Partition Logic

大容量のために

Partition Logic ロゴ

普段、気に留めないがOSの再インストールを行うたびにパーティションの切り方に気を使う。特にWindowsの場合はそうだ。大抵、CドライブとDドライブ位なのだが配分をどの程度にしようか考えてしまう。

最近は容量も大きなHDが売られているのであまり困ることはなさそうなのだが、メインがノートPCとあってあまり大きくはない。データの領域があまり少ないと後で面倒だなぁとそんなことを考えたりするのだが、今後は心配なさそうだ。

本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはPartition Logic、オープンソースのパーティション設定ツールだ。商用がマジックで、オープンソースがロジックだ。逆のような気もしなくもない。

簡単に言えばパーティションの切り直し、ディスクのフォーマットを行うためのソフトウェアだ。また、DOS/MBR形式以外やSCSI-HDDには対応していない。恐らく危険が伴うので、十分内容を承知の上、自己責任で実行していただきたい。

いきなりメイン環境で試す勇気はないが、サブマシンで試してみるのは面白い。最近はHDDも安くなっている、サイズの大きいのを買ってきて試してみるのも良いだろう。

尚、ソフトウェア自体はCDに焼くか、フロッピー形式で起動する。CDはともかく、最近はフロッピーすら見なくなっている、時代の流れだろうか。

http://visopsys.org/partlogic/