフォームです。デベロップ・フレームワーク一つのソフトウェアを開発する際には、意見交換を行うメーリングリストや掲示板、バグ管理やバージョン管理システム等が必要だ。それらが一揃いで提供されるSourceForgeはとても優秀な仕組みだ。企業システム...
WikkiTikkiTavi
カテゴリ管理という概念PHP+MySQLの組み合わせのWikiエンジンです。カテゴリと言う概念を取り入れています。カテゴリ管理という概念ふと気付くともう土曜日。木曜日か金曜日辺りが飛んでいるんじゃないかと思うほどだ。そして土曜日は恒例のウィキデーになる。最近、少しキワモノが多かったので、本日はスタンダードなWikiエン...
Idots2
グループウェアのGUI化eGroupWareとx-Desktopを融合させるプロジェクトです。グループウェアのGUI化昨日紹介したx-Desktopはお楽しみいただけただろうか。ブラウザの中でOSのように動く楽しさ、ぞくぞくさせられる。さて、x-Desktopはあくまでもプラットフォームだ。問題はこれを使って何をするか...
x-Desktop
JavaScriptのOSJavaScriptにより各OSを再現するプラットフォームです。JavaScriptのOS2005年の後半が始まって一ヶ月程。前半を振り返るにJavaScriptがここまでもてはやされた事はないのではないかと思う。GMailやGoogle Mapに始まって随所で新しい試みがなされている。今まで...
Copal2
手軽な実行環境各種スクリプト言語をエディタ上で実行できます。手軽な実行環境日常、業務の中で面倒な繰り返し作業が発生する事は多々あるだろう。あまり何度も何度も繰り返すようであれば、Excel等でVBAにしている。だが、VBAの欠点はソースが専用のエディタ内で修正になる事と(大層な規模ではないので)、それ程詳しくないので細...